[過去ログ] パレスチナ・イスラエル情勢 50 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
173: (ワッチョイ eecc-LbZe [153.228.181.22]) 07/29(火)08:18 ID:HQqhfAfM0(1/2) AAS
米国の兵器メーカー、ロッキード・マーティンは、THAAD迎撃ミサイルの製造のために20億ドルの追加資金を受け取る予定だと国防総省が報じた。
外部リンク[html]:ria.ru
THAADはどう考えても生産足りないから当然の措置だろう
181: (ワッチョイ eecc-2sC7 [153.228.181.22]) 07/29(火)17:26 ID:HQqhfAfM0(2/2) AAS
📝イランとイスラエルの紛争におけるアメリカのミサイル防衛システムの損害は?📝
ウォール・ストリート・ジャーナルによると、13日間にわたるイラン・イスラエル紛争は、米軍のTHAAD迎撃ミサイルの不足とその効果の問題を明らかにしました。このタイプのミサイル防衛システムの年間弾薬備蓄のほぼ全てが消費されました。
🔻報道によると何がわかっているか?
▪紛争期間中、アメリカは150発以上の迎撃ミサイルを失いました。これは2010年以降に購入された全備蓄の約4分の1に相当します。
▪損失を補うには、ロッキード・マーティン社が生産ペースを倍増しても1年から8年かかる見込みです。
▪1発あたりのミサイルの価格は1300万ドルで、再構築にかかる総費用は最大20億ドルに達します。
▪さらに、艦載型SM-3ミサイル(駆逐艦から80発発射)も期待された効果を下回りました。
▪問題は深刻で、アメリカはサウジアラビア向けのミサイルを転用する可能性も検討しましたが、政治的および評判リスクのため断念しました。
🖍今回のエスカレーションは、高価なミサイル防衛システムでも大規模なミサイル攻撃からの防御を保証しないことを示しました。イラン側も大きな損失を被りましたが、アメリカ側も資源の限界に直面しました。
🚩同様の問題はイスラエル国防軍(IDF)も経験しており、ミサイル消費が比較的高かったため、「アロー」や「ダビデスリング」システムの弾薬補充も困難になるでしょう。
❗この文脈では、紛争の早期終結はアメリカとイラン双方の利益にかなっていました。しかし、イスラエルの超正統派政府の外交的野心を考慮すると、これはあくまで一時的な休戦に過ぎません。
画像リンク
rybar分析、THAADの迎撃率に問題ありだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s