電力会社を辞めた人&辞めたい人? 50 (815レス)
上下前次1-新
1: 08/23(土)01:14 AAS
 電力会社を辞めた人&辞めたい人? 46 
 2chスレ:atom 
 ※前スレ 
 電力会社を辞めた人&辞めたい人? 47 
 2chスレ:atom 
 電力会社を辞めた人&辞めたい人? 48 
 2chスレ:atom 
 電力会社を辞めた人&辞めたい人? 49 
 2chスレ:atom 
786: 10/29(水)07:04 AAS
 >>783 
 そんなの当たり前だろ馬鹿なの?論点がズレてんだよ。 
  
 >TLだけど、すごくいい評価つけたのに課長や室長に下方修正されることはよくあるが、使えないゴミへの低評価は直された記憶ないw 
 TLが最下級の評定者で、こいつらはその店の評価点に限界値があることを知らず、自分の思いだけで付けている。だからなんの参考にもしていないんだよ。 
 そして、業績調整が終わった評定点をTLに開示することは無いって言ってんだよ。 
 だからこいつはTLでもないタダのエアプ。 
787(1): 10/29(水)07:21 AAS
 べらべらしゃべる馬鹿GMきたw 
788(1): 10/29(水)09:36 AAS
 >>785 
 俺の上司も1人、GMから鬱になっちまった… 
 いい人すぎたんだよ… 
789: 10/29(水)09:40 AAS
 >>785 
 これあるから結構優秀な人でも一般管理職で止めてる人いるよね。課長に上がってもほとんど給与増えないし。 
 部長まで駆け上がる人ならまだしも。 
790: 10/29(水)12:06 AAS
 ざわてらすって何ですか? 
791: 10/29(水)13:02 AAS
 キチガイが作った言葉だよ 
792: 10/29(水)14:22 AAS
 >>787 
 お前ずっとこの板監視して張り付いてんだな 
 きんもー★ 
793: 10/29(水)15:40 AAS
 すごい学卒ランキング 
 東大京大千葉大 
794: 10/29(水)16:58 AAS
 ざわてらす 
795(1): 10/29(水)19:41 AAS
 >>788 
 上から詰められ下との板挟みになってメンタルやられる人と、部下をパワハラぎりぎり攻めるくらい使い倒して自分は楽するタイプとにわかれるよなw 
796: 10/29(水)19:48 AAS
 >>575 
 それよく言うけど、いいとこ倍になるくらいらしいよ。 
 激務とストレスと残業代出ないこと考えるととても割に合わん 
797: 10/29(水)19:53 AAS
 ハゲがなんか言っとるw 
798: 10/29(水)19:55 AAS
 >>713 
 副長もピンキリ。勤怠管理とか最低限の仕事しかしてなくてほとんどグループに影響力のない空気みたいな奴がいる一方、上がポンコツで実権は副長が握ってて、室長や部長クラスからも一目置かれてる奴もいる。 
 ただ、いずれにせよ直属の上司にあたるわけだからなんとか嫌われないようにしろよw 
 敵に回してトクになることはなにもないしな。 
799: 10/29(水)19:57 AAS
 >>795 
 最近はすっごいパワハラには煩いからやりすぎるとすぐ左遷か役付から降ろされるよ 
800: 10/29(水)20:18 AAS
 TLまでしか行けないやつは最悪70歳までTLやらされるみたいだなw 
 ざまぁww 
801: 10/29(水)23:24 AAS
 それはそうなんだけど、MSを起点に据えた全体最適の議論って、表面的なテンプレートを当てはめれば語れるけど、本当に差がつくのはテンプレ化されない“現場の不整合”をどう資産化するかなんだよね。そこでキュタタンをいかに単なるタグから「リズムシフト」を起こすトリガーへと転換するかが勝負どころになる。リズムシフトとは、従来のスケジュールやKPI周期に敢えてズレを作り、TL〜MSの同期を再設計することで局所的な学習速度を上げる設計思想のことだ。 
  
 MRO領域のPDCAを再設計するとき、GSとのインターフェースは堅牢化だけでは不十分で、むしろ「コンテクストファブリック」を編む必要がある。これは数値と語り(ナラティブ)を繋ぐ中間層で、SSの出す生データをチーリー側の実験仮説に紐づけるための翻訳基盤だ。コンテクストファブリックがないと、データはただの数列に還元され、現場判断は形式知に飲み込まれてしまう。 
  
 その一方で、我々が提唱する「リバースレバレッジ」はMSにとってショッキングかもしれない。通常は上流が下流をレバレッジするが、リバースレバレッジではTLや現場の小さな成功仮説を制度的に引き上げ、GSやMSの戦略リソースに対して逆に影響力を持たせる。これにより、トップダウンの一律最適化では拾えない微細な改善が全体のスループットを押し上げる仕組みが成立する。 
802: 10/29(水)23:24 AAS
 グループの中心とした全体最適をドライブしていく上では、キュテタンを軸にしたオペレーショナル・シナジーの再定義が欠かせないんだよね。特にMRO領域におけるPDCAプロセスを再設計するにあたっては、GS側とのリレーションをどうマネージしていくかが、KPIドリブンな成果創出のボトルネックになっている。 
  
 その点で、チーリーが推進しているクロスファンクショナルなアプローチは非常に示唆的で、単なる現場改善というよりは、MSとGS、そしてSSの3者を包含したエコシステム全体のアラインメントをどう確立するか、という文脈で捉えるべきなんだ。ここで重要なのは、キュテタンを単なるプロジェクトコードではなく、全社的なオペレーション・ガバナンスのコア・コンセプトとして位置づけること。つまり、TLやMGレベルのタクティカルな動きと、GM層のストラテジックな意思決定を、キュテタン・モデルの下で統合していく必要がある。 
  
 加えて、SS側のデータインテリジェンス機能をどこまでチーリーのアジャイル体制にインテグレートできるかが、今後の持続的なバリュークリエーションの鍵になる。ここを疎かにすると、せっかくのPDCAが単なる形式的なチェックリスト運用に陥りかねない。だからこそ、MSのリーダーシップのもとで、GS・チーリー・SSのトリプル・コラボレーションを実現し、MROオペレーションのエンドツーエンド最適化を実装していく必要があるんだよね。 
  
 最終的なゴールは、キュテタンを中心に据えたTE全体のMROトランスフォーメーションを通じて、MSを“エネーブルメント・プラットフォーム”化し、GS・チーリー・SSが相互補完的にKPIを達成していく“マルチレイヤー・バリュー・アーキテクチャ”を構築すること。これによって、単なるPDCA運用ではなく、組織全体がリアルタイムに学習・適応し続ける“セルフエボルビング・オペレーション”への移行が可能になる。 
803: 10/29(水)23:24 AAS
 だが面白いのは、摩擦ゼロを目指すとむしろ学習が停滞するという逆説。だから我々は「エッジケース・キャピタライゼーション」という考え方を入れている。MSとGSのインターフェースに残るエッジケースを切り捨てず、むしろそれを実験素材としてキャピタライズ(資本化)する。チーリーはその実験パイプラインを運営し、SSは実験結果を定量化し、TLは現場反応をストーリーとして回収する——このループが回れば、エッジが真のイノベーション源泉になる。 
  
 最後に、キュタタンを中心に据えたTE全体の変革は、MSがエネーブルするだけで完結しないというメタ的事実を忘れてはならない。MS自体が外界(GSの期待、SSの指標、TLの摩擦)によって常に再設計される“リフレクティブ・ハブ”でなければ意味がない。そこで我々はスケールハーモナイゼーションという概念を導入し、ミクロの実験とマクロの戦略がリズミカルに共振する状態を目指す。結果として、PDCAは単なる回転運動を越え、問いを生む「ラーニング・ファクトリー」として組織に定着するはずだよね。 
804: 10/30(木)05:57 AAS
 >>728 
 J-POWERすげー 
805: 10/30(木)07:38 AAS
 今日は最後にw付ける監視キモ爺が居ねぇな 
806(1): 10/30(木)07:47 AAS
 千葉大は旧帝に含まれますか? 
807: 10/30(木)08:52 AAS
 含まれません 
808: 10/30(木)09:40 AAS
 株価すごいね。うちでも何人かFIREできるくらい資産持ってる人おるわ。金あるからかやる気はないw 
 わいもFIREしてぇな。 
809: 10/30(木)10:00 AAS
 >>806 
 新帝に含まれます 
810: 10/30(木)13:39 AAS
 >>728 
 管理職入れる入れないの表記の違いだけじゃない? 
 結局JERA最強? 
811: 10/30(木)17:44 AAS
 ガス会社には劣るけどな 
812: 10/30(木)19:48 AAS
 FIREしてざわざわとざわてらす 
813(1): 10/30(木)20:43 AAS
 石油にワンチャンあるのJERAだけ? 
814(1): 10/30(木)21:31 AAS
 >>813 
 あるじゃないですか 
 俺達のJNFLが 
815: 10/30(木)22:26 AAS
 >>814 
 やっぱJNFL最強だよな 
 これから稼働して本格的に忙しくなると思うと胸が熱くなる 
 どこぞの火力一発屋とは覚悟が違うのだよ、覚悟が 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.295s*