[過去ログ]
パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
パレスチナ・イスラエル情勢 48 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
777: 名無し三等兵 (ワッチョイ 17cc-w0vG [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/19(土) 00:43:40.58 ID:sZbopeMY0 親米王家追放クーデターからの社会主義クーデターという長期計画で衛星国化を狙ったソ連の戦略自体は(内政干渉はダメだけど)常識的だった しかし部族社会&イスラム社会だったアフガンで社会主義やるのはあまりに不可能すぎたのがソ連のやらかしだったと思う。共和アフガンで留めて影響下に置く程度ならコントロールできたのかもしれないがifでしかないな 一連のクーデターと代理戦争の側面を持つ内戦でアフガン秩序は崩壊し、結果として王家が各部族をまとめてた平和なアフガンは部族連合とムジャーヒディーン(タリバン)が骨肉の争いを繰り広げる最貧国と化した 米国によるムジャーヒディーン支援もアウトだが、こうなる引き金を引いたのは明らかにソ連だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/777
778: 名無し三等兵 (ワッチョイ efe7-KXiH [182.171.108.159]) [sage] 2025/07/19(土) 02:04:59.57 ID:piJ2HgsC0 改行陰謀論バカに構いたくないから>>777とだけ話すけど、実際はソ連直接介入前のタラキ一強時代が急進社会主義化の全盛期でソ連介入後の方が漸進主義 人民民主党政権で赤一色に染まった国旗がソ連介入後は伝統的な三色に戻ってモスクを含んだものになったのなんてまさに象徴的 1980年に制定された「アフガニスタン民主共和国の基本原則」も社会主義や共産主義には言及せずイスラムの方にだけ言及してる ソ連介入前からイスラム主義者と内戦起こしてたし人民民主党にハルク派とパルチャム派があってソ連が据えたのが漸進主義パルチャム派のカルマルなことも知っておいた方がいい https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%97%97#:~:text=%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%97%97%EF%BC%88%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E3%82%8F,%E5%89%A3%E3%81%A7%E5%9B%B2%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82 https://www.marxists.org/history/afghanistan/archive/fundamental-principles-of-the-democratic-republic-of-afghanistan-1980.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/778
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.077s