[過去ログ] 【レールガン】先進兵器総合【レーザー】10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
720(5): 09/17(水)19:45 ID:Ehf1/QW0(1/2) AAS
はい現実貼っとくね
画像リンク
>>664で言ってる事は間違ってないよ
723: 09/17(水)21:41 ID:09e2Y/9u(1/8) AAS
>>720
ここで書かれてるのは、火砲の様に発射する場合に化学変化より電磁力の方が直接加速するので応答が早いことを説明してる
ムカデ砲にしてエロージョンの話とは関係ない
730: 09/17(水)23:20 ID:2eC5RDjW(3/4) AAS
上でも言われてるけど加速プロファイルは同じなんすよ
仮に、放電開始から電流が最大になるまでと
全く同じ時間で全火薬を燃焼させられるなら、>>720のグラフではピーク値が同じ所にくる
746(1): 09/18(木)00:23 ID:/Q25PiSx(1/2) AAS
日本って>>720みたいな弾薬の仕組みとか
レーダーはこういう風に連携とか資料公開するけど
何で機密で非公開にしないんだろう
どう運用するか自分でバラすってアホじゃないの
762: 09/18(木)04:41 ID:HoSTzXoD(1) AAS
レールガンの実態は >>720 だから砲身寿命が短すぎるという問題が解決しないんだな。
従来火砲よりもダメージが大きくなるんだからそりゃそうだわ。
レールガンの実用化はムリだな。(;´Д`)
767(1): 09/18(木)10:37 ID:l2Dl/gsT(1/8) AAS
>>664>>720
到達速度がマッハ6あたりに設定されてるレールガンと
マッハ2程度の火砲では、砲身を短くするなら、
加速度がレールガンが上回ってるのは特におかしくない。
そもそもの問題は、砲弾の中に近接信管などを入れるときに、
加速度の最大値が問題になるのだから、それを抑えられるかって話。
火砲の場合は、ほぼ調節が無理だが、
レールガンは調節できるからなんとかなんだろって話だよ。
砲身長くすればいいだけだから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s