[過去ログ]
パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
パレスチナ・イスラエル情勢 48 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
554: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5355-fbYa [2400:2410:9060:5200:*]) [sage] 2025/07/11(金) 17:20:19.41 ID:vy025Gok0 >>551 イスラエルが先制核攻撃するかどうかって話してるんだけど日本語まともに読めないのに横から絡んできて的外れな文書き散らすなよ そして相変わらず本論における質問である「圧倒的に優勢なはずのイスラエルがなぜ停戦させられたのか」という問いについては説明できず逃げ続けるんですね よほど幕屋にとっては都合が悪い論点のようだなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/554
556: 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 137d-d21E [61.197.129.91]) [sage] 2025/07/11(金) 18:13:45.06 ID:YQ/xAxBI0 >>554 >そして相変わらず本論における質問である「圧倒的に優勢なはずのイスラエルがなぜ停戦させられたのか」 >という問いについては説明できず逃げ続けるんですね そりゃトランプが「戦争の早期停戦」という外交的手柄を欲していたからでしょう。 インドとパキスタンの紛争も介入により4日で停戦に持ち込めたし、割と本気でノーベル平和賞を狙っている。 イスラエルもイランも徒な戦争の長期化は出来ないし望まないし、イスラエルとしてもB-2と特大バンカーバスター による核施設空爆というアシストがあったからこそ、停戦に応じる名分が立った。 イランにしてもイスラエルがこの先週単位で弾道ミサイルの被害に耐え忍びつつ、イランへの大規模空爆を続けたら 空爆に脆弱な各種インフラや軍需工場を次々叩かれ、弾道ミサイルの発射機や弾薬庫も虱潰しにされるから、 ここで米国の仲介が入ったのはイランとしても応じる名分が立ちました。 もっとも今回の停戦も永続的な物ではないし、イランがまた生き残った核施設でウラン濃縮を全面再開した事が 確認されたら、再度の大空爆を実施して生き残った核施設を今度こそ潰さんとするでしょう。 それに対する国際社会の反応も、基本的に黙認となるのは先月の事例で実証済み。 イランにしても空軍や防空部隊を再建しえない状態で、核濃縮を早手回しに進めても、米軍とイスラエル軍の 大規模空爆を誘発する可能性が高まるのだから、当面は核濃縮を自制しつつ、空軍と防空能力の再建に リソースを費やすという選択肢もあります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/556
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s