護衛艦総合スレ Part.220 (413レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
12(1): (ワッチョイ 4f45-pwSf) 09/14(日)20:02:54.84 ID:h41cqmMQ0(1) AAS
FFMのウリの「少人数化」はフィリピンは30年ぐらいいらんからね
81: (ワッチョイ ff1b-6OYB) 09/17(水)19:05:48.84 ID:Wv6YHDtH0(2/4) AAS
必要とあらばコンステ級みたいに外国設計も取り入れることもいとわないと思うけど結局魔改造しちゃいそうだしね
127(1): (JP 0H33-rUtW) 09/19(金)14:35:54.84 ID:Sw0Fah8eH(1/2) AAS
外部リンク:x.com
某A省「地元の邪魔にならないぐらいだとこの大きさかなぁ?」
地元「なに日和ってんだ、もっとデカくしろ!!」
これは草
141: (ワッチョイ 3ff0-n+00) 09/19(金)20:37:24.84 ID:N+6/iEDW0(1) AAS
>>140
可能性としては,AEW機能かね?
F-35Bを常時上げておけば,AEW機の代替にはなるんだろうけど,
常時10~16機材程度のいずも型では常時上げておくのは無理
146: (ワッチョイ 7f03-zfjF) 09/19(金)23:27:36.84 ID:xJ66aJms0(1) AAS
>>140
あれは元々フランスの次期空母がCTOLで、同じ設計案でVTOLに変更したから、金かければ再度変更は出来るけど、F35Bが迷走中にCTOL化を検討して発注までやってVTOLに戻したはず。当時で30億ポンドの改装費だから、今だと50億ポンド以上かな
262: (ワッチョイ 8e93-5ADO) 09/23(火)09:53:26.84 ID:VRk3Xxc20(1) AAS
弾道ミサイル撃ち落とすなんて無理とわかってしまった
298: (ワッチョイ cf6a-GhHm) 09/24(水)01:10:26.84 ID:o30/+Kkv0(2/3) AAS
>>289
その程度で良いならどのみち圧倒的なアドバンテージ
310(1): (ワッチョイ bb52-JHG3) 09/24(水)11:00:17.84 ID:YjAlkOEV0(2/2) AAS
>>308
しかしあそこまで本家ホークアイに似せなくても・・・って思うが、肖像権の侵害で訴えられるレベルw
合理性突き詰めるとああしかならんって例かもしれんけど、ターボファンでは行けなかったのかな
S-3バイキングにレドーム載せた様なスタイルじゃダメなのか
画像リンク
314(1): (クスマテ MM96-eDAA) 09/24(水)12:14:58.84 ID:/JHiE5LjM(3/3) AAS
なんかアメリカのコンセプト案でアングルドデッキが左右についてる
大型空母があった気がしたけど検索しても出てこないな
(接岸どうするんだろう)
338: (ワッチョイ bb93-8qq8) 09/24(水)19:15:05.84 ID:h6QpGJyJ0(1) AAS
>>332
>大電力を取り出せる
電気推進して、レーザーCIWSにレールガンまでやりますって研究している。電力不足なのは20年以上前のなみ型まで。
その時代の欧米艦は、電力使う兵装追加する以前に既に電力不足トラブルになっている
369: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1a48-wBym) 09/25(木)18:12:46.84 ID:4WYt4Muo0(1/4) AAS
>>361
逆だろ、中国の空母動画を見てれば練度低いのは明らかじゃん。
進歩は間違いなくしてるだろうけど、ブルーウォーターネイビーとしての経験は明らかに低い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s