[過去ログ]
パレスチナ・イスラエル情勢 50 (1002レス)
パレスチナ・イスラエル情勢 50 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753302966/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
201: 名無し三等兵 (ワッチョイ f2f0-nIU8 [2001:268:7201:9d83:*]) [] 2025/07/30(水) 03:31:14.73 ID:zb62h6Hs0 >>198 パレが怖いキチガエルにイジメられている間はエジとヨルダンは安全だから 本当に嫌われているのは誰だ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753302966/201
203: 名無し三等兵 (ワッチョイ f2f0-nIU8 [2001:268:7201:9d83:*]) [] 2025/07/30(水) 03:47:17.73 ID:zb62h6Hs0 イエメンフーシちゃんぐらい離れていると大分楽 しかも強いしボコられるのにも慣れてしまっている特異性 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753302966/203
221: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7ebd-FFTQ [2001:268:9855:a3b7:*]) [] 2025/07/30(水) 16:18:43.73 ID:Hz3kDZLW0 >>197 掌くるっ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753302966/221
249: 名無し三等兵 (ワッチョイ a255-jIx0 [2400:2410:9060:5200:*]) [sage] 2025/07/30(水) 20:17:09.73 ID:L0iKss0N0 >>245 君はなぜ毎回IDを変えて書き込むの? 本当に分かりやすいなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753302966/249
478: 名無し三等兵 (スッップ Sda2-S4XO [49.98.146.35]) [sage] 2025/08/01(金) 22:02:28.73 ID:WelZ6Jzdd >>473 ハマスの大部分は殲滅したはずなのに、IDFの目と鼻の先にハマスが現れて、それをボケッと見てるだけの軍隊ってなに? 大量のIDFを前に堂々と略奪できるぐらいハマスは勇敢なの? そのハマスを追跡して殲滅すれば済むことじゃん。 配布してもハマスに横取りされるのなら、そこで直接飯を食わせりゃ済むこと。 IDFにはコックもいないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753302966/478
479: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2961-HSuF [2400:2650:2240:6200:*]) [] 2025/08/01(金) 22:02:48.73 ID:K/9IN2lA0 ・ハマスが援助車列や住民から食料を強奪してテロリストに払う給料の資金源にしている 国連の援助が実質的にハマスへの補給線になっている これをGHFの直接配布と南部への住民移送で断つ対策が効き、ハマス殲滅が近付いてきたから親パレ側がギャースカ喚いてると考えれば合点がいく話だ x.com/UnplugIsrael/status/1950932827031106012 >証拠はまったく異なる状況を描いている:援助物資の分配のボトルネックはイスラエルにあるのではなく、ガザ自体の奥深くにある。 イスラエル政府報道局は、援助が民間人に届くのを妨げている3つの主な障害として、国連による管理ミス、ハマスによる組織的な窃盗と妨害、広範な闇市場の暴利を強調している。 > 国連/UNRWAモデル 国連機関、特にUNRWAは、ガザ地区内の人道支援を長年管理してきた。 しかし、ガザ人や監視団体からの信頼できる報告によると、これらの組織はほとんど監視を受けずに、ハマスに直接物資を渡しているという。 その後、ハマスは物資を大幅に高値で販売し、人道支援をテロ資金源に変えている。 >アメリカ支援GHFモデル アメリカのチームと精査されたパートナーは、ハマスを完全に迂回して民間人に直接援助を配布している。 食料は無料で配られ、テログループや闇市場のディーラーによる分捕りはありません。 ガザの目撃者らは、このモデルがより透明性が高く、民間人にとってより安全であり、援助経済へのアクセスを遮断することでハマスを大幅に弱体化させていることを確認している。 >7月27日現在、ガザへのすべての検問所は開放されている。 >西側諸国の批評家はイスラエルを非難し続けているが、事実はそうではないことを示唆している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753302966/479
831: 名無し三等兵 (ワッチョイ 40da-2ooF [2400:2650:2240:6200:*]) [] 2025/08/06(水) 00:58:30.73 ID:GYnbKE2V0 ・ガザにあらかたカタを付けたイスラエルの次の焦点はシリアレバノンとイエメンフーシ派討伐に移っている 来夏までにもっと徹底的なイラン再攻撃もあるはず 順番としてはフーシ派討伐→イラン討伐→シリア南部平定→レバノン南部占領となるかな シリアはイスラエルとの正常化に向かっている - 現在、圧力はレバノンに移っている 8月4日 www.maariv.co.il/news/military/article-1220946 >シリアの現実は、外国の支援を受けて自らを確立することに成功したが、まだ統一国家を建設していない権威を示している。 暫定政権への国際的な支援は、実際の分割の現実と、このモデルが近隣諸国、とりわけレバノンに移転される危険性を隠すものではない。 本当の危険は武器や経済にあるだけでなく、国家とその制度に代わるものとして「武力による安定」を提示することにあり、長期的な混乱のレシピである。 >レバノンへのメッセージは明確です:イスラエルとの正常化と領土分割に備えてください。 シリアはすでにイスラエルと直接交渉に入っているが、IDFはシリア国内で活動を続けている。 シリア南部のドルーズ派の村々に入ったIDFアラビア語報道官アヴィチャイ・エドレイ大佐は、アラビア語で温かい歓迎を受けた。 >明白な問題は、外国の介入を正当化するために、レバノンも「治安の混乱」を経験する必要があるかどうかだ。 米国はイランの核計画に対して行動を起こすまでに1年ある 8月3日 www.israelhayom.com/2025/08/03/report-us-has-one-year-to-act-on-irans-nuclear-program/ >サウジアラビアのテレビ局アル・ハダスは、情報筋の話として、米国の評価では、ワシントンがイランの核計画に対して行動を起こさざるを得なくなるまでに約1年しか残っていないと報じた。 >この懸念に照らして、同じ情報筋は、トランプ政権が中国にイラン産石油の購入を控えるよう説得しようと取り組んでいると述べた。 こうした取り組みを受けて、中国はイラン政権からの購入を止める手段として、石油を割引価格で取得することに関心を示した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753302966/831
887: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4061-2ooF [2400:2650:2240:6200:*]) [] 2025/08/07(木) 21:13:05.73 ID:5FmWpgKc0 ・ネタニヤフ首相はガザ全面占領案、ザミール参謀総長はガザ市包囲案 参謀総長の案は慎重派で今までの延長という感じ ネタニヤフはそれじゃ埒あかんと住民をどけてから一気に押し潰す方針 緊迫した議論の中、今夜の閣議で2つの作戦選択肢が提示される 8月7日 www.mako.co.il/news-military/2025_q3/Article-300f68d24938891027.htm >ネタニヤフ首相がガザ地区征服に向けた大規模な動きを強行することを決意している一方、ザミール参謀総長と治安指導部はガザ市の包囲と標的型襲撃を含むよりスリムな計画を好む中、政治層と軍事層の間の緊張がピークに達している。 >参謀総長の計画には、次の要点5つが含まれています。 1.全面包囲 – ガザ市と中央キャンプを包囲し、地域を遮断し、戦闘を隔離する。 2.大規模な火力 – 敵の能力を侵食し、その地域を徒歩侵入に備えるために大きな火力を使用すること。 3.測定された入り口 – 拉致被害者の生命へのリスクを軽減し、IDFへの危害を最小限に抑えながら、長期にわたって標的を絞って管理された入り口。 4.既存の戦力の活用 – この計画は、戦闘員の消耗と車両の能力の課題を考慮して、IDFの兵力の順序の適切な利用を強調しています。 5.罠の回避 – 拉致被害者への危害を防ぐと同時に、ブービートラップやガザ市中心部での綿密な作戦に関与しないように厳重な注意を払う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753302966/887
952: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2206-EBwv [2001:268:d23f:12da:*]) [] 2025/08/09(土) 19:57:44.73 ID:x3g7xcfF0 政府の要求するガザ市の占領作戦 現在の常設機械化歩兵旅団4個プラス予備2個に機甲が2か3個では全然足りないとイスラエル軍が言っている 予備役20万も必要だと言っている 予備役25万人に召集令状発行したという話だがどんだけ集まるか そして予備役は普段は社会で働いている人達なので長期化すると経済活動にダメージ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753302966/952
964: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4061-2ooF [2400:2650:2240:6200:*]) [] 2025/08/09(土) 22:29:35.73 ID:l7VNcJ8o0 ・シンベト元高官から、住民をハマスから引き離せばハマスは孤立して包囲殲滅か諦めて生き残るかの二択になり 住民の方は自然にガザから出て移住を選ぶと献策がある シン・ベト元高官、ガザ住民の自発的移住を呼びかける:「大規模な武力を行使する許可を使う」 8月8日 www.maariv.co.il/news/military/article-1222145 103FM - ミスガブ国家安全保障研究所のメンバーである元シンベト高官モシェ・ポゼイロフ氏は、ガザ住民の自発的移住政策の実施を呼びかけた。 >「軍史は、準国家組織を制圧するには、それを国民から孤立させ、指導部と指導者の間に亀裂を生じさせなければならないことを教えている。今、そうする貴重な機会がある」 >「住民と物資からハマス政権を隔離し、意識に危機を引き起こす方法を知っていれば、彼らをジレンマの縁に追い込むことができるだろう」 >「イスラム教の伝統では、信者が弱い時に戦う義務はなく、失われたジハードよりも国家の利益が優先されなければならない」 >「私たちは住民全員を連れて行く人道都市を建設する必要があり、それ以外の全てを破壊する大規模な武力を行使するつもりだ」 >多くのガザ人が移住を望んでいるため、この選択肢は実施されるべきだ。 「彼らの全員が銃を撃って殺したいテロリストなのではなく、生きて家族を養いたいと思っている人もいます」 >同氏の見解では、住民の51%がガザ地区からの移住を望んでいるが、イスラエルはこの機会を利用していない。 また、残りの半分も将来移住するだろうと推定している:「それは魅力的で、磁石のようなものです」 >「ジレンマをハマスに移す。彼らはイスラム国家を建てるという願望と、最終的には生きなければならないという事実のどちらかを選択しなければならなくなる」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753302966/964
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s