ウクライナ情勢 1433(donguri=1/4) (809レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(3): (アウアウウー Sa87-XVQY [106.155.9.204]) [hage] 09/19(金)09:26 ID:6vBq6OO1a(1) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が 機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。

次スレは>>900が立てよう
既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう

ウクライナ情勢 1422(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1423(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1424(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1425(donguri=1/4)
2chスレ:army
(1426は荒らしにより欠番)
ウクライナ情勢 1427(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1428(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1429(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1430(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1431(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1432(donguri=1/4)
2chスレ:army VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured
780: (ワッチョイ 1252-e6ZI [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/26(金)09:14 ID:vf2pavEt0(2/7) AAS
ウクライナがM142 HIMARSを使用して、ザポリージャとヘルソン地域にあるロシア軍施設を対象に大規模な攻撃を行っています。
メリトポリとトクマクで大きな爆発音が聞こえています — ロシアの軍事ブロガーによると、ウクライナ軍がロシア軍の陣地を爆撃しており、たくさんの死傷者が報告されています。
x.com/TheWarAction/status/1971309851067420863
781: (ワッチョイ 1252-e6ZI [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/26(金)09:15 ID:vf2pavEt0(3/7) AAS
速報 - 現在、ウクライナのカミカゼドローンとネプチューン巡航ミサイルによる大規模な攻撃がクリミア半島に対して進行中であり、ケルチとタマン地域を標的としています - クリミア橋は閉鎖されています
x.com/NSTRIKE1231/status/1971304304826044574
782: (ワッチョイ 1252-e6ZI [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/26(金)09:19 ID:vf2pavEt0(4/7) AAS
ロシア海兵隊のグループが、戦術の変更(つまり、機械化攻撃やより積極的な歩兵突撃を優先すること)なしにほぼ完全に投入されているのを見るのは驚くべきことです。
今のところ、彼らは通常の歩兵浸透の逐次投入の流れを続けているようです。
それが彼らにとってどれだけうまくいくか見てみましょう。

ロシア海軍歩兵部隊は現在、ドブロピリャ地域で交戦中です。
177番目、40番目、155番目の旅団がポルタフカ付近で攻撃を行っており、336番目の旅団はノヴェ・シャコヴェ付近で活動しています。
今のところ、61番目の海軍歩兵旅団は予備に留まっているようです。
x.com/sirdo_/status/1971116135291744540
ユニットオブザーバーってSNSの個人投稿を掘ってロシアの部隊配備を類推しているのか。OSINTの鏡だ
マジャールの最近のビデオは歩兵装備を携帯した徒歩歩兵が多い
補給の背負子とは違うのでちゃんとした歩兵がポクロフスク前面に投入されていると思う
783: (ワッチョイ 1252-e6ZI [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/26(金)09:24 ID:vf2pavEt0(5/7) AAS
ロシア側の投稿からするとSu-34の撃墜はペトリと見ているようだ。地上を探している
FIGHTERBOMBERが親露ミリブロガーのFF誤射説を打ち消すようなポエムを投稿
784: (ワッチョイ 1252-e6ZI [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/26(金)09:36 ID:vf2pavEt0(6/7) AAS
リトアニアのシャウレイ基地に配備されたハンガリー空軍のグリペン戦闘機が、9月25日、バルト海上空のラトビア領空付近を飛行していたロシア軍機5機(Su-30×1、Su-35×1、MiG-31×3)を迎撃のため緊急発進した。NATOは「ハンガリーはバルト地域の安全保障へのコミットメントを示した」と表明。
一方、昨日ロシア軍機4機(Tu-95爆撃機2機、Su-35戦闘機2機)がアラスカ防空識別圏(ADIZ)に侵入、米軍戦闘機が対応した。先週にはMiG-31戦闘機3機がエストニア領空を侵犯している。
x.com/IuliiaMendel/status/1971268448849219763
トルコのE-7も配備されている。政治家の大口とは別に現場は粛々とNATO仕事
785: (ワッチョイ 7517-lG8I [122.18.243.4]) 09/26(金)09:41 ID:eh8p+0v90(1) AAS
これだけ製油所ヤられて燃料が不足してると冬が楽しみだねぇ
786
(1): (ワッチョイ 0d31-1VTF [240a:61:6254:873a:*]) 09/26(金)09:54 ID:FgEmCR3v0(1/6) AAS
破壊された製油所のMTTRがおおよそ把握されてる感あるな
現地の技術スタッフは賽の河原状態やで
787
(3): (ワッチョイ 1287-mOoF [2400:4151:61:31f0:*]) 09/26(金)10:08 ID:eyhKHp540(2/2) AAS
共同通信

 【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は25日、ヘグセス国防長官が米軍に約800人いる将官以上の幹部のほぼ全員に対し、南部バージニア州の海兵隊クアンティコ基地に来週集まるよう命じたと報じた。異例の規模で、世界各地に駐留している幹部も対象。幹部たちも目的を知らされておらず困惑しているという。複数の関係者の話としている。

 国防総省のパーネル報道官は25日の声明で、ヘグセス氏が「来週初めに軍幹部らに演説する予定だ」と述べた。詳細には言及しなかった。
788: (ワッチョイ ad7d-eZYA [240a:61:5170:379c:*]) 09/26(金)10:39 ID:0jqoAky10(5/7) AAS
>>779
定期メンテナンスって、そういう意味だったんか!
789
(1): (ワッチョイ 6e09-u6r1 [240b:13:8280:c500:*]) 09/26(金)10:44 ID:6sarHKxE0(1) AAS
>>763
症状が急速に悪化してるな
そんな事実はトランプ政権下では一度もなかったはず
790: (ワッチョイ f664-RvGi [2001:268:922e:e8b6:*]) 09/26(金)10:45 ID:Q83UqYBg0(1/2) AAS
(まぁかなり譲って定期メンテとして受けても・・・こんなスケジュール組んだ責任者は普通は処される;;;【ヘンテコ言い訳でヂバク
791: (ワッチョイ 89da-H3Fw [220.220.182.171]) 09/26(金)10:57 ID:5+Zbran+0(1/2) AAS
インフラ補修できなくて水道管止まってるところもあるらしいな
まあ日本も将来大変そうだけど、向こうは国土が広いからな
792
(2): (ワッチョイ 89da-H3Fw [220.220.182.171]) 09/26(金)10:58 ID:5+Zbran+0(2/2) AAS
>>787
ここにミサイル撃ち込まれたら終わりやん
危機管理大丈夫か?
793: (ワッチョイ ad7d-eZYA [240a:61:5170:379c:*]) 09/26(金)11:12 ID:0jqoAky10(6/7) AAS
>>792
クラスノフ「それが作戦だ。ウ・ラー!」
794: (ワッチョイ f1da-iR7/ [2404:7a80:ef24:de00:*]) 09/26(金)11:12 ID:8PvkDiTG0(1/2) AAS
>>789
トランプの中ではアメリカがかつてなく偉大で尊敬され友人が増え云々…と事実と真逆なことになってるからな
795: (ワッチョイ 0d31-1VTF [240a:61:6254:873a:*]) 09/26(金)11:21 ID:FgEmCR3v0(2/6) AAS
>>792
元州兵少佐が准将以上を全員集めて演説って
796: (ワッチョイ 1252-e6ZI [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/26(金)11:37 ID:vf2pavEt0(7/7) AAS
155th機械化旅団のレオパルト2A4戦車が、ロシア兵が集まっていたポクロフスクの南にあるアパートビルに発砲
位置:48.254095 37.179312
x.com/front_ukrainian/status/1971294339327492394
ポクロフスク市街がどんな感じかわかる
797
(1): (ワッチョイ f50d-9tDC [2001:ce8:133:b840:*]) 09/26(金)11:47 ID:ofP4AI570(1) AAS
>>786
製油所ケインズ主義じゃないかな。

穴を掘って埋めるだけでも景気は良くなるので、製油所作ってオートで壊されてまた作ると景気が良くなる。キリ

インフレ局面でケインズはいかんよね。

現実はスタグフレーションに入ってそうだからさらに難しい話っぽいけど。
798: (ワッチョイ 9e44-yDMO [2001:268:9a45:d7c3:*]) 09/26(金)11:54 ID:/CtxPp7a0(1) AAS
ボリス・チェルニショフ下院副議長(自由民主党)は、ロスポトレン・ナドゾール(ロシア消費者権利擁護監督庁)のアンナ・ポポワ長官に書簡を送り、製造業者への管理強化と、価格引き下げを目的とした製品の配合変更に関する表示義務化を提案した。これは、隠れインフレ対策の一環である。

(抜粋)チェルニショフ氏の分析チームが行った調査では、「シュリンクフレーション」(製品の価格を維持したまま容積または重量を縮小すること)の波が、徐々により複雑で隠れた現象である「ステルスフレーション」へと移行していることが示された。
この用語は、従来の原材料をより安価なものに置き換えることなど、製造業者が間接的に製品の価格を引き上げることを目的とした一連の行動を指す。

文書には「重量や容積の遵守だけでなく、製品の申告された成分を検証し、レシピを不当に安くしている事例を特定することにも特に注意を払うなど、食品生産者に対する管理措置の強化を検討するよう要請する」と記されている。
外部リンク[html]:ria.ru

日本も他人事じゃない話だがロシアはもっとガッツリ内容量減らされてるんだろうな
799: (ワッチョイ ad7d-eZYA [240a:61:5170:379c:*]) 09/26(金)11:59 ID:0jqoAky10(7/7) AAS
>>787
ヘグセス国防長官「敵は、キエフにあり!」
800: (ブーイモ MMb2-6Abi [49.239.70.10]) 09/26(金)12:05 ID:ZyXlfqRWM(1) AAS
>>787
ガトー少佐が私は帰ってきたとか言って核撃ち込んできそう
801
(1): (ワッチョイ 0d31-1VTF [240a:61:6254:873a:*]) 09/26(金)12:15 ID:FgEmCR3v0(3/6) AAS
>>797
油がなきゃ何も作れんから
社会全体の供給力が乙になる
スタグフレーションはすでに始まってるけど
このままいけばハイパーインフレ突入待ったなしかも
802
(1): (オイコラミネオ MM5d-H3Fw [58.188.205.43]) 09/26(金)12:20 ID:+auG6kjKM(1) AAS
今のアメリカって副大統領もトランプにいつもくっついてるし
マジで危機管理何も考えて無いだろ
左翼政権より頭お花畑
803
(1): (ワッチョイ 0d31-1VTF [240a:61:6254:873a:*]) 09/26(金)12:30 ID:FgEmCR3v0(4/6) AAS
悪魔の囁き「極東ロシアで採れる軽質油は簡単に燃油にできるで!硫黄分も少ないから戦時特例で脱硫工程飛ばして、フラミンゴの射程外であるウラル以東に石油精製施設を使ったらええんちゃう?」ニヤリ
804
(1): (アウアウウー Sa4d-VfWQ [106.155.9.204]) 09/26(金)12:35 ID:bxEg0uLFa(1) AAS
>>802
仕分け隊みたいなノリで情報機関を縮小したりしてるしなぁ
805: (ワッチョイ 0d31-1VTF [240a:61:6254:873a:*]) 09/26(金)12:43 ID:FgEmCR3v0(5/6) AAS
>>804
あれ、ロシアゲートの証拠握ってるCIAと FBIの幹部を切ったとか言われてるけどなぁ
806
(1): (ワッチョイ f664-RvGi [2001:268:922e:e8b6:*]) 09/26(金)13:04 ID:Q83UqYBg0(2/2) AAS
>>801
露軍「生活に困窮する貴方に素晴らしい提案がありますb」(割と故意寄りなら笑えない;;;
>>803
精製品質妥協and超無茶すれば比較的お早く建つのでしょうか?(まぁ安心したとこスパイダーウェブであぼる感じかも?
807: (ワッチョイ 0d31-1VTF [240a:61:6254:873a:*]) 09/26(金)13:17 ID:FgEmCR3v0(6/6) AAS
>>806
ロシアは国民生活に不可欠な施設をモスクワの近くに集める習性があって、それこそが反乱防止に繋がってるんよ
ウラジオストクなんかその典型で、立地的には良港になる条件が揃ってるのに、極東を開発して経済発展する気が全く無いからいまだに田舎街から抜け出せん
つまりウラル以東にロシアの命運を握る施設を作ると、その管理者はプーチンと比肩する権力を待つことになって内戦が起こる
808
(1): 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 6e13-yPap [240b:c010:4d5:f234:*]) 09/26(金)13:20 ID:zRvOjLyp0(1) AAS
ロシア燃料インフラへの攻撃が凄いな
半分近く精製能力削られたらもう国の体を保てないだろうに
核エスカレーションを上げたいがためのNATOへの威嚇、特別軍事作戦から戦争に格上げして核恫喝
追い詰められたらやるよね
809: (ワッチョイ f13a-iR7/ [2404:7a80:ef24:de00:*]) 09/26(金)13:22 ID:8PvkDiTG0(2/2) AAS
>>808
NATOから仕掛けた体を取りたくて一生懸命挑発してるところだね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s