低価格でナイスなイヤホン Part156 (566レス)
上下前次1-新
426: (ワッチョイ ede3-rGQw) 01/13(月)00:48 ID:ZvchmgYZ0(1) AAS
オーテクCKS770Xが4千円台だったのでポチってみた
ついでに評判の良いJVC EP-FX9も合わせ買い
明日届くのが楽しみ
427: (オイコラミネオ MMe5-Z6+G) 01/14(火)05:44 ID:5MGW5rz7M(1/2) AAS
>>416
> セブンのJVCで十分
FX46がヨドでまだ2000円ちょい送無
セブンのよりグレードちょっと上なはず
>>423
> カナル式を長時間付けてて耳違和感ない?
FX46+一番小さい付属イヤピ使ってますけど
FX46だとセブンJVCと違って外耳にひっかかる部分がついてるので
カナルとインナーイヤーの中間?みたいな感じになってます
428: (オイコラミネオ MMe5-Z6+G) 01/14(火)08:23 ID:5MGW5rz7M(2/2) AAS
>>423
自分も耳穴傷ならないインナーイヤー派でしたが
最初セリホン買ってきてカナルが耳に合うか確認してからFX46いきました
とりあえず耳穴入れていいかどうか確認は必要と思います
429: (ワッチョイW 4a78-yK37) 01/17(金)19:32 ID:6Rn+Qa1t0(1/2) AAS
自宅で使うんだが、CKR50良い?
430: (ワッチョイW 4a2f-20D3) 01/17(金)22:00 ID:1UY+R2co0(1) AAS
良くないよ
低音よわよわ
431(1): (ワッチョイ fd37-821L) 01/17(金)22:26 ID:srPpwjy10(1) AAS
ケーブルがゴミ
432: (ワッチョイW 4a78-yK37) 01/17(金)22:48 ID:6Rn+Qa1t0(2/2) AAS
ケーブルがゴミってどういうこと?
433(1): (ワッチョイW fead-y2Wc) 01/18(土)00:10 ID:w67LdDcw0(1) AAS
>>431が何を指してゴミと言ってるかはわからんけど、CKRシリーズは全部タッチノイズ爆音ではある
ケーブルクリップ使おうな
434: (スププ Sdea-iU3R) 01/18(土)00:13 ID:k98HLMQNd(1) AAS
音以前に50は本体デカすぎて耳痛いわ
435: (ワッチョイW 559c-20D3) 01/18(土)00:25 ID:lotRqlPs0(1) AAS
謎の音の広がりだけはよい
436: (ワッチョイ fd37-821L) 01/18(土)00:36 ID:89tKhA0v0(1/2) AAS
>>433
タッチノイズ
硬くはないが謎のコシがあって取り回しが悪い
劣化が早い
437: (ワッチョイW 4a78-yK37) 01/18(土)00:41 ID:Uzyx6o8E0(1/4) AAS
無知ですまない、タッチノイズはケーブルの硬さや素材などによって違うものなの?
438: (ワッチョイW a9d0-wfYg) 01/18(土)04:11 ID:Q1FPCYwr0(1) AAS
違うよ
あと編み方とか芯数とか表面の素材とか
16芯で細かく編んでるのは柔らかくてタッチノイズは少ないし、外側に布巻いてるのはガサゴソガサゴソ擦れる音が伝わって来て不快
439: (ワッチョイ fd37-821L) 01/18(土)07:10 ID:89tKhA0v0(2/2) AAS
一番は表面の素材な気がするね
音を伝えにくい素材とか特にタッチノイズで気になる周波数を伝えにくい素材とか
調べてるところは調べてるのかも
ケーブルはそれ以外にも柔らかさとか求められる
耳かけのは基本耳のフックの部分でかなりタッチノイズ軽減されるけど
440(1): (ワッチョイW 4aba-yK37) 01/18(土)12:06 ID:Uzyx6o8E0(2/4) AAS
なるほどな。商品見るだけではタッチノイズはわからんわ。
CKR50考えてたんだがタッチノイズが大きいと皆言うので、値段の近いソニーのEX255APはどうやろか?
441(1): (ワッチョイ a9ee-fuva) 01/18(土)15:03 ID:XIFmqtPP0(1) AAS
昔まとめかwikiみたいなのあった気がするんだけど無くなったかな
今1000円以下の定番おすすめってある?
俺がこのスレ見てた時代はパナソニックのRP-HJE150一択空気あったけど
442(1): (ワッチョイW 4aba-yK37) 01/18(土)15:21 ID:Uzyx6o8E0(3/4) AAS
>>440
自己レス。
255は高音こもってるレビューあるな、、、
443: (ワッチョイW 4aba-yK37) 01/18(土)16:50 ID:Uzyx6o8E0(4/4) AAS
Pioneer SE-CE521が気に入ってたが断線してしまったので近い音出すものを探してる。
444: (ワッチョイW 4ada-q/if) 01/18(土)17:06 ID:cbyKPxxD0(1) AAS
こもりはレビュアーの環境や経験によるところが大きいのであまり当てにしない方がいい
極端なドンシャリ以外全てこもって聞こえる人もいるし
445(1): (ワッチョイW ca02-8woQ) 01/18(土)21:07 ID:em/AnY6H0(1) AAS
>>441
定番というわけじゃないけど1000円以下でおすすめは
尼で売ってるOHM ハイブリッドインナーホン(シルバー) 980円
446: (ワッチョイW ff9f-KaPI) 01/19(日)08:32 ID:SJEo8mgz0(1) AAS
>>442
EX250は未だ持ってるが、籠もってるって感じはないな
オーテクほどカキンカキンな音ではない、分離感みたいのは値段なりな所はあるが
能率良いしいいイヤホンと思う
447(1): (ワッチョイW ff53-pww+) 01/19(日)13:30 ID:ctXAZnek0(1/3) AAS
e2000とCKR30なら似たようなもん?
近くにヨドバシとか聞けるとこがなくてな。
448: (ドコグロ MM27-zyLV) 01/19(日)14:10 ID:A9SNqVOTM(1) AAS
>>445
HP-B167Nなんて怪しい業者の出品しか無いのは勧められないな。
何年か前に話題になった時に買って今も使ってるけど。
個人的には日本全国どこのヤマダでも買える伊藤屋国際のSE01は入門編としては良いと思うけどな。
円安になって尼や蟻で買うのがお得感が無くなったのに比べて未だに2000円で買えるし。
GEOのEDX ProやZSNがセールでまだ残ってればそっちでも良い。
449(2): (スフッ Sd1f-x15S) 01/19(日)14:48 ID:WFVORRfGd(1) AAS
>>447
圧倒的にfinalだろう、さすがに。
低音が違いすぎる。
オーテクはヘッドホンは覇権なのに、イヤホンはなんとも言えない出来だ。
450(1): (ワッチョイW ff53-pww+) 01/19(日)16:06 ID:ctXAZnek0(2/3) AAS
>>449
低音で高音が包まれて消えることはない?
451(1): (ワッチョイW ff53-pww+) 01/19(日)19:04 ID:ctXAZnek0(3/3) AAS
色々調べてて気づいたんだけど、E1000や2000はドライバユニットが6.4mmかなり小さいのに良い音するのは何故?
452(1): (ワッチョイW 7f5f-KaPI) 01/19(日)19:10 ID:Xqk3Ph9g0(1) AAS
>>450
別にそんな事ないよ
>>451
大きいから音が良いとは一概には言えないから
音量は小さめになる事は多いかも
453: (ワッチョイW a301-6dvC) 01/19(日)19:18 ID:Mo7gWsnn0(1) AAS
耳穴直径と同径程度で本来は充分なんだろう
454: (ワッチョイ 6301-rbLX) 01/19(日)19:41 ID:R/5rTdtY0(1) AAS
マイクロドライバを先っちょに突っ込み、小径のノズルとイヤーピースを耳奥に突っ込んで耳奥で蓋をする
耳道内の空気容積を最小限にすることができる、鼓膜からドライバまでの空気容積を最小限にできる
…が、やっぱりこのスタイルは無理多いと思う
455: (ワッチョイW 6fad-aTnZ) 01/19(日)21:42 ID:fN0HjRYA0(1) AAS
>>452
他は知らんけどEシリーズは明らかに他の同価格と比べて鳴らしにくいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 111 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s