民○党類ですが風林火山 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
561: 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 4f01-f4iQ) 08/09(土)12:37 ID:egm6+xWY0(1/13) AAS
昨晩の総会の内容は終了の直後にメディアに共有されてて
プラニュー、NHKではその解説もされた
にも関わらずワイドショーっぽい番組では右派の石破おろしガー
とか石破の勝ちみたいな論調で報道して
5chにはニュー速のヘッドラインをコピペする
20年前の荒らしみたいな手口が復活して不思議なんだよなあ
この20年、小泉、安倍、麻生を批判してきた
時が止まったような古臭い手法はもしかして、、、、w
589(2): 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 4f01-f4iQ) 08/09(土)12:57 ID:egm6+xWY0(2/13) AAS
なんかコピペ荒らしをかまってる方もいらっしゃいますが、、
両院議員総会について
・リコールを議題にする総会の署名集めが始まってしまったので
カウンターでゲル政権の執行部が用意したもの
・議員が集まりにくいお盆を狙って開催、懇親会の中で
総裁の辞職が議題にならない事があらかじめ決められていた
・上を受けて議員側は署名を一度引っ込める、
これは署名を回収されないためで、1度目の総会の内容次第で
2回目の総会の招集を狙った行為
・4日 月曜を前後してゲルの言動に問題があり、特に
企業団体献金を禁止する方針で立憲野田代表と調整していた事が
か発覚し、自民内のベテランも石破解任に傾く
・総会内でフルスペック版総裁選の実施を求める方針になり
選挙管理委員会に一任される
・ゲル側執行部は選挙日程の遅延などで抵抗するものと予想される
総裁解任が発議されなかったので石破おろしは止んだ、という
一部メディアの報道がなぜか活発に→イマココ
617(3): 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 4f01-f4iQ) 08/09(土)13:15 ID:egm6+xWY0(3/13) AAS
党内過半数取れる勢力がない(3分の2はもっとキツい)ので
麻生派だけじゃなく宏池会系も総裁選に傾いたって事だと思うの
昨日のプラニューの話題の通りなら
清和会は石破降りろしで勝手にネット広報やったようで
党内でのみそっかす扱いはちょっと悪化したそう
麻生派と宏池会で総裁候補を擁立する方針で進んでいる気がする
657(1): 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 4f01-f4iQ) 08/09(土)14:13 ID:egm6+xWY0(4/13) AAS
総裁選は連立先をどうするかで決めるのね
ガースーが目立たなくなったので盲点だったけど
ガースー維新ラインが強力でこの場合は総裁が小泉進次郎さん
維新向けには大阪副都心構想が手土産
顔ぶれ見ればわかる通り基本的に緊縮と構造改革
次点くらいにa.宏池会・麻生派と国民民連立
b.茂木派・宏池会・麻生派と国民民か維新
あたりが調整されていると
清和会系は石破おろしで独走して浮いている@プラニュー
とはいえ高市さんが一般人気になるようなら維新、参政が組みたいと接触
次点グループの調整が失敗するケースに
コバホ氏を押す動きがあるそうで、この場合は維新
たぶん小泉進次郎さんと同じで緊縮勢力の集合で準備してると
660(1): 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 4f01-f4iQ) 08/09(土)14:25 ID:egm6+xWY0(5/13) AAS
>>659
構造改革派でしょうね、たぶん政策的な立ち位置は小泉元総理に近い
661: 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 4f01-f4iQ) 08/09(土)14:26 ID:egm6+xWY0(6/13) AAS
>>658
国民民が連立になるケースで財政出動的
高市・維新か高市・参政の場合は金融緩和ではないかとの見立て
665: 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 4f01-f4iQ) 08/09(土)14:38 ID:egm6+xWY0(7/13) AAS
どう転んでも次の政権は短期かつ参院選の選挙管理内閣なので
政策がどうのこうのではないのかもしれない
686: 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 4f01-f4iQ) 08/09(土)15:11 ID:egm6+xWY0(8/13) AAS
>>681
キッシーがボンボンなのバレちゃったの?
799(1): 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 4f01-f4iQ) 08/09(土)19:16 ID:egm6+xWY0(9/13) AAS
アメリカ、アップル社が懲罰関税の対象外になったことで
アップルCEOがホワイトハウスに出向いてトランプに記念の盾を寄贈
ここまではギリギリ理解できるけど
盾の飾り台が24金のゴールドインゴットで出来ていて
白昼堂々の賄賂じゃねーかとニュースになってしまっている
こちらが映像です
外部リンク:x.com
804(3): 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 4f01-f4iQ) 08/09(土)19:24 ID:egm6+xWY0(10/13) AAS
>>803
2次政権でディールとか言ってるの
全部ゆすりタカリごね得の類ですからぬ、、、
884: 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 4f01-f4iQ) 08/09(土)21:20 ID:egm6+xWY0(11/13) AAS
アップル製品てフォックスコン以外の会社で安定して量産できるん?
902(2): 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 4f01-f4iQ) 08/09(土)21:37 ID:egm6+xWY0(12/13) AAS
>>895
すでに果糖ブドウ糖液、一部の食用油に対する規制が緩い国が
先進国だと日本ぐらいなんですよぬ
ファーストフード規制まで来ると過剰な食品規制のない国が日本ぐらいになる
917(2): 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 4f01-f4iQ) 08/09(土)21:43 ID:egm6+xWY0(13/13) AAS
>>910
その通り
果糖ブドウ糖液の規制は国内でも時々言われてるけど
医療的根拠を作るのが大変らしいのよぬ
肝臓腎臓に高負荷なのは専門医の間では常識ではあるらしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s