[過去ログ] パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
866
(1): (ワッチョイ 5355-NvXL [2400:2410:9060:5200:*]) 07/21(月)09:35 ID:ZlB9YGvV0(2/3) AAS
イスラエルは6発以上のミサイルを発射したが、イランから飛来するミサイルはイスラエルを貫通し、目標に向かって急降下するミサイルのプラズマエンベロープが夜空に明るく輝いていた。

6月24日に停戦が合意された頃には、戦場におけるイスラエルとアメリカの防空能力はほぼ枯渇していた。イランは、少数ながらも高性能な攻撃ミサイルを投入し始めていた。

イラン側が戦闘の一時中断を歓迎したのは疑いようもなく、息を整え、自国の防衛体制を再編するためだった。しかし、事態の収拾に最も必死だったのは、イスラエルだった。

イスラエルは、歴史上受けたいかなる被害をもはるかに上回る損害を被った。また、長年培ってきた地上破壊工作と情報収集のための資源をイラン国内に投入し、その露出した資産の摘発は今も続いている。

イランは、大型弾頭による極超音速攻撃を高精度(10mCEP未満)で実施できることを、疑いの余地なく証明した。イランが実際に保有するこれらの最新鋭ミサイルの数と生産速度は未だ不明だが、重要なのは、イランが強力な抑止効果をもたらす戦略的大勝利を収めたということだ。

月を追うごとにイランは力を増し、イスラエルはそれに対抗しようと必死になるだろう。

彼らの議題に和平実現などあるとは思えない。

外部リンク:imetatronink.substack.com
867
(1): 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 137d-A2Hg [61.197.129.91]) 07/21(月)10:58 ID:q8B4eecO0(1) AAS
>>865
> 6月22日、イランによる大規模な反撃が行われ、約100発の弾道ミサイルが発射された。

戦争10日目になってイランがそんな大量弾道ミサイル一斉投射を行ったというソースは?

>>866
>イスラエルは、歴史上受けたいかなる被害をもはるかに上回る損害を被った

1973年の第四次中東戦争によって被った被害の方が桁違いに大きいですよ?

アラブ諸国の先制奇襲で始まったこの戦争は、油断していたイスラエル軍に甚大な損失を与え、
戦闘機は保有数の1/4に当たる120機、戦車装甲車も800両を失いました。

それに対して今回の12日戦争では防空部隊こそ消耗を強いられたものの、空軍と陸軍は無傷であり、
イランの空軍と防空部隊を初動で無力化して多数の重要軍事施設とイラン軍と政府最高幹部を
撃破したのだから、「歴史上受けたいかなる被害をもはるかに上回る損害を被った」というのは
明らかに不正確な表現ですね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s