護衛艦総合スレ Part.220 (426レス)
護衛艦総合スレ Part.220 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
205: 名無し三等兵 (ワッチョイ 064b-n+WA) [] 2025/09/21(日) 17:05:30.27 ID:Ehpym16x0 >>202 理由は単純で「ひゅうが」型の寿命が残ってるから いま下手に設計したりすると財務省に予算削減の口実を与えかねず、「ひゅうが」型の寿命を使い切るしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/205
211: 名無し三等兵 (ワッチョイ 064b-JL2i) [sage] 2025/09/21(日) 18:53:42.98 ID:Ehpym16x0 >>206 海自から見ると今の「いずも」型は、あくまで「F-35Bを運用することはできるが、メインは従来通りのDDH」という物でしかないし、海自側が追加建造に前向きだとしても財務省は艦種の違いじゃなくて建造費の違いしか見えてない(少し前の輸送機云々でC-2の比較対象にV-22や日本では運用しづらい等級違いのC-17を持ってきた前科あり)から、「いずも」型の追加建造は無い そもそもF-35Bの運用能力を付与された「いずも」型の存在意義は、海自側からしてみれば「将来の固定翼機運用艦のための試験艦」でしかなく、実運用の価値はあまり期待されてない 今さら運用能力に限界のあることがわかってる「いずも」改修型を追加で用意するより、将来艦にその枠を譲った方が良い、という判断になる >>208 水上戦群が3個群によって構成されるようになったことで、「CVMを3隻に揃えた方が良い」というのは正しい 同級が2隻で限定されてたのは初代DDHである「はるな」型が計画された当初は海自に群が2個しかなく、その後の8艦8機体制ができた時に4個群になったことで、「2隻ずつ建造される」というフォーマットが出来上がったから しかし、つい最近になって3個群になったから、3隻ずつに変更した方が編成がしやすくなり、「同級が2隻ずつはやり辛い」という話が出るようになった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/211
221: 名無し三等兵 (ワッチョイ 064b-JL2i) [sage] 2025/09/21(日) 22:57:52.80 ID:Ehpym16x0 >>219 YouTubeあたりで動画漁ってこいよ 「いずも」型の話をしてる時の海自が「まぁ……うん……」って反応を出すことが多いのが嫌でもわかるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/221
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s