護衛艦総合スレ Part.220 (426レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
80
(3): (ワッチョイ 0ff9-H507) 09/17(水)17:09 ID:bpcMCiN80(1) AAS
アメリカってタイコンデロガ級退役したらCGなくなりそうな
82: (ワッチョイ 8f93-T/Sh) 09/17(水)19:08 ID:1yfMUHEu0(1/2) AAS
>>80
>CGなくなりそうな
バーク級の中の選抜組がCG称びになるよ、艦長以下文句言う皆さんが多そう。
83
(1): (ワッチョイ 7f76-BHwP) 09/17(水)19:08 ID:sfQG1dpY0(1) AAS
>>80
何ら問題なし、そんな事は米海軍は全く気にもしてない
247: (スッップ Sdaa-JL2i) 09/22(月)13:17 ID:9wpaKhWBd(1) AAS
CVMもCGも引き続き国内向けは護衛艦なのかしら

>>80
バーク級フライトIII(一番艦はDDG-125ジャック・H・ルーカス)の艦長が大佐で当面CGの後釜に座る模様らしい
ソースは忘れた世艦か軍研か
なおこんごう型みたいにCICの面数増やしているかまでは報道・記事類をウォッチしていない
>>83
軍隊って役所だから上級職のポスト数今回はCG艦長=大佐の数が減るのは組織の当事者にとっては大問題
なので組織見直し時には大体そこが理由で揉める模様
>>137
少々語弊あるかな
濃縮率高い燃料使って軽量小型化はしていただろうが近年の95%以上とか言われているウエポングレードの燃料を使うのは艦の寿命まで炉心交換したくない割と最近の事情で米原潜も導入当初は数年で炉心交換していた
(だから交換のタイミングで初期SSNでトライトンとかの評価不良艦の早期退役に繋がった)
最新は知らんがフランスは民間用の上限に近い20%程度の濃縮率(イランはここを超えようとしてる)で1回の燃料交換
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s