ウクライナ情勢 1433(donguri=1/4) (770レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
283: 警備員[Lv.1][新芽] (アークセー Sxf9-X2Ee [126.197.17.239]) 09/22(月)08:51:44.07 ID:Y/GKQNDvx(1) AAS
ロシア:アレクサンドル・ラピン上級将官は先月、「北方」軍集団およびレニングラード軍管区の
司令官を解任された。彼は軍から完全に解雇された。
/x.com/igorsushko/status/1969700533129867389
503: (ワッチョイ 6e16-I0a6 [240d:1c:e9:3400:*]) 09/24(水)13:30:52.07 ID:2PLseskP0(1/3) AAS
【ニューヨーク=塩原永久】トランプ米大統領は23日、米ニューヨークでウクライナのゼレンスキー大統領と会談した。会談後のSNSへの投稿で、ウクライナはロシアに奪われた全領土を奪還することができるとの見解を表明した。会談冒頭で記者団に対し、北大西洋条約機構(NATO)加盟国にロシア軍機が侵入した場合、撃墜を支持する立場を示した。
トランプ氏とゼレンスキー氏は23日に開幕した国連総会一般討論に合わせ会談した。ゼレンスキー氏は会談冒頭、「われわれは一層の圧力、制裁を必要としている」と語り、米国や欧州による対露制裁の強化を求めた。
トランプ氏は記者団から、NATOが侵入した露軍機を撃墜すべきだと思うかと聞かれ、「そう思う」と答えた。
一方、トランプ氏は会談後、自身のSNSに投稿し、ウクライナの軍事的、経済的情勢を十分に把握したと指摘。NATOなどの支援を受けたウクライナが「この戦争が始まった当時の国境線まで、戦って勝ち取ることは十分可能な選択肢だ」と指摘した。
また、ロシアとプーチン露大統領が「経済的な苦境」に陥っていると述べ、「今こそウクライナが行動するときだ」と強調。ウクライナ支援に向けたNATOへの武器供与を継続するとした。
トランプ氏は8月にプーチン氏と米アラスカ州で会談した。ウクライナ戦争の停戦や和平協議を巡っては、ロシア軍に占領されたウクライナの領土を奪還するのは、現実的には困難だとの認識を示していた。
www.sankei.com/article/20250924-75KEIXQJGJMWBPEQQNVH5RRJWE/
508: (ワッチョイ 6e16-I0a6 [240d:1c:e9:3400:*]) 09/24(水)14:00:30.07 ID:2PLseskP0(2/3) AAS
パイロットの訓練に時間がかかるのでF-16輸出はあまり得策でない
ドローンを輸出したほうがいいのでは?
540: (ワッチョイ 126a-x1gx [2404:2d00:5504:351:*]) 09/24(水)17:23:59.07 ID:0OXb2l2J0(2/6) AAS
地理的に西に位置してると気球を使うには有利だな
あまり制御できないから第三国に迷い込む可能性があるのが難点か
ウラル山脈の東側でドローンを射出すれば極東まで届くんじゃない?
564: (オイコラミネオ MM5d-5SeK [58.188.207.192 [上級国民]]) 09/24(水)20:32:27.07 ID:aD/8yfbdM(1) AAS
そりゃアメリカが戦争開始後から、ロシア本土や石油施設に攻撃したら支援やめるからなって言って止めさせてたからな
結局は徐々に解除されていったが
611: (オッペケ Srf9-1H51 [126.179.14.19]) 09/25(木)05:01:54.07 ID:zZPB63sVr(4/6) AAS
>>610
あとトマホークもな
673(1): (ワッチョイ 822c-jjmB [2001:268:9815:583a:*]) 09/25(木)15:26:07.07 ID:19QnhueG0(1) AAS
2022年2月24日から2025年9月25日までの推定戦闘損失:
人員: 約1,105,490人 (+940人)
戦車: 11,201台 (+0)
兵員輸送車: 23,287台 (+2)
砲兵システム: 33,133台 (+38)
多連装ミサイルシステム: 1,501台 (+5)
対空システム: 1,222台 (+4)
航空機: 426台 (+0)
ヘリコプター: 345台 (+0)
作戦戦術レベル無人機: 63,235台 (+415)
巡航ミサイル: 3,747発 (+0)
軍艦/ボート: 28隻 (+0)
潜水艦: 1隻 (+0)
車両および燃料タンク: 62,736台 (+120)
特殊装備: 3,975台 (+2)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s