民主党ですがビッグEです (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
308(1): 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 7d66-fS9Y) 09/28(日)18:52 ID:2yIWu76G0(1/19) AAS
上のプライムでの伊吹の話は正直な印象は
ある意味時代錯誤というか古い自民の話だったね。
面白く聞かせてもらったが、同窓会で昔は良かった
という話を聞いていた感じともいえる。
そう言った論調が党内で強く残っているのなら
役割が終わったということなんだろうね自民党。
328(1): 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 7d66-fS9Y) 09/28(日)19:23 ID:2yIWu76G0(2/19) AAS
>>308
時代遅れと感じた彼らの観点の一つは防衛力強化=保守化なんだよね
伊吹も軽武装経済重視をしきりに言っていたけど
吉田ドクトリンが通じた世界はとっくに遠い過去の話
だけれど、その居心地のいい世界を夢見ているというか
あるべき世界のために現実を合わせるという左派仕草なんだよね。
(村上はこの劣化版)
354(3): 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 7d66-fS9Y) 09/28(日)20:06 ID:2yIWu76G0(3/19) AAS
>>346
まあ西ドイツやイタリアがどうだった?という話でもあるからね。
戦前の大軍備の反動で使いやすいスローガン程度
西側(特に米国)への言い訳の面もあったかな?
故に伊吹のは昔の思い出話でしかないはずなのよ。
(徴兵を廃して、人的資源を活用できたというのはあるかもしれない)
361: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 7d66-fS9Y) 09/28(日)20:10 ID:2yIWu76G0(4/19) AAS
>>354
後、短期的には学校や医療も含めたインフラ投資に
軍事費分回せたのは小さくないだろいうね
帝国軍の後継に国防軍があっても大きな経済成長は
したと思うけど。
407: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 7d66-fS9Y) 09/28(日)20:58 ID:2yIWu76G0(5/19) AAS
>>400
これかな?
動画リンク[YouTube]
410: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 7d66-fS9Y) 09/28(日)21:03 ID:2yIWu76G0(6/19) AAS
>>401
まあそこは程度の話でな
結局アメリカが色々おかしかったという話に
今の中国も生産力は段違いだが
結局貿易頼みだしどうなることやら。
439: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 7d66-fS9Y) 09/28(日)21:27 ID:2yIWu76G0(7/19) AAS
>>437
そうしたいんじゃないかね?林
ばっかじゃねえのとしか思わないが
正しく多様性のある日本のコンテンツを
都合のいいように統制したいという
思惑もあるんだろ大陸派には。
514: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 7d66-fS9Y) 09/28(日)22:11 ID:2yIWu76G0(8/19) AAS
>>501
官の仕事を柔軟にこなすはずのNPO・NGOが
官以上に融通の利かない利権団体になっている
ケースがあるののは何とかしないと
無論すべてではないが。
515: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 7d66-fS9Y) 09/28(日)22:13 ID:2yIWu76G0(9/19) AAS
>>511
国営漫画喫茶ぐらいで良いのだ国の関与。
(文化の保存・公開は金がかかる)
523: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 7d66-fS9Y) 09/28(日)22:17 ID:2yIWu76G0(10/19) AAS
ですが住人はみな長生きしそう。
外部リンク:x.com
まあ精力が尽きれば寿命と言えばそうなんだろうな。
546(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 7d66-fS9Y) 09/28(日)22:31 ID:2yIWu76G0(11/19) AAS
>>530
田園調布とか松濤とかは高台で地盤は良いんじゃなかったかな?
昔のことだからうろ覚えだが。
まあ、東京集中を緩和するために災害を取り上げるのは
仕方ないかもしれん、麻布十番とか昔はなあ・・・・
556: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 7d66-fS9Y) 09/28(日)22:39 ID:2yIWu76G0(12/19) AAS
>>548
財務省、沖縄の離島で良いかも?
いや、裏切って中国に走りかねないか
なら、四国か和歌山・奈良の山のなかだ
交通は未舗装4m道路のみで。
562(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 7d66-fS9Y) 09/28(日)22:42 ID:2yIWu76G0(13/19) AAS
>>547
そうだったか
>工業地帯の連なる神奈川県に高専が今まで無かったことに驚いた。
外部リンク:x.com
工業都市というにはちょっと微妙になりつつあるんだよな川崎
後。神奈川県に高専なかったっけ?
(10/26の市長選、いまさら知らなかったが地元全然盛り上がってないな)
595(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 7d66-fS9Y) 09/28(日)23:04 ID:2yIWu76G0(14/19) AAS
>>571
幾徳と桐蔭に昔あったみたいね
その記憶があったのかも(今は大学)
>>576
いや日産だけじゃないし神奈川(ブルブル(´;ω;`)ウゥゥ)
三菱重工とか色々、そのうち工廠も出来るはず!
605(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 7d66-fS9Y) 09/28(日)23:09 ID:2yIWu76G0(15/19) AAS
>>586
横浜市は金銭感覚可笑しいのよ
あそこは駄目自治体、プライドは高いけれど。
>>594
前の職場は旧日産本社ビルだった
あそこに戻ればいいのに、あれでも大きいでしょ本社機能
631: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 7d66-fS9Y) 09/28(日)23:24 ID:2yIWu76G0(16/19) AAS
>>608
工業高等学校は割と維持されてるみたいなんだけどね、神奈川県
>>611
横浜というか、城南の海沿いは概ね一緒
>>612
横浜市民は昔から神奈川県出身と言わないね
川崎は属性(旧来の住民は川崎出身と言う)
それ以外は立場によっていろいろ
あえて挙げると横須賀・鎌倉かな(湘南?ぷっ(´∀`))
652(2): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 7d66-fS9Y) 09/28(日)23:35 ID:2yIWu76G0(17/19) AAS
>>643
サトームセンはともかく、昔パソコン以来のオタクの街に
地元の地主旦那衆が嫌悪感からストップかけた
みたいな話があっったな、健全なオフィス街を目指すとかで
何故か東急ハンズ断ってドンキー入れたりするのが意味不明だが。
660(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 7d66-fS9Y) 09/28(日)23:38 ID:2yIWu76G0(18/19) AAS
>>647
(小田急で本厚木から先は田んぼが増えたり
仕事でも旅行感マシマシだったような・・・・)
684(3): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 7d66-fS9Y) 09/28(日)23:51 ID:2yIWu76G0(19/19) AAS
>>674
(海老名駅の北側が一面田んぼだったの覚えている人はまだいそう
あの辺りの地盤がどうの言うと、業界的に・・・・・)
>>675
マッキントッシュは今でも100万単位ですよ?
外部リンク:www.electori.co.jp
外部リンク[pdf]:www.electori.co.jp
秋葉はいすゞの復活をだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.075s*