護衛艦総合スレ Part.220 (426レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
88: (ワッチョイ 8f93-T/Sh) 09/17(水)19:55:02.87 ID:1yfMUHEu0(2/2) AAS
>>85
>一応DDGX
でもそれCGXではないです
158: (ワッチョイ 4f41-aV3W) 09/20(土)10:27:42.87 ID:W5gLzFix0(2/3) AAS
>>153
BMDなんかもう机上の空論ってバレちゃったしどうでもよくね
308(2): (ワッチョイ 6ac6-ef+l) 09/24(水)10:54:42.87 ID:qsB+Ts7F0(1/2) AAS
>>307
あの早期警戒機を何なく発艦させてるんだから問題ないんじゃないか?
393: (ワッチョイ 46ed-t6UL) 09/26(金)14:18:27.87 ID:0EGVlgoQ0(1) AAS
電磁式カタパルトにしても肝はバッテリーだろ。中国は電池技術が先行してる。彼らは希少鉱物を使わない電池の開発に成功している。
パナソニックが傾いているのは希少鉱物使った三元系の電池が非主流になりそうだからだ
421: (ワッチョイ 23bd-NQhI) 09/27(土)00:57:05.87 ID:N/9LGOE90(1/2) AAS
技術的限界というかゲート長の微細化という意味では10年前にはもう殆ど止まってるけどまだまだ性能向上は続くよ
今はGAAがようやくものになってきた段階だけど次は裏面配線とかCFETがあるしメーカーは更にその先として二次元電子系の活用あたりも視野に入れてる
後工程でもチップレットが当たり前になりつつあっていずれ光電融合が出てくる
423: (ワッチョイ 068c-zOwJ) 09/27(土)01:15:53.87 ID:lpNCP5zV0(1/2) AAS
>>395
LCSはしくじり、コンステレーションは1番艦の進水すら始まる前にプロジェクト大炎上
もがみはほぼ非武装で、って状況で誇ってもな
なかなか厳しい状況だぞ、ついでに日本経済はだいぶ前から伸び切ったままだ
警戒の心は常に絶やすなよという話
>>399
当然敵も本番では阻害や圧力を用意する、弱者の戦術じゃ勝ち筋が実に薄いよ
まあ相手が躊躇ってくれることを祈るしかない、その意味ではウクライナ侵攻でロシアがへばってるのはいい見本になった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s