民○党類ですが換気が不十分です (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
166: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)17:03 ID:NwgGX0tk0(1/27) AAS
>>160
イザベラバードが朝鮮訪れた時は秀吉の大陸出兵時に日本が作ったインフラをまだ使ってて
16世紀の遺物ですらあの国では真面な方という文明レベル数百年遅れを晒しているわけだが。
178: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)17:19 ID:NwgGX0tk0(2/27) AAS
>>176
近代の国民国家が形成できてない中世脳のままだと血族社会になるのは当然の帰結だろう。
187
(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)17:36 ID:NwgGX0tk0(3/27) AAS
>>156
そもそも本当の歴史を惨め過ぎて教える事が出来ず、
一部が外国へ留学してから自分達の本当の歴史を知る民族に
そんな作品は作れないという落ち。
199
(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)17:51 ID:NwgGX0tk0(4/27) AAS
>>192
アップルもインテルに投資検討とか報道出てるし、
国策としてインテルが勝つまでやる路線だろうから
今のインテル本体の状態はあまり問題にならない感。

末端ユーザーとしてはCUDAがインテルCPUの内臓GPUで動いてくれるなら
貧乏ローカルAIで一般的なGPUのVRAMでは難しい規模のAIを楽しめるようになりそうな。
メモリ帯域が足りるかは判らんが、個人ローカル向けの軽いのならVRAM不足よりは早く動くかもしれない。
208
(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)18:06 ID:NwgGX0tk0(5/27) AAS
>>204
そんなものは10ナノで長時間躓いて以降ずっと失ってるし多少はね。

>>207
受注が確定していない状態で1台600億の次世代EUV露光装置を買いまくるなんて出来んのだ。
インテルが赤字なのもCPU事業でやらかしただけでなく、ファウンドリーやるだけの設備投資負担が
重すぎてインテルの収入で出来る事の限界突破しているからなので。
218
(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)18:17 ID:NwgGX0tk0(6/27) AAS
>>209
後は巨大IT勢が何時米政府から強制的にインテルファブ使えと言われる日が来るかやね。

>>212
ファブレスのエヌビ・AMDや製造専門のTSMCと違ってインテルは総合商社みたいにあちこちやってるからね。
巨大な資本を選択と集中して一点突破しないと勝てないこの業界で、
多様な分野に分散配備していたのが各個撃破になっているのがインテルの現状だし。

米政府の優先順位的に先端ロジックファブなのは間違いないので、
それを維持する金を生み出すCPU事業と両輪でこの辺に集中して再建していくんだろう。
他の分野はエヌビとかサイメモリみたいに外注して負担軽減かな。
229
(2): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)18:23 ID:NwgGX0tk0(7/27) AAS
日本に交渉負けするなと言いつつ、完全に国の格が違う現実に打ちのめされているらしい。
韓国首相「日本と同規模の対米投資、受け入れがたい」-関税合意保留
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
>米国と合意した投資規模が韓国の外貨準備高の70%超に上ると説明し、
米国との通貨スワップ協定がなければ韓国経済が深刻な打撃を受けると指摘した。

他の国は交渉妥結したのに、南だけこのまま25%関税食らい続けて一人負けかのう。

>>222
そもそも自社専用の20Aキャンセルしてしまったので、
外にも売る18A登場までインテルは使おうにも弾がないねん。
236
(2): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)18:33 ID:NwgGX0tk0(8/27) AAS
>>233
そういえば南半島のパクリマスカットは栽培法が判らず似ても似つかない不味い物が出来上がり、
ひとふさ数百円で投げ売りするしかない低品質な上に、土壌維持方法も判らなくて
真面な栽培が維持出来なくなるほど土地破壊されてると聞いて草生えた。
242
(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)18:44 ID:NwgGX0tk0(9/27) AAS
>>235
そもそも日本は南半島みたいな実弾投資のカツアゲ部分を回避しているんだよなあ。
南半島が勝手にトランプに交渉負けしただけだよね。

>>238
糖度が高いという事はそれだけ栄養を吸い上げているわけで、土壌への負荷も高いわけだからねえ。
アボカドみたいに栄養価の高い果物は土地の栄養を全部吸い上げて枯れ地にしてしまう事もしばしばなので、
人間が適切に管理できないと何も育たない痩せた土地だけが残るのよね。
249
(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)18:54 ID:NwgGX0tk0(10/27) AAS
>>244
なおGDPの殆どが輸出による水増しなので、内需は日本の3分の1しかない模様。
韓国の内需はどのくらい小さいか「HFCE:8,048億ドル」実はイタリアの66%しかない
外部リンク:money1.jp
>日本……2兆3,655億ドル 韓国……8,048億ドル
252: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)18:56 ID:NwgGX0tk0(11/27) AAS
>>247
イスラエルがポケベル爆破したように、有事にバッテリー放火が嫌ならipad一択では。
この辺抜きにしてもサポートの長さが段違いすぎる。
257: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)19:01 ID:NwgGX0tk0(12/27) AAS
>>253
人口半分なのに日本の3分の1しか購買力が無い事を意味する。
まあ20円君には算数難しいだろうが、大企業に勤めても
日本の中小企業勤めの6割の生涯年収しかない貧しい国の現実である。
258: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)19:02 ID:NwgGX0tk0(13/27) AAS
道路すら維持出来なくなる貧しい国。
韓国「94.2%の市道」は人口減による消滅リスク。釜山だけではない
外部リンク:money1.jp
世界最速民族消滅で道路すら維持出来なくなる模様。
274: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)19:16 ID:NwgGX0tk0(14/27) AAS
>>262
外人が支援しないと民族単独ではどうなるかは北半島が示しているからね。
南半島もテクノナショナリズムで高齢化への備えが中国同様に不十分なのが
世界最悪の貧困老人率を生み出している理由だったりするので、
今後は中国みたいに年金保険料の大増税を続けるしかないのよね。

>>261
ipadとサーフェスで事足りる。
301: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)19:36 ID:NwgGX0tk0(15/27) AAS
>>275
この切り捨ての速さだと最初から確信犯だったりして。
315
(1): 警備員[Lv.31] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)19:56 ID:NwgGX0tk0(16/27) AAS
キオクシア新型QLCがコンシューマー向けに登場した模様。
サンディスク WD Blue SN5100 2TB SSD レビュー: 青のラプソディ
外部リンク:www.tomshardware.com
>サンディスク WD Blue SN5100 は、これまでにテストした中で最高の QLC SSD です。
いくつかの古い QLC ドライブと比較して、群を抜いている何かがあります。電力効率が高く、遅延に優れているため、
多くの場合、ハイエンド ドライブのように感じられます。

QLCなのに99%のユーザーには十分なTBW含めて非常に良好な性能をしている。
唯一の問題はAIデータセンターに需要を取られてNAND価格上昇によりQLCなのにお手頃価格感が少ない事か。
当初価格がご祝儀価格なら、ご祝儀価格が終われば非常に良い選択肢になりそうであるが。
333: 警備員[Lv.31] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)20:14 ID:NwgGX0tk0(17/27) AAS
>>319
搭載されている奴はこいつね。
外部リンク[html]:eetimes.itmedia.co.jp

>>320
18Aの歩止まりを上げてちゃんと量産する事。
362: 警備員[Lv.31] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)20:40 ID:NwgGX0tk0(18/27) AAS
>>355
南半島の人口の大半が読解力中学生未満なのか(困惑
区報や20円レベルでも彼方へ行けば頭良い部類でちやほやして貰えるのかな。
423
(2): 警備員[Lv.31] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)21:30 ID:NwgGX0tk0(19/27) AAS
>>411
肉体疲労面や視力と反射神経に関しては機械の方が有利だからなあ。
霧や暗闇でもレーダーで360度周囲が見えているし。

SSM発射機に無人車が配備され出しているご時世なので、
軍用でも配備できるならコスト無視すればもういけるんじゃないかな。
民生品は商業的にペイするコストで自動運転を成立させないといけないので、
手を抜きながら性能を上げる縛りがあるわけで。
441: 警備員[Lv.31] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)21:45 ID:NwgGX0tk0(20/27) AAS
>>431
金のある工場や最新の倉庫から完全自動化へシフトしつつあるんで、
後は倉庫インフラの更新速度の問題やね。

工場や倉庫も全部建て替えは30~40年おき、近代化も10~15年とか
業界にもよるだろうがその位の間隔で行われるので、
その間に次の設備投資に必要な金を稼がないといかん。
即座に全部最新設備とは余程の金満企業でもないと無理だろう。
455
(1): 警備員[Lv.31] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)21:52 ID:NwgGX0tk0(21/27) AAS
>>452
カースト持ち込むというか、インド人が一定以上に増えると米国人を全員首にして
インド人だけの会社にしようとするのが一番切れられている所なのよね。
468: 警備員[Lv.31] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)22:00 ID:NwgGX0tk0(22/27) AAS
>>462
民主主義の政治家である限りしがらみで雁字搦めだからなあ。
しがらみから解放された政治したいなら小泉親父みたいにポピュリズムを用いるか、
共和制ローマ末期の英雄達みたいに終身独裁官になるかの二択だ。
510: 警備員[Lv.31] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)22:38 ID:NwgGX0tk0(23/27) AAS
>>477
中国人なら給料半減で果物買う購買力すら無くなって来たからなあ。
最近の中国は牛肉も消費が減っているのが統計で明らかになっているので、
嗜好品以外にも貧困化が広がってきた感。

>>504
少なくともブレーキとアクセル踏み間違えと道路逆走しないだけでも
老朽化した人間より優秀だろうしなあ。
523
(2): 警備員[Lv.31] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)22:47 ID:NwgGX0tk0(24/27) AAS
>>512
利上げはやるとしても総裁戦が終わった後の経済政策の方向定まってからだろうねえ。
円安解消をラ党で言っているのは小野寺とか河野とかそっち系なので、
小泉か林なら利上げで円高やる路線だろう。十分効果が出るのは来年だろうけど。

>>515
日本の踏切なら大体は警報灯がついているから画像認証で済みそうではある。
まあ自動車がクラウド通信する時代になりつつあるので、
踏切はWifi発して自動車に警告送る時代のが近いかもだが。
542: 警備員[Lv.31] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)22:59 ID:NwgGX0tk0(25/27) AAS
>>528
先日米国が利下げしても現在進行形で円安している様に、
もう日本自身が利上げしないと米国以外へ流れた円キャリー回収は出来ないんで、
日銀が利上げやるしかないね。

まあ年始の1回でも10円も円高したわけで、10月頃に利上げするなら
年末ごろには130円台が見えそうである。

>>532
最悪の場合、米政府がインテル以外をSMICにしたみたいに殺しにかかる可能性が。
579: 警備員[Lv.31] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)23:17 ID:NwgGX0tk0(26/27) AAS
グラボのVRAMは128Gくらいほしい。
595: 警備員[Lv.31] (ワッチョイ fabd-lG8I) 09/25(木)23:34 ID:NwgGX0tk0(27/27) AAS
>>590
1ドル100円に戻れば16eがその位で買えるので、順当に利上げして27年くらいかなあ。
その頃には18e辺りが最新になってそうだが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s