ウクライナ情勢 1433(donguri=1/4) (810レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
35: (ワッチョイ d5e7-FIGS [118.87.47.123]) 09/19(金)18:54:40.19 ID:L3/VM50N0(1/10) AAS
ロシアは、ドローン攻撃のリスクを軽減するため、廃ガスパイプラインを利用して兵員輸送と物資の輸送を行っていると、ブルームバーグが報じている。

パイプラインを使った兵員輸送は、クピャンスク近郊で最近発生した。アナリストらは、ウクライナ国内のガスパイプライン網が密集していることを考えると、「パイプライン戦争」がクレムリンの戦略において重要な位置を占める可能性が高いと指摘している。この方法はドローン攻撃から守られるからだ。
120: (ワッチョイ 5b26-es4b [2400:4050:2e81:1900:*]) 09/20(土)16:34:29.19 ID:fBQpVK3M0(2/3) AAS
東部で「反転攻勢」 ロシアから集落奪還か ウクライナ大統領
//news.yahoo.co.jp/articles/2ff4a350ce2d7b2a88e8e48b0a1c17cf419932cb

ウクライナのゼレンスキー大統領は18日、東部ドネツク州訪問後に公開したビデオ演説で、
ウクライナ軍が東部戦線で反転攻勢を仕掛け、ロシア軍から7集落を奪還したと述べた。

 作戦開始以来、160平方キロを取り返したほか、さらに170平方キロ以上から「占領者を一掃した」という。
232
(1): (ワッチョイ 2901-VfWQ [60.134.24.165]) 09/21(日)22:40:24.19 ID:YGxXa2PU0(3/6) AAS
しかしまあウクライナこのままいけば
TLK-1000の経験を元に自力で潜水艦まで作れるようになりそうだな
254: (ワッチョイ 2901-VfWQ [60.134.24.165]) 09/21(日)23:10:08.19 ID:YGxXa2PU0(5/6) AAS
>>246
クルスク上空に出張ってきたSu-35がF-16のAMRAAMで撃墜されるという
ロシア空軍にとってはKO食らったショッキングな出来事があったのでもうかなりやる気無くしてる
あとウクライナの電子戦妨害もあって明後日の方向にしか飛ばせずもうほとんど効果を成さなくなってる
そんなわけで既に制空に関してはウクライナが優勢になってきている
285: (ワッチョイ f5a0-+IBq [2404:7a81:cc0:7a00:*]) 09/22(月)09:39:04.19 ID:DFrxkSBx0(1/6) AAS
>>259
>事実はどうであれ、ゼレンスキーの自業自得

もう自分が何を書いてるのか分からなくなってそう
303
(1): (ワッチョイ f5a2-zEdk [240a:61:62e2:ee35:*]) 09/22(月)12:48:06.19 ID:m7epg8Lv0(3/8) AAS
結局見つからない=ステルス
素早く動く=戦闘機
が最強って事?
木とか草を載せたギリースーツ着た戦車みたいなやつとか
何なら雑木林が丸ごと動くみたいな世界になるんかな?
345: (ワッチョイ 59e7-IOSr [118.87.47.123]) 09/22(月)19:13:43.19 ID:eTobPNJK0(8/16) AAS
ドニプロ・オシントが公開した衛星画像は、占領下のルハンシク州ボフダニフカ近郊にあるロシア軍の主要弾薬庫の破壊を確認した。攻撃を受ける前に、トラックが数万個の地雷、手榴弾、弾薬、精密誘導弾ZUBK-14を含む数千発の戦車弾、そして砲弾を現場に運び込んでいた。
484: (ワッチョイ b270-jjmB [2001:268:9851:a10e:*]) 09/24(水)09:36:20.19 ID:kJ6QM8+I0(1) AAS
軍事行動の燃料消費も負担だし
さらに限定的な攻撃にせざるを得ない
612: (オッペケ Srf9-1H51 [126.179.14.19]) 09/25(木)05:04:08.19 ID:zZPB63sVr(5/6) AAS
>>593
じゃあさっさと制裁強化しろよって話だわな
トランプは口ばっか動かしてないで手を動かせ
616
(1): (ワッチョイ 5ecc-yDMO [153.228.181.22]) 09/25(木)06:55:48.19 ID:N+cJghkE0(3/8) AAS
イングーシ共和国の裁判所は、検察の要請に基づき、多数の違反を理由にガソリンスタンド15か所の営業を停止した。さらに8件の訴訟が係争中であると、同州の監督当局が発表した。
外部リンク[html]:ria.ru

ガソリン不足ではなく「労働法、労働安全衛生法、消防法、危険物製造施設における産業安全法違反などの蔓延」が原因とのこと
こんなガソリンスタンドにドローン被弾したら大爆発しそう
636
(1): (ワッチョイ f5ab-+IBq [2404:7a81:cc0:7a00:*]) 09/25(木)10:00:35.19 ID:OZJGagAP0(5/7) AAS
ロシア解体まで達成したらプーチンにイグノーベル平和賞を授与してもいいな。ついでにトランプにも
637
(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 9e70-S2oG [240a:61:60a3:8853:*]) 09/25(木)10:02:54.19 ID:ubGrDuwM0(2/2) AAS
>>629
下手すると新規生産分T-90M用か、配備T-72用の部品取りのためだけに解体してる可能性もあるで
726: (ワッチョイ 69e0-HufI [2400:4051:5061:d600:*]) 09/25(木)20:52:26.19 ID:wtufLh7v0(2/2) AAS
イスラエルのドローンを買うのは止めてウクライナに技術供与してもらって自作しよう
782: (ワッチョイ 1252-e6ZI [2400:4053:a321:ff00:*]) 09/26(金)09:19:30.19 ID:vf2pavEt0(4/7) AAS
ロシア海兵隊のグループが、戦術の変更(つまり、機械化攻撃やより積極的な歩兵突撃を優先すること)なしにほぼ完全に投入されているのを見るのは驚くべきことです。
今のところ、彼らは通常の歩兵浸透の逐次投入の流れを続けているようです。
それが彼らにとってどれだけうまくいくか見てみましょう。

ロシア海軍歩兵部隊は現在、ドブロピリャ地域で交戦中です。
177番目、40番目、155番目の旅団がポルタフカ付近で攻撃を行っており、336番目の旅団はノヴェ・シャコヴェ付近で活動しています。
今のところ、61番目の海軍歩兵旅団は予備に留まっているようです。
x.com/sirdo_/status/1971116135291744540
ユニットオブザーバーってSNSの個人投稿を掘ってロシアの部隊配備を類推しているのか。OSINTの鏡だ
マジャールの最近のビデオは歩兵装備を携帯した徒歩歩兵が多い
補給の背負子とは違うのでちゃんとした歩兵がポクロフスク前面に投入されていると思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s