[過去ログ]
パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
パレスチナ・イスラエル情勢 48 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
235: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/06(日) 00:03:04.52 ID:aQDu8oVC0 >>232 近くを通ったんじゃなくて直撃してるって画像見たらわかるでしょ…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/235
254: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/06(日) 07:24:08.97 ID:aQDu8oVC0 >>245 リション・レジオンの空撮映像探してきたぞ 高性能炸薬搭載弾頭ではないにせよ、着弾点から放射状に被害が広がってるのがよくわかるだろう 極超音速滑空体が横切っただけでこんなピンポイント被害出せるなら御教示願いたいものだな https://youtu.be/9bB_qxcIluM http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/254
256: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/06(日) 08:56:10.19 ID:aQDu8oVC0 >>255 リンク先の動画でテルアビブ北の住宅地って言ってるじゃん リション・レジオンはテルアビブから南8km離れた都市 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/256
274: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/06(日) 11:58:21.16 ID:aQDu8oVC0 体制転換や核武装阻止は叶わなかった しかしイランは多くの指揮官・科学者などの人的資源、F-14・F-5・各種TEL・レーダーサイト等の戦術戦略兵器の多くを失ったのもまた事実 https://i.imgur.com/cTuVR30.jpeg 作戦立案を行う幕僚や高級指揮官は一朝一夕に育つものではないのは明白 ヒズボラやフーシ派等へ供与輸出してた資金や武器は国内防衛の立て直しに使われるだろう。実際ヒズボラとレバノン政府の立場は急速に変化している 対イスラエル兵器である弾道ミサイルもTELが多数破壊されたことで飽和攻撃が不可能になった。イランの産業基盤を考えると戦前と同レベルまで同時発射能力を整えるには数年かかるだろう 更に防空システムや戦闘機の再調達は至難を極めることは想像に難くない。J-10C購入も噂だけで決定事項ではないし、パキスタンはAWACSやSAMとのデータリンクによりラファールを落としたのだからロシア製システムに依存してたイランで同等の戦闘が可能かは甚だ怪しい ://defencesecurityasia.com/en/israel-asks-china-block-iran-j10c-fighter-jet-deal/ バビロン作戦みたいに原子炉のみ攻撃するのではなく防空能力破壊にも注力したのは、次の核施設空爆を用意たらしめる為だと思われる 今後数年間イラン防空が手薄ならば、もし核施設再建の動きを感知し次第すぐ爆撃できる 非道かつ暴力的でとても擁護できないが、核保有を阻止することのみ考えるならば持続的な低強度紛争はイスラエルにとって有利になると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/274
281: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/06(日) 12:32:06.22 ID:aQDu8oVC0 >>275 トランプは国内世論(自分が育てたMAGA的モンロー主義)で対イラン全面戦争を忌避したのは間違いないし、ネタニヤフは汚職訴追から逃げるため紛争の継続を望んでるのも同意する イランの軍需産業もペルシャネコをリバースエンジニアリングして再び飛ばしたり、S-300やTorのライセンス生産などなかなか高度なことも正しいと思う しかしイランが国際取引で武器調達するにあたっては安保理決議1737号・1747号で制裁が課されてることを忘れてはいけない ロシアは武器輸出入を再開してるが中国もそれに続くとなると国際的非難は避けられないし、現実としてロシアへの輸出でもかなりの支障をきたしてることを考えればイラン相手の直接的武器輸出はかなり難しいだろう 様々な要素がある国際軍事関係は二元論的な割り切りで考えることができない。これは確定的事実だ イランがどのように国際外交を進めて武器輸出契約を勝ち取り、素早く軍備を立て直せるかが次の対イスラエル戦に大きく関わってくるだろう 現在の段階でイランが将来的に勝利すると断言するのは不可能だし、イスラエルも同様だからあまり強い言葉を使うべきではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/281
284: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/06(日) 12:52:19.10 ID:aQDu8oVC0 >>278 イスラエルが防空再建不可能ってのは流石に決めつけが過ぎると思うぞ そもイスラエルのアローやダビデスリングはイスラエルでしか作られてないのだから米国が補給できるものではない。生産が追いついてないからTHAADやSM-3で支援してるのはその通りだな イスラエルが欧米から迎撃ミサイルの原料輸入できなくなったら指摘のとおりになるだろうが非現実的だ ウクライナ向け兵器の輸出停止の指摘も間違ってる。イスラエルはパトリオットを運用しておらず駐留米軍も保有してないし、GMLRSやスティンガー、155mm砲弾など陸戦兵器を対イランで使う機会があっただろうか? 単にトランプと国防総省が米軍武器備蓄の低下を懸念したので出し渋り、それがイランイスラエル戦争と被っただけというのが事実だろう ://www.politico.com/news/2025/07/01/pentagon-munitions-ukraine-halt-00436048 それこそ国民からの批判・野党の突き上げが日増しに悪化してるネタニヤフ政権のほうがよほど崩壊しやすいと思うんだがなぁ…… イランが戦闘能力を維持しててイスラエルの防空が崩壊してたなら、停戦要求を突っぱねて弾道ミサイルを撃ち続ければネタニヤフ政権は崩壊してただろう なんでイランが勝利してたのに停戦合意したんだ? https://i.imgur.com/sriianS.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/284
288: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/06(日) 13:05:26.22 ID:aQDu8oVC0 >>283 イラン核合意に伴う制裁緩和はスナップバック条項が含まれている。イランの不履行が確認されれば常任理事国の反対があっても制裁は復活する ://www.armscontrol.org/factsheets/un-security-council-resolutions-iran 実際ロシアへのミサイル関連部品輸出により航空部品の禁輸が復活してる ://news.az/news/eu-seeks-to-revive-iran-nuclear-talks-with-jcpoa-parties 論点のJ-10C輸出は禁輸対象で変化ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/288
290: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/06(日) 13:12:29.62 ID:aQDu8oVC0 >>287 これは全くもって同意 イスラエルもイランも12日戦争の戦訓を元に軍備を整えるだろう。第2ラウンドがいつ起きるかは予想できんが…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/290
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s