[過去ログ] パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
397
(3): (ワッチョイ 137d-HEyC [61.197.129.91]) 07/08(火)11:32 ID:l3QglbtW0(7/11) AAS
>>395
>おい馬鹿wwどこの国に毎日100発もの弾道ミサイル打ち込む国があるんだ? ロシアでさえ2.5年間で1万発、つまり毎日10-11発平均だよww

12日という短期間で終わった戦争と、3年以上続いてもなお終わりの見えない長期消耗戦を一緒くたにされてもねぇ・・・

イスラエルやイランは戦前の備蓄を使い果たす前に停戦できましたが、ウクライナとロシアは余りに長引いた戦争の為に戦前の備蓄分など
使い果たしたから、ミサイルが補充できるペース以上の発射が出来ないだけなのに。

6/12以前にイランが保有する弾道ミサイルで、イスラエルに届く射程千km以上の物だと、少なめに見積もっても1500発、多目だと2500から
3000発以上と言われていたから、毎日100発以上売っても12日目の時点ではたっぷりと余る計算ですが。

>>385
>また、イランの弾道ミサイル発射数が戦争終盤に減少したのはむしろイスラエル側の迎撃ミサイルの枯渇ペースに合わせて、
>イランが戦術的に発射ペースを調整したとみる分析が複数存在する

池野めだか師匠の「今日はこの辺で勘弁したるわ」じゃあるまいし、そんな無理筋な理屈で弁護しなくともねぇ。

仮にイラン側の弾道ミサイルランチャー約四百基と数千発単位のミサイル弾薬庫がほぼ無傷なら、イスラエル軍の防空能力の低下に合わせて
攻撃を手控える必要はどこにも無いし、むしろ総力を挙げてありったけの弾道ミサイルを撃ち込み、テルアビブを火の海にしてネタニヤフの
メンツと政治生命を粉砕してしまえば、イスラエルは白旗を掲げる選択肢しか残されていないはずなのに。

そもそもミサイル弾薬庫と400機のランチャーが12日戦争の末期に至ってもほぼ全て健在なら、1日100発どころか200発や300発の発射も
可能であり、そんなハイペースで撃ち込まれたら例えイスラエル軍の防空ミサイルが枯渇していない1日目や2日目の段階でも、防空網が
飽和されて実際よりも遥かに大きな被害を出していたでしょう。
399
(1): (ワッチョイ 9b6c-fbYa [2001:268:9050:c559:*]) 07/08(火)11:45 ID:ZSygZX9L0(3/6) AAS
>>397
本当に軍事の基本すら分かってないような発言だなあ
まるで「ミサイルは数があればあるだけ全部撃ち尽くすもの」とでも思ってるようだけどイランは別にイスラエルと全面戦争して勝つことを目的にしてたわけはでなく
「抑止」こそが最大の目的なんだよ

イランはイスラエルの核関連施設や空軍基地に対する報復としてミサイル攻撃を行ったがそれは対等な消耗戦を仕掛けるためではなく「報復能力を示して手打ちに持ち込む」のが目的
イスラエルと空中戦を繰り広げる意味もないしわざわざテルアビブを火の海にしてアメリカの本格介入を呼び込む必要もない

「400基のランチャーが健在なら毎日300発撃てただろ!」って、ミサイルは花火じゃないんだぞ
そもそもミサイルというのはターゲティング・戦略的優先順位・国際情勢のバランスを取って撃つ兵器であってヤケクソで全弾撃ち尽くすわけないだろ

イラン側はアメリカの反応を常に注視していたし、実際に「これ以上続ければアメリカが直接攻撃に乗り出す」という外交シグナルも飛び交っていた
だから「必要なメッセージだけを送って、戦術的には抑制する」という現代戦の常識的対応をとってたわけ

で、結果イスラエルは12日で停戦飲んだ、それが全て
お前の頭の中ではテルアビブが火の海にならなきゃ勝てないらしいが、国家戦略はゲームじゃないんだよ
イランは過剰な報復を避けつつ、イスラエルの防空を疲弊させ戦略目標を十分に達成した

「撃たなかったから撃てなかった」って発想しかない時点で軍事リテラシー皆無
400: (ワッチョイ 5355-0tmG [2404:7a81:1700:b100:*]) 07/08(火)11:47 ID:NwFoxTlF0(10/28) AAS
>>397
その程度の薄っペらな内容に何十分かかってんだお前は??

結果的に12日間で終わっただけでイランは最初から長期戦覚悟だ。
妄想前提にしてんじゃねーよ、アホww

外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
>イランの保健省は16日、イラン国内で少なくとも1800人がけがをしたとしたうえで、死傷者のほとんどは一般の市民だと明らかにし、イランメディアは革命防衛隊の幹部の話として「われわれは長期にわたる全面的な戦争への準備ができている」と伝えました。
448: (ワッチョイ f32c-YhnV [240a:6b:340:8e4d:*]) 07/08(火)23:55 ID:iUHHYudX0(1) AAS
>>397
そもそもイランはアメリカとの対決を念頭にミサイル開発を進めてきた。

イスラエルがイランを目の敵にする様になったのはそれに比べれば歴史が浅いし、そもそもイスラエルのお陰でイラン空軍の装備が維持できてイラクとの戦争をなんとかドローに持ち込むことができたぐらいの関係だったし。

そもそもイスラエルとの本格的な戦争なぞ最初から望んではいなかったし、イスラエルへのミサイル攻撃に全てを注入してしまうと、中東各国に駐留するアメリカ軍への抑止力がなくなってしまって、それはアメリカに絶好のチャンスを与えてしまう。

イラン・イラク戦争はアメリカの思惑よりも遥かに長引いたし、今回の攻撃も最悪の場合、年単位での戦いになることを想定してミサイルを運用していたものと思われる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.272s*