【ビエラ】Panasonic VIERA Part122 (932レス)
上下前次1-新
1: 05/12(月)16:34 ID:fu92/oQk0(1) AAS
前スレ
【ビエラ】Panasonic VIERA Part120
2chスレ:av
【ビエラ】Panasonic VIERA Part121
2chスレ:av
903(1): 08/06(水)17:20 ID:W4q9/wrS0(1) AAS
YouTubeはむしろクソデカ音声にならない?
904: 08/06(水)17:26 ID:6UEojX830(1) AAS
ユーチューブも見る物によるな音の大きさは
905: 08/06(水)18:16 ID:B6axMyk10(2/2) AAS
MZ2500の内蔵スピーカーではなく
AVアンプのAVR-X3800Hに繋いだスピーカーで聴いてるが
同じYouTubeでも
動画によってはクソデカになるって意見に同意
地上波の方がむしろ音小さい気がする
あとYouTubeの一定音量の設定がオンかオフかによっても変わるんじゃね?
906: 08/06(水)18:42 ID:hRUjrPGa0(1) AAS
>>903
NetflixもDMMもYourubeも同じ位の音量でTVのレベルが低いと思う。
サポートに問い合わせたが外付けのアンプがスピーカーに問題あるから問い合わせろとかチンプンカンプンなこと言ってて話にならなかった。
907: 08/07(木)07:46 ID:6zgLR+Iv0(1) AAS
うーん、ユーチューブでは良くドラクエや特定の海外アーティストのライブを見るんだが、コンテンツによってというか配信者によって音の大きさが違うな
一応ビエラの設定で音量一定にするみたいのにはしてるんだが
908: 08/07(木)09:47 ID:nzrGOE1H0(1) AAS
ビエラの設定にある音量オートは効いてる気がしない…
ネット動画の場合悪化してやっぱオフにするまである
909: 08/07(木)10:21 ID:3aA+Ok9x0(1) AAS
配信側が小さいから
910: 08/07(木)12:34 ID:h0dwQDf30(1) AAS
ビエラがビエラ言ってるけど機種名ぐらい書けよ
スピーカーの数も違うんだから
911: 08/07(木)13:41 ID:NLTle1OH0(1) AAS
それは人にものを頼む態度じゃないな。
912(1): 08/09(土)12:45 ID:qwXLMQQn0(1) AAS
地デジ、Z85Aで録画してテレビのアプコンで見るのと4K対応のDIGAで録画してDIGAのアプコンで見るのとどっちが綺麗?
913(1): 08/09(土)19:27 ID:mafL64g+0(1/2) AAS
外部リンク[html]:panasonic.jp
-ブルーレイもアップスケーリングしますが、違和感などはありますか?
それってテレビとプレーヤー、どっちでやるんですかね?
-最新の4Kディーガと4Kビエラの組み合わせでは、レコーダー側とテレビの超解像機能の両方を最適に使ってアップコンバートします。ディーガのハイエンドモデルZR1では、クロマアップサンプリングなどの高画質処理によって、驚いていただける映像になると思います。
やっぱりあれかー!このUB45も『シン・ウルトラマン』がDolby Vision®になるときに、前に使っていたプレーヤーが対応じゃなかったんで慌てて購入したんですよ。実機チェックで4KUHD-BDが届いた時にこれは見られないって。
-次はぜひZR1でご覧いただければと思います(笑)。
>>912
機種や組み合わせで変わるとも取れるから一概に言えないのでは
914: 08/09(土)19:41 ID:QzjwKVFW0(1) AAS
その他のDIGAにドルビービジョン搭載して欲しい
UB45Sダイレクトクロマアップコンバート搭載してないんだよね
915: 08/09(土)22:27 ID:mafL64g+0(2/2) AAS
ドルビービジョンは本当に積まないよなー
PS5もディスク再生のドルビービジョンは非対応なんだっけ
テレビ側が当たり前に対応してから何年も経つのにね
916: 08/09(土)23:14 ID:VzMFS+gc0(1) AAS
よく聞く新製品の輝度アップって旧製品の明るさ設定100%に対して120%になるって話じゃないの
眩しくて明るさ設定下げる人にも輝度アップした恩恵はあるものなの
917(1): 08/09(土)23:43 ID:HymrmpuK0(1) AAS
高い輝度を出せるOLEDなら従来型と比較して発光層に余裕があるため焼き付き耐性アップや低い輝度で使う場合でのパネル長寿命化に繋がる
とかならいいね実際どうかは知らんけど
918: 08/10(日)19:43 ID:4+HAK95c0(1) AAS
>>913
まあ、最上位じゃなくても両方でアプコンするなら、古いDIGA買い換えて4Kのヤツにするか。ありがとう。
919: [sageteoffcpnashi] 08/10(日)20:30 ID:OGO+CEdI0(1) AAS
42Z90Bor48Z9OBを検討中。
リリースされて2ヶ月前後だからネット上(価格.com)における価格帯の下落はこれからか。
どちらとも価格指定品なので価格帯の下落が意外と鈍いかも。
920: 08/11(月)01:29 ID:QuEANh/C0(1) AAS
鈍いかも、じゃなくて当面下がらんでしょ。通常は新機種の予定でるまで下がらない
42Z85Aだけ何故か指定外れるの早かったけど
90Bはウーハー着いたのは良いけど1.3倍速なくなったしZ85Aとパネル一緒だしZ85Aが安いうちにかっときゃ良かったのに
921: 08/11(月)01:32 ID:nzzWMeMz0(1) AAS
>>917
普通のLEDバックパネルは低輝度で使い続けると鈍ってちらついたりするくらいだから、
OLEDでも低輝度使用は同じなんじゃないかねぇ
たまにフル輝度にして活を入れてさえいれば、おそらく長く使えるんじゃないかと思う
922(1): 08/13(水)12:52 ID:qSvjv/cS0(1/2) AAS
W90Aを購入しましたがHDMIは1から4までありますが1と2だけ4Kと記載がありますが
3と4は4Kではないのでしょうか?(4Kレコーダーを繋いでも4Kにならない?)
4Kレコーダーを2台持っていますが1と2に接続すればいいですか?
2はeARCとあり本来オーディオなので接続しないほうが良い?
923(1): 08/13(水)12:57 ID:HE98H8mR0(1) AAS
>>922
1と2はHDMI2.1(4k144p)に対応してるだけで
3と4に接続しても解像度自体はちゃんと4kになるから大丈夫
924: 08/13(水)15:28 ID:qSvjv/cS0(2/2) AAS
>>923
ありがとうございます
925: 08/17(日)11:53 ID:pPPKxtzz0(1) AAS
ビエラでドラマを録画したものを放置しておくと溜まって使いにくくなるので たまには整理削除をすると良いな
自分の場合
926: 08/17(日)19:06 ID:zTJ+C6HJ0(1/2) AAS
見るだけ予約って電源消してるとき、自動でテレビがつくんじゃないんですか?
付いてくれない。
927: 08/17(日)19:08 ID:zTJ+C6HJ0(2/2) AAS
「見るだけ予約」は現在視聴している番組から目的の番組への切り替えや、電源OFFの状態からの視聴開始をサポートする「視聴アシスト機能」であり・・
あれ、おかしいなぁ
928: 08/17(日)22:02 ID:aKMqJb7Y0(1) AAS
指定価格解除されてからのZ95A
よほど在庫余りしてたのかナイアガラだな
指定価格なら注文生産ぐらいカツカツの在庫じゃなきゃ結局投げ売りでイメージダウンだろ
パナ信者を食いものにするのは構わんが、こんな愚策では指定価格で買う信者も離れていくわ
929: 08/18(月)00:28 ID:xruotUTv0(1) AAS
・MZ2500が売れてた(みたい)
・OS刷新(一部機能未実装)
・テレビ事業売却発言
Z95Aは色々と売れない要素が多かったから仕方ない
このスレにも運悪くたまたまテレビ壊れたのに悩んだ挙句MZ2500のアウトレット選んだ人もいたし
単純に価格の違いもあるんだろうけど
930: 08/19(火)13:43 ID:QutCVq0C0(1) AAS
Z95Bがフルモデルチェンジ扱いなのも大きいと思うよ
931: 08/19(火)13:58 ID:/Fj+6Uhm0(1) AAS
MLAは入射光があると黒浮してしまうから折角の漆黒OLEDが台無し
未完の技術という感じ
932: 08/20(水)16:43 ID:yR6zLih+0(1) AAS
どのみち反射防止シートとかガラス基板の影響で明るい部屋では完全な黒の表現って不可能じゃね?MLA無しでも光源下では無画部との境界が分かる時点で漆黒じゃない証拠だし。
これ言うとそれでもMLAの浮き方よりマシとか言われそうだけど、店頭で見るかぎりQD OLEDは分かってもMLAの浮きは全く分から無かったんだが。海外の有識者の指摘とレグザ直販店の比較動画でやっと気付いたけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s