ウクライナ情勢 1433(donguri=1/4) (598レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(3): (アウアウウー Sa87-XVQY [106.155.9.204]) [hage] 09/19(金)09:26 ID:6vBq6OO1a(1) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が 機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。

次スレは>>900が立てよう
既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう

ウクライナ情勢 1422(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1423(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1424(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1425(donguri=1/4)
2chスレ:army
(1426は荒らしにより欠番)
ウクライナ情勢 1427(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1428(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1429(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1430(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1431(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1432(donguri=1/4)
2chスレ:army VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured
569: (ワッチョイ 59e7-6jJl [118.87.47.123]) 09/24(水)20:47 ID:jnbdhzbj0(8/11) AAS
ロシア財務省は、長引くウクライナ戦争を受け、軍事費を賄うため、2026年に付加価値税(VAT)を20%から22%に引き上げる計画だ。

プーチン大統領は以前、2030年までは大幅な税制改革は行わないと約束していたが、戦費の増大に伴い、増税も辞さない姿勢を示している。

出典:ロイター
570: (オッペケ Srf9-1H51 [126.179.14.19]) 09/24(水)20:55 ID:RZSZHJ1er(3/5) AAS
トランプに関しては口よりも手を動かせとしか
かつてのマクロンと同じムーブしてる
結局制裁強化も軍事支援の強化も何もやってないし
571
(1): (ワッチョイ ad83-lG8I [2409:10:ac60:a00:*]) 09/24(水)20:57 ID:/U1w7D9A0(2/3) AAS
ウクライナ軍がロシアの石油施設へ戦略爆撃を行う日がこようとは
572: (ワッチョイ f5cb-zEdk [240b:253:3001:7d00:*]) 09/24(水)21:05 ID:Bhx6wcVX0(2/2) AAS
大きめの穀物サイロの屋根に例のテルミット焼夷弾うちこんで中までこんがり焼いたら、燃油と穀物のダブル値上げと消費税増税でロシア国民流石にキレる説
モスクワ周りのサイロを徹底的にやると、モスクワ市民が他地域の小麦ぶんどろうとして内乱が勃発するかも
573
(1): (ワッチョイ f663-wBym [2400:4050:2e81:1900:*]) 09/24(水)21:05 ID:mkbkxbeT0(1/2) AAS
ドナルド・J・トランプ
@realDonaldTrump

ウクライナとロシアの軍事・経済状況を知り、十分に理解し、ロシアが経済的な困難に陥っている現状を目の当たりにした今、
私は、ウクライナは欧州連合(EU)の支援を受け、ウクライナ全土を元の姿で奪還し、勝利を収めることができると考えています。
時間と忍耐、そして欧州、特にNATOからの財政支援があれば、この戦争の発端となった本来の国境線を取り戻すことは、
十分に可能な選択肢です。なぜできないのでしょうか?ロシアは3年半もの間、真の軍事力があれば1週間もかからずに勝利
できるはずの戦争を、目的もなく戦い続けてきました。これはロシアを際立たせるものではありません。
むしろ、ロシアを「張り子の虎」のように見せているのです。モスクワ、そしてロシア全土の大都市、町、地区に住む人々が、
この戦争の真相、長蛇の列でガソリンを手に入れることさえほぼ不可能な状況、そして彼らの戦争経済における
その他のあらゆる事態、つまり彼らの資金のほとんどが、偉大な精神を持ち、ますます良くなっているウクライナ
との戦いに費やされているという事実を知った時、ウクライナは元の姿を取り戻し、もしかしたらそれ以上のことを
成し遂げることができるでしょう!
プーチンとロシアは深刻な経済的困難に直面しており、今こそウクライナが行動を起こす時です。
いずれにせよ、私は両国の成功を祈ります。NATOが望むように行動できるよう、我々はNATOに武器を供給し続けます。
皆様の幸運を祈ります!
574: (ワッチョイ 59e7-IOSr [118.87.47.123]) 09/24(水)21:07 ID:jnbdhzbj0(9/11) AAS
ロシアの燃料不足は今やモスクワ、郊外、そしてレニングラード州にまで影響を及ぼしている。ルクオイルは一部のガソリンスタンドで缶入り燃料の販売を禁止し始めており、地域全体で事業者から規制が行われているとの報告が出ている。
575: (ワッチョイ 126a-WOk6 [240b:c020:4c1:6cee:*]) 09/24(水)21:08 ID:yKqlSchf0(1/2) AAS
>>561
1.フラミンゴはじめ、自前の長距離爆撃手段が整い欧米のストッパーが効かなくなった
2.ロシア敗北必至の現状ではウクライナ支援を加速したほうが得
3.欧米がドローン爆撃妨害しても、ロシアに浸透した特殊部隊とレジスタンスが地道に潰していくので結果は同じ。
4.トランプに真面目に付き合うのは時間の無駄

こんなとこじゃない?
576
(2): (ワッチョイ ad83-lG8I [2409:10:ac60:a00:*]) 09/24(水)21:12 ID:/U1w7D9A0(3/3) AAS
もし地方で燃料の配給制が始まったら本格的に影響しだした証拠になるな
577: (ワッチョイ 82b7-zEdk [240a:61:20e6:4cca:*]) 09/24(水)21:14 ID:WAhBXtDi0(5/8) AAS
>>576
シベリア、クリミアではガソリンの配給始まってる
578
(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ f663-X2Ee [2400:4050:2e81:1900:*]) 09/24(水)21:15 ID:mkbkxbeT0(2/2) AAS
トランプが覚醒したな…

ネトウヨどうすんの?
579: (ワッチョイ 2901-5SeK [60.129.88.175 [上級国民]]) 09/24(水)21:17 ID:ilYTjaYD0(1) AAS
>>578
ウクライナが悪いので国内にいる外国人を叩きます
冗談抜きでコレになる
580: (ワッチョイ 8146-Xlr5 [2400:4051:a3e2:7300:*]) 09/24(水)21:18 ID:etbKo8KQ0(1) AAS
x.com/afpbbcom/status/1970775976360427817

「ウクライナは全土を取り戻せる」 トランプ氏

ドナルド・トランプ米大統領は23日、ウクライナがロシアからすべての領土を取り戻し、「それ以上のことも可能」だと述べた。

クラスノフ語はあんまり得意じゃないんだがどういう意味?
クリミア奪還したり、国境線沿いを切り取って緩衝地帯化するのまでトランプ的にはアリってこと?
581: (ワッチョイ 126a-WOk6 [240b:c020:4c1:6cee:*]) 09/24(水)21:26 ID:yKqlSchf0(2/2) AAS
>>571
なんかもう、オレの頭の中でこんな絵が

「第一目標はロシア全域!!
 クレムリン、赤の広場、レーニン廟、モロゾフスク空軍基地、キシリ製油所、エレクトロプリボル工場
 全て燃やせ」

「大統領殿、ボリショイ劇場はどうしますか?」

「燃やせ、当然だ。不愉快極まる」

「カリーニングラードの地下壕博物館
 どうしましょうか?」

「爆破しろ」
582: (オッペケ Srf9-1H51 [126.179.14.19]) 09/24(水)21:26 ID:RZSZHJ1er(4/5) AAS
トランプの発言なんて一々気にするだけ無駄
どうせしばらくしたら全く違うこと言ってるよ
本気なら口じゃなくて行動で示せと
583: (オッペケ Srf9-1H51 [126.179.14.19]) 09/24(水)21:29 ID:RZSZHJ1er(5/5) AAS
>>552
完全にバカにされてるなw
そして🐙はバカにされてることに気づいてないというw
584
(1): (ワッチョイ 59e7-IOSr [118.87.47.123]) 09/24(水)21:34 ID:jnbdhzbj0(10/11) AAS
「ウクライナが1991年の国境に戻ることは決してないだろうが、トランプ氏は今やゼレンスキー氏の影響下に入った。」 - ドミトリー・ペスコフ
585: (ワッチョイ 82b7-zEdk [240a:61:20e6:4cca:*]) 09/24(水)21:35 ID:WAhBXtDi0(6/8) AAS
トランプは「弱い国は強い国に従え」って言っちゃったからまぁ
ウクライナが勝てば何やっても文句言わんはず
586: (スッププ Sdb2-eZYA [49.109.148.32]) 09/24(水)21:39 ID:UzpmxVLpd(1) AAS
世界が「トランプとは何たるか」について気づき始めてから
すでに手のひらクルクル回転を何周かやってるから
まぁまともに話を聞く人はすでに誰も居ないでしょうw
587: (ワッチョイ 6e09-u6r1 [240b:13:8280:c500:*]) 09/24(水)21:40 ID:8TmDHeho0(1) AAS
たしかに1991年時よりウクライナ領土が増える可能性は微レ存
588
(1): (ワッチョイ f5e7-eZYA [240a:61:5120:4430:*]) 09/24(水)21:43 ID:BAugP0Y30(4/4) AAS
昨日はNewYorkで、
トランプの車列が通るための交通規制にマクロンが巻き込まれて身動きが取れなくなり、トランプに電話したら「じゃ歩けばいいだろ」と言われた

なんて報道があったが(Xに動画付きで溢れてる)、コレ本当の話か?本当なら相当だぞwww
589: (ワッチョイ 82b7-zEdk [240a:61:20e6:4cca:*]) 09/24(水)21:51 ID:WAhBXtDi0(7/8) AAS
二大老害大統領の悪意を一身に受け止めた世界唯一の男やな
厄払い行った方がいいかも
590: (ワッチョイ 12ec-RvGi [2001:268:922e:e55e:*]) 09/24(水)22:02 ID:1YTHKVLa0(2/2) AAS
>>576
開戦1年目の無礼XmasPV?が酷いブーメランなってる感;;;
>>584
?クルスクは宇国領になると?(煽
591: (ワッチョイ 99e7-lG8I [182.171.108.159]) 09/24(水)22:03 ID:KeN2ihNI0(1) AAS
>>524
10年前にもヌスラを武装させることを主張して話題になった人だよ
ペトレイアス:アルカイダ戦闘員を使ってISISを倒せ
www.thedailybeast.com/petraeus-use-al-qaeda-fighters-to-beat-isis/
592: (ワッチョイ 1234-teqg [2400:4151:61:31f0:*]) 09/24(水)22:16 ID:GltD0D8R0(1) AAS
読売新聞

 【ニューヨーク=池田慶太】米国のトランプ大統領は23日、国連総会が開かれているニューヨークで、ロシアの侵略を受けるウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談した。トランプ氏は会談後、ウクライナは全領土を奪還できるとの考えを示し、領土割譲を求めていた従来の立場を覆した。

 トランプ氏はSNSへの投稿で、「ウクライナは、欧州連合の支援があれば、戦って元の全領土を勝ち取る状況にあると思う」と述べた。戦闘長期化で経済的苦境にあるロシアを「まるで張り子の虎だ」と表現し、ウクライナに「武器を供給し続ける」と強調した。

 その後、記者団には「ロシアは侵略を止めるべきだったのに3年半続けた。一方でウクライナも戦える。ロシアが張り子の虎だと証明する可能性がある」とし、「ウクライナに領土を取り戻させよう」と語った。

 ゼレンスキー氏はトランプ氏との会談後、SNSで「トランプ氏は戦争の状況を明確に理解し、十分に情報を得ている。決意に感謝する」と投稿した。

 トランプ氏は、ロシアの航空機が北大西洋条約機構(NATO)加盟国の領空を侵犯した場合に撃墜すべきかどうか記者団から問われ、「そうすべきだと思う」と答えた。また、プーチン露大統領との個人的関係があれば和平仲介が容易だと考えていたと振り返り、「残念ながらプーチン氏との関係は何ら意味を成さなかった」と悔やんだ。
593: (ワッチョイ 0d78-LRJ5 [2404:7a82:6520:6500:*]) 09/24(水)22:31 ID:OjMKpJpQ0(1) AAS
ロシア経済を10年かけてる破綻させる作戦に結局戻る、10年かかるかは知らない。
594: (ワッチョイ 4592-lG8I [202.59.112.177]) 09/24(水)22:36 ID:qE3Zoz2B0(1) AAS
ロシア経済は現時点で実質的に破綻してる
今は戦時経済という黒魔術で既に朽ちた体を無理矢理動かしてる、いわばゾンビと同じ
黒魔術が切れたら塵に還るだろう
595
(1): (ワッチョイ 59e7-IOSr [118.87.47.123]) 09/24(水)22:53 ID:jnbdhzbj0(11/11) AAS
ロシア議会は9月24日、春と秋の徴兵制度に代えて通年徴兵制を導入する法案を第一読会で可決したと、親政府系メディアのコメルサントが報じた。

徴兵された兵士は公式には海外派遣を禁じられているが、多くの兵士がロシア国防省との契約に署名するよう圧力をかけられ、ウクライナでの戦闘に送られているとの報道もある。

この法案は、入隊事務所が年間を通じて健康診断、心理検査、徴兵委員会の会議を実施できるようにすることで、既存の制度を全面的に見直すことになる。

提案された制度では、徴兵通知は年間を通じて発行されることになる
596: (ワッチョイ ad7d-eZYA [240a:61:5170:379c:*]) 09/24(水)22:56 ID:npEXhnkU0(1) AAS
>>573
ウッセー、ヴァカ、引っ込んでろ
597: (ワッチョイ 82b7-zEdk [240a:61:20e6:4cca:*]) 09/24(水)22:59 ID:WAhBXtDi0(8/8) AAS
>>595
総動員令キタコレ
598: (ワッチョイ 0101-bjv5 [126.145.247.135]) 09/24(水)23:00 ID:WrVKS2nr0(1) AAS
>>588
マクロンって本人的には独立独歩の大国の指導者たらんとしてるんだろうけど
外野から見てると謎にネタキャラ感があるのはなんなのだろうか…

ド・ゴールなりきれない男感が半端ない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s