低価格でナイスなイヤホン Part156 (566レス)
1-

126: 警備員[Lv.17] (ワッチョイW f636-dgpp) 2024/05/24(金)21:58 ID:R1A73aih0(1/2) AAS
手持ちの2千円以下クラスのは湿度変化の影響が大き過ぎて困る
NX310aとその上位機種は冬場とそう変わらない鳴り方をしてくれて助かる
127: 警備員[Lv.17] (ワッチョイW f636-dgpp) 2024/05/24(金)22:21 ID:R1A73aih0(2/2) AAS
HA-FX99Xも湿度変化の影響は無い方かな
というよりほぼ分からないw
ドライバー材質の違いで影響の大小が変わるんだろうか…
128: 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MM9d-kzIV) 2024/05/26(日)19:52 ID:tzQjBN7SM(1) AAS
P908が300円ちょっとで投げ売られたから買ってみたけどこれはコスパいいね
129: 警備員[Lv.15] (ワッチョイW a1c1-cqL7) 2024/05/27(月)12:28 ID:QgqYup0P0(1/2) AAS
重いから耳からポロリしやすい以外は良いイヤホンよね
130: 警備員[Lv.1][新芽] (オイコラミネオ MM6b-kzIV) 2024/05/27(月)15:22 ID:H3Q9K9w5M(1/3) AAS
300円ちょっとは安すぎるからもうちょい買っておけばよかった
さっき見てきたら通常価格に戻ってたわ
一応昨日3つは買ったんだけどさ
131
(1): 警備員[Lv.10][新] (スッップ Sdb3-cqL7) 2024/05/27(月)15:31 ID:KYZAiv80d(1/3) AAS
そりゃここで安い安い言ってりゃ沢山の人が買うだろうからな
132
(1): 警備員[Lv.2][新芽] (オイコラミネオ MM6b-kzIV) 2024/05/27(月)15:49 ID:H3Q9K9w5M(2/3) AAS
>>131
いや単に昨日までの特価だったと思う
昨日店頭では一応昨日までって書いてたのよ
今日はワンチャンどうせまだ安いままじゃね?と思って見に行ったんだ

それにまだたくさん在庫あったしそもそもどこの店とも書かなかったし

あーあと5本くらい買っときゃ良かったw
133
(1): 警備員[Lv.10][新] (スッップ Sdb3-cqL7) 2024/05/27(月)16:15 ID:KYZAiv80d(2/3) AAS
>>132
転売する訳でもないだろうにそんなに買ってどうするのよ?
134
(2): 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MM6b-kzIV) 2024/05/27(月)16:34 ID:H3Q9K9w5M(3/3) AAS
>>133
もちろん転売じゃないよ
安くて良いものは将来的な壊れた時の交換用でたくさん買っちゃうただの悪い癖
135: 警備員[Lv.10][新] (スッップ Sdb3-cqL7) 2024/05/27(月)16:41 ID:KYZAiv80d(3/3) AAS
>>134
そうなのか…
136: 警備員[Lv.16] (ワッチョイW a1c1-cqL7) 2024/05/27(月)18:00 ID:QgqYup0P0(2/2) AAS
>>134
ドスパラかじゃんぱらかでzenイヤホン100円の時はワイも何本か買いだめしたっけな
137: 警備員[Lv.16] (ニククエ dbdf-U4m6) 2024/05/29(水)22:43 ID:RT+VQh+E0NIKU(1) AAS
P908とHA-FX46は電気屋行って見るたびにいつも予備を買おうかと迷うなw
ちなみにピースはこれまでディープマウントの白やZONEとかE Typeを勧めてきたが
最近手持ちのを全部ER-CKS50に置き換えた...鳴りが1.5ランクぐらいレベル上がった気がする
値段安いから気楽に試してみてください...
138: 警備員[Lv.7] (ワッチョイW db5f-gvqw) 2024/05/30(木)00:07 ID:rOn+zpz50(1) AAS
さっきP908で聴いてたんだが
違和感を感じたんでよく見たらフィルターが破れてたw
しょうがないんで左右剥がして曲を聴き直したけどやっぱり不自然
FX46とかCK305Mに替えて同じフレーズを聴いてみてやっと原因が判明
フルートとかピッコロの音が全然出ていなかった…
シンバルとかトライアングルは聞こえ過ぎるくらいなんだが
全体のバランスが悪いのがある種の拒絶反応を引き起こしていたようだ
139: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ befd-x4pO) 2024/06/05(水)12:44 ID:F+pFAzTp0(1) AAS
ATH-CKD3Cを買って一年ぐらいイヤーピースもあれこれ試したが
どうにも音に慣れず持て余していたんだが
つい最近ピースをER-CKS50に替えたら名機に化けたw
ビビるほどの解像度と鳴り良さ…他のイヤホンが凡庸な音に聴こえてしまうレベル
オーテクの上位機種を試したくなる誘惑に駆られ沼へと誘われて…困ったw
NX310aもまあいい感じに鳴ってくれている
140
(1): 警備員[Lv.22] (ワッチョイ beca-x4pO) 2024/06/07(金)09:46 ID:jiOF+uBV0(1) AAS
最寄りの家電屋が最安値だったので
素性が良いと噂のHP-NEF31を買ってみた
これ去年から1000円くらい値上がりしてたんだなw
解像度は滅茶苦茶高い…でも音の鳴り方がまだ好みじゃない
馴らしに時間が掛かる機種らしいからもう少し様子見
141: 警備員[Lv.23] (ワッチョイ be95-x4pO) 2024/06/08(土)13:52 ID:oK0B3nj00(1/2) AAS
>>140
オーケストラを聴くと解像度はあるがなんか物足りなさを感じる
テレビを聴いてるとセリフがやや引っ込んで聞こえる
効果音やBGMは迫力があってGood
ラジオでたまたまやってた落語を聴いてみるとサ行がやたら刺さって聴きづらい
HP-NEF31って極端なドンシャリ仕様だったw、ASMR音源向きなのかもしれん
いくらドライバーが良くてもメーカーの音作りが自分と合わないとダメだな…
142
(1): 警備員[Lv.23] (ワッチョイ be95-x4pO) 2024/06/08(土)15:04 ID:oK0B3nj00(2/2) AAS
結局自宅使いは鳴りのバランスと聞き易さでHA-FX46に戻ってしまうなw(ヘッドホンを除く)
外出時は汗に強いATH-CK350MかATH-CK350iSが自分の定番
上位機種をあと4本くらい試して沼から抜け出したいぜ…
143: 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 6f0b-3ejc) 2024/06/10(月)19:04 ID:vx6KEAdz0(1/2) AAS
ラディウスのNeシリーズ一通り視聴してきたけど
低価格帯だけでなく上位機種もみんなドンシャリ傾向で似た鳴り方だった
解像度は高いけどみんな音が軽い感じで値段に関係なく自分には合わんかったな
144: 警備員[Lv.11][新芽] (スプッッ Sd1f-RHLz) 2024/06/10(月)19:44 ID:dJVb35cfd(1) AAS
俺もずいぶん前にHP-NEF31買ったけど、キンキンな感じで合わなかったな
145: 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 6f0b-3ejc) 2024/06/10(月)19:51 ID:vx6KEAdz0(2/2) AAS
オ−テク限定になるけどATH-CK350Mの上位機種を選ぶとすれば
SOLID BASSシリーズとSound Realityシリーズを上位まで聴いてきた感じでは
自分的にはATH-CKR30、ATH-CKR50、ATH-CKS770XでFAだな
それ以上の価格帯のは要らない
TYPE-CタイプであればATH-CKD3Cがいい
ちなみに他社製ではあるがJBLのTYPE-CのTUNE310C(カナル型)もお勧め
あとスレチだがJVCのWOODシリーズはどれか一本欲しいw
146: 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 6f1f-3ejc) 2024/06/11(火)13:03 ID:uPkHuz/k0(1/3) AAS
ATH-CKR30とATH-CKR50をもう一度聴き比べしたけど
低音の締りはATH-CKR30の方が良く聴こえた
リモコン付きが必要だったから結局ATH-CKR30iSにした
ATH-CKR30も1本確保しようと思ったが
2千円を切ったHA-FX46が目に入ったからそっちを確保したw
というわけでイヤホン収集はしばらくお休みします
147
(1): 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 6fea-hmA/) 2024/06/11(火)19:48 ID:uPkHuz/k0(2/3) AAS
そういえばヨドでE3000も聴いてきた
final全般は慣らし前提らしいが店頭のはバランス良く鳴ってた
で店頭のが慣らしきれて無い個体なら購入も考えるが
慣らしきってあの音なら自分なら買わないという評価
なんか聴いていてつまらないんだよね
148: 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW b39f-hTju) 2024/06/11(火)20:14 ID:AFBPY6vU0(1) AAS
>>147
綺麗な音なんだけどね
俺は好き、ただ能率が悪い
最近は中華イヤホンばかり使ってるからE3000は使わなくなっちゃった、久々に使ってみるかな
149: 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 6fea-hmA/) 2024/06/11(火)22:29 ID:uPkHuz/k0(3/3) AAS
とりあえず今は満足してるから新しく買う予定無いけど
ソニーとパナのも試聴したいと思っている
がどこの量販店も店頭にサンプルがあんまり出てなく試せない
実機の箱やケースは棚にぶら下がってんだけどね…
150: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 6f35-3ejc) 2024/06/13(木)12:44 ID:m3sAUjI00(1) AAS
HP-NEF31がどこまで使えるか再度試してみた
イコライザーでカマボコ型にして特に低音部を削り気味にすると
まあまあ聞き易い音の出方になった
ただその日の気分でイヤホンを替える自分としては
イコライザーのオン・オフをいちいち切り替えるのは面倒だと思った
151: 警備員[Lv.39] (ワッチョイW 7f5f-hTju) 2024/06/13(木)14:11 ID:siMNrBPS0(1) AAS
そうそう、変わった音のイヤホンにイコライザー合わすと他のイヤホン使う時に元に戻さないといけないんだよね
1個だけなら良いか
152: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 6fa5-3ejc) 2024/06/14(金)12:24 ID:3HNXtuzJ0(1) AAS
JVC の〷シリーズも聴いてきた
低価格帯のはなんかボワンボワンして聴きづらかったな
スッキリ聴こえるHA-FX77XとかFX99Xとは全然違う音の傾向
同じ低価格帯でもFX26やFX46は昔ながらの音で安心感がある
153
(1): 警備員[Lv.27] (ワッチョイ f6a5-Fdu7) 2024/06/17(月)16:51 ID:lj+iZWMV0(1) AAS
ATH-CKR30は解像度が高過ぎて聴き疲れがする
各パートの音が色々聴こえてきて面白いけど聴き終わるとぐったり
ながら聴きでそこそこ満足できるのがATH-CK350M
SOLID BASS系は疲れないけど音の響きが軽過ぎるのが玉に瑕
154: 警備員[Lv.10][新芽] (JPW 0He6-jonR) 2024/06/17(月)16:57 ID:kCrVFiPtH(1) AAS
>>153
ATH-350Mくらいしか欲しいと思う低価格イヤホンないんだよな、オーテクは
155: 警備員[Lv.4] (ワッチョイW 1b0e-lI+k) 2024/06/17(月)20:35 ID:cf00yPAs0(1) AAS
昔買ったエレコムのEHP-RH1000Aはなかなか良かった。
低音が強めなので人や曲を選ぶけど。

けっこう前に買った記憶があるんだけどまだ売ってて驚く。
1-
あと 411 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s