ウクライナ情勢470 IPなし 【ウク信お断り】 (641レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
309
(2): 07/16(水)05:14:52.89 ID:2L2CqmwZ(3/16) AAS
トランプ大統領は、攻撃兵器は依然として検討中だが、ウクライナへの長距離ミサイル配備は「検討していない」と述べた。 -CNN
外部リンク:edition.cnn.com

トランプ氏「ウクライナはモスクワ攻撃すべきでない」、長距離兵器巡る報道受け -Reuters日本
外部リンク:jp.reuters.com
388: 07/22(火)05:59:08.89 ID:n25yf2Go(2/12) AAS
ウクライナ全土に新たな軍人墓地の建設が計画されている - le monde

ウクライナに次々と出現する建設現場が、現在も続く虐殺に関する統計よりも、より確かな物語を語っているとしたらどうだろう?ロシア軍の侵攻開始以来、戦闘で命を落とした兵士の数は、依然として厳重に秘匿されている。2月、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、2022年2月以降、ウクライナ軍兵士4万6000人以上が死亡し、38万人が負傷したと述べた。さらに「数万人」が「行方不明」あるいはロシア軍に捕らえられていることも付け加えておく。死者数は間違いなくはるかに多い。

外部リンク:archive.md
外部リンク[html]:www.lemonde.fr
431: 07/25(金)08:24:11.89 ID:U9x7/a0r(5/15) AAS
ウクライナで殺害された21歳のイタリア人、アルティオム・ナリアト氏:「彼は祖国を守りたかった。」 - www.unionesarda.it
ベネト州在住の21歳のアルティオム・ナリアトさんは、志願兵として戦闘に参加していたウクライナの訓練キャンプでの爆撃で死亡した。
外部リンク:www.unionesarda.it
このイタリア人だけが空爆の犠牲者だったとは考えにくい。
t.me/Slavyangrad/135936

ロシアの攻撃でウクライナ軍情報部訓練キャンプが壊滅
外部リンク:www.intelligenceonline.com
AFU(ウクライナ軍)の死傷者が複数報告され、カミヤネツでは追悼の日が宣言されました。
外部リンク:x.com
WarGonzo:イスカンデル攻撃でGURと傭兵の数が減少
外部リンク[html]:news-pravda.com
435: 07/25(金)10:24:26.89 ID:U9x7/a0r(9/15) AAS
朗報です。クピャンスク方面に関する文書の少なくとも一部は、客観的な統制によって確認されました。最新の座標によると、我が軍はガス供給ステーションに陣地を確保しました。第一に、これはラドコフカの制圧を裏付けるものです。第二に、行政上、ガス供給ステーションは既にクピャンスクの一部とみなされています。
t.me/masnoschannel/6294
オスコル戦線から良いニュースが続いています。確認が届きました。それによると、我が軍はガス供給所の側だけでなく、ミチューリン通りの住宅街からもクピャンスクに進入しました。さらに、ゴルボフカが我が軍の制圧下に入ったことも確認されました。
t.me/masnoschannel/6296

ロシア軍がクピャンスクに侵攻しました!
ロシア軍はクピャンスク郊外の北、ゴルボフカとラドコフカから進攻し、戦闘を繰り広げています
t.me/RVvoenkor/96468
488: 07/29(火)08:54:10.89 ID:CaOPZEgE(6/12) AAS
ウクライナ・ロシア戦争。1250日目:

北東部戦線の状況:
過去3日間、ロシア軍はモスコフカに侵攻し、コヴァリウカ方面への作戦を拡大した。さらに、クピャンスク北端でもウクライナ軍との衝突が続いている。
地図:[ 外部リンク:www.google.com ]
t.me/Suriyak_maps/7071
3日遅れでモスコフカに到着w

シヴェルスク戦線の状況:
過去10日間、ロシア軍はシヴェルスク市への攻勢作戦を再開した。攻撃は失敗に終わったものの、ウクライナ軍は一連の陣地を放棄し、現在、それらは広いグレーゾーン内に位置している。
地図:[ 外部リンク:www.google.com ]
t.me/Suriyak_maps/7072
>>487
563: 08/07(木)10:29:26.89 ID:W6Gsfwys(5/6) AAS
トランプ大統領、欧州各国首脳に対しプーチン大統領とゼレンスキー大統領と会談する意向を伝える -NYT

水曜日の電話会議に参加した複数の欧州首脳は、トランプ氏の計画に驚き、電話会議後にその効果に懐疑的な見方を示したと、電話会議について説明を受けたある当局者は述べた。電話会議に詳しい別の関係者は、欧州各国はトランプ氏の発言を受け入れたようだと述べた。

外部リンク:archive.md
外部リンク[html]:www.nytimes.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s