[過去ログ] 【利権】太陽光ムラ 再エネムラ【金儲け】 [無断転載禁止]©2ch.net (997レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2016/12/15(木)16:43 AAS
原子力ムラと比べてどうなんですかね
968: 2018/04/30(月)15:37 AAS
パブコメを書こう、数が重要です
969: 2018/04/30(月)20:59 AAS
>>966
それだとメガソーラーでも草刈代にもならない
970: 2018/05/19(土)18:59 AAS
再エネ賦課金NHKの受信料よりたけえ
NHKは受信料払えば徴収人が来なくなるメリットがあるが
太陽光は金だけむしり取られて何のメリットもない
死ねよ糞利権
971: 2018/05/20(日)19:01 AAS
賦課金は太陽光村王国への年貢です
972: 2018/05/20(日)19:01 AAS
賦課金は太陽光村王国への年貢です
973(1): 2018/05/21(月)13:14 AAS
18円の分譲なんて採算が合うのでしょうか?
土地の固定資産税か地代
設備の償却資産税
借入したら金利0.8%〜2%
メンテナンス費
監視費
過積載のピークカット
四国九州中国電力のいい日射時の抑制
手付金中間金の保全出来ない不安
18円の分譲は売れているのですか?
2500万くらいなら5%程度の配当くれる
上場太陽光インフラファンド買うほうが
いいのでは?
974: 2018/05/22(火)12:46 AAS
>>973
儲かるのはリピーターのみ。
リピーターには安い部材も売るんで
利回り20%も夢じゃない。
お互いWinwinになるしな。
相見片手の見ず知らずの一見さんを儲けさせる理由もない。
すでに6年たつんだぞ?Fit始まって。
975: 2018/05/22(火)18:13 AAS
インフラファンドのほうがいいんじゃ
976: 2018/06/07(木)13:11 AAS
再エネ賦課金はミンスと禿げ
電気代から毎月1300円天引きはボッタクリ
977(1): 2018/07/28(土)17:02 AAS
発電ムラの奴らって自慢話多すぎ
海外旅行とかうまいものとか
978(1): 2018/08/01(水)08:33 AAS
>>977
ウニがパネルに見える変な人たち
979: 2018/08/05(日)09:22 AAS
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
外部リンク:nonou.americanunfinished.com
「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
外部リンク:nonou.americanunfinished.com
980: 2018/08/13(月)07:22 AAS
>>978
暑さのせいか
981(1): 2018/08/15(水)22:34 AAS
業者が雑草論を語ってるな
982: 2018/08/16(木)20:56 AAS
>>981
あれ、業者なのか
983: 2018/08/19(日)10:47 AAS
玉子のメガソーラーの貸し付けは
横浜幸銀なんだな。
行政書士法違反(堂々と申請代行を宣伝)に 、建設業法違反(500万円以上の請け負いの回避)のコンプライアンス違反を横浜幸銀のIR室に送ってみたら面白そうだなあw
984: 2018/08/29(水)18:06 AAS
24円の分譲どうなった
985: 2018/08/31(金)23:11 AAS
確かに申請代行は明確に行政書士法違反だよね
でも、それやりまくってるよね
986(1): 2018/09/01(土)23:52 AAS
テプラくん、看板つけたのかな
987: 2018/09/02(日)11:54 AAS
>>986
当然でしょ
軽口叩いて看板もつけてなかったら、エネ庁に通報
988(1): 2018/09/02(日)13:38 AAS
マジックじゃ無くてテプラでやろうと思ってます、早く読めなくなって欲しいから
989(1): 2018/09/04(火)12:04 AAS
原発4基再稼働したが、太陽光発電のせいで電力供給過剰 太陽光発電側に発電停止要求へ 九州電力
2chスレ:poverty
990: 2018/09/05(水)17:25 AAS
テプラの粘着をゆるくしておくと良いよ
あと電話番号は剥がれやすくしよう
991: 2018/09/05(水)21:56 AAS
>>989
条件の良い時間帯なら電力需要の5割以上を
太陽光で賄えるらしいからな
992(1): 2018/09/07(金)18:09 AAS
9月10日(月)発売の[週刊東洋経済]
⇒緊急連載:太陽光発電の落とし穴
■国は主力電源を目指すが課題山積/豪雨で相次ぎ崩落。乱開発で住民大迷惑
画像リンク
993(1): 2018/09/08(土)20:09 AAS
>>992
悪質な業者がいるのは事実かも知れないが
乱開発は道路や宅地開発でも起きる
要は何件の設置があって
何件の崩落があったかが大事で
他と比較して太陽光が多いのかな?
994: 2018/09/09(日)07:15 AAS
>>993
多いんじゃない。少ないんだよ。
マスコミに対する広告費がw
995: 2018/09/23(日)19:29 AAS
>>988
最悪
996: 2018/09/24(月)13:53 AAS
ここにきて、相当増えているね。ここで何言っても、
飛躍的にこれからメディアに叩かれるよ
いいじゃん、もう設置したんだから、人間のクズとか罵られても
997: 2018/09/25(火)01:37 AAS
まあ、儲かれば批判などどってことない、アホくさ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*