[過去ログ]
パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
パレスチナ・イスラエル情勢 48 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
162: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4ecc-lcbI [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/04(金) 23:05:47.61 ID:ipWehdP/0 まあ爆弾積み重ねるのは収束爆雷や亀の子爆雷など多数例があるからな それを現地判断で作るのがIEDと正規装備の違いだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/162
188: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4ecc-mcN4 [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/05(土) 12:34:53.69 ID:XXYLenqH0 【エルサレム=福島利之】イスラエル国防省は1日、イランとの12日間の交戦で同国から飛来した弾道ミサイルの86%を迎撃し、無人機の99%以上を撃墜したと公表した。 迎撃で150億ドル(約2兆1500億円)分の資産の被害を防ぎ、無数の命を守ったとアピールしている。(後略) ://www.yomiuri.co.jp/stream/article/25646/ 弾道ミサイルの発射総数と着弾被害を考えれば妥当な数字か。アロー1斉射で一億ドル以上かかることを考えると守った資産に釣り合うかは怪しいが、人命より重い資産もないからなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/188
194: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4ecc-mcN4 [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/05(土) 15:18:59.59 ID:XXYLenqH0 >>189 rybarの統計だとイスラエルまで飛来したミサイルのうち半数が無人地帯へ落下したらしい 迎撃成功率はイスラエル側発表と大差ないな https://i.imgur.com/sriianS.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/194
213: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4ecc-mcN4 [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/05(土) 17:46:42.70 ID:XXYLenqH0 >>211 住宅地に着弾してる事実から目を背けてはいかんよ イスラエルはクソだがイランも民間人攻撃していることは認めないと https://i.imgur.com/AqCNc0C.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/213
219: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4ecc-mcN4 [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/05(土) 18:12:34.79 ID:XXYLenqH0 >>216 テルアビブ爆撃ならその理論も通用するが、全く軍事価値のないタムラ等の住宅地を攻撃したのはどう説明する? https://i.imgur.com/O8m278O.jpeg その理論だと革命防衛隊や国軍がテヘラン市街に居を構えてるのも「人間の盾」ということになるが、イランの人間の盾はキレイな盾なのか? https://i.imgur.com/QAtAYNU.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/219
223: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4ecc-mcN4 [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/05(土) 18:27:03.03 ID:XXYLenqH0 >>220 222 名無し三等兵 (ワッチョイ 7a55-Qnsa [2400:2410:9060:5200:*]) sage 2025/07/05(土) 18:24:31.24 ID:TD+4AvRp0 >>221 まあ信じたいものだけ信じるのが幕屋の信仰だもんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/223
235: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/06(日) 00:03:04.52 ID:aQDu8oVC0 >>232 近くを通ったんじゃなくて直撃してるって画像見たらわかるでしょ…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/235
254: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/06(日) 07:24:08.97 ID:aQDu8oVC0 >>245 リション・レジオンの空撮映像探してきたぞ 高性能炸薬搭載弾頭ではないにせよ、着弾点から放射状に被害が広がってるのがよくわかるだろう 極超音速滑空体が横切っただけでこんなピンポイント被害出せるなら御教示願いたいものだな https://youtu.be/9bB_qxcIluM http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/254
256: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/06(日) 08:56:10.19 ID:aQDu8oVC0 >>255 リンク先の動画でテルアビブ北の住宅地って言ってるじゃん リション・レジオンはテルアビブから南8km離れた都市 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/256
274: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/06(日) 11:58:21.16 ID:aQDu8oVC0 体制転換や核武装阻止は叶わなかった しかしイランは多くの指揮官・科学者などの人的資源、F-14・F-5・各種TEL・レーダーサイト等の戦術戦略兵器の多くを失ったのもまた事実 https://i.imgur.com/cTuVR30.jpeg 作戦立案を行う幕僚や高級指揮官は一朝一夕に育つものではないのは明白 ヒズボラやフーシ派等へ供与輸出してた資金や武器は国内防衛の立て直しに使われるだろう。実際ヒズボラとレバノン政府の立場は急速に変化している 対イスラエル兵器である弾道ミサイルもTELが多数破壊されたことで飽和攻撃が不可能になった。イランの産業基盤を考えると戦前と同レベルまで同時発射能力を整えるには数年かかるだろう 更に防空システムや戦闘機の再調達は至難を極めることは想像に難くない。J-10C購入も噂だけで決定事項ではないし、パキスタンはAWACSやSAMとのデータリンクによりラファールを落としたのだからロシア製システムに依存してたイランで同等の戦闘が可能かは甚だ怪しい ://defencesecurityasia.com/en/israel-asks-china-block-iran-j10c-fighter-jet-deal/ バビロン作戦みたいに原子炉のみ攻撃するのではなく防空能力破壊にも注力したのは、次の核施設空爆を用意たらしめる為だと思われる 今後数年間イラン防空が手薄ならば、もし核施設再建の動きを感知し次第すぐ爆撃できる 非道かつ暴力的でとても擁護できないが、核保有を阻止することのみ考えるならば持続的な低強度紛争はイスラエルにとって有利になると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/274
281: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/06(日) 12:32:06.22 ID:aQDu8oVC0 >>275 トランプは国内世論(自分が育てたMAGA的モンロー主義)で対イラン全面戦争を忌避したのは間違いないし、ネタニヤフは汚職訴追から逃げるため紛争の継続を望んでるのも同意する イランの軍需産業もペルシャネコをリバースエンジニアリングして再び飛ばしたり、S-300やTorのライセンス生産などなかなか高度なことも正しいと思う しかしイランが国際取引で武器調達するにあたっては安保理決議1737号・1747号で制裁が課されてることを忘れてはいけない ロシアは武器輸出入を再開してるが中国もそれに続くとなると国際的非難は避けられないし、現実としてロシアへの輸出でもかなりの支障をきたしてることを考えればイラン相手の直接的武器輸出はかなり難しいだろう 様々な要素がある国際軍事関係は二元論的な割り切りで考えることができない。これは確定的事実だ イランがどのように国際外交を進めて武器輸出契約を勝ち取り、素早く軍備を立て直せるかが次の対イスラエル戦に大きく関わってくるだろう 現在の段階でイランが将来的に勝利すると断言するのは不可能だし、イスラエルも同様だからあまり強い言葉を使うべきではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/281
284: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/06(日) 12:52:19.10 ID:aQDu8oVC0 >>278 イスラエルが防空再建不可能ってのは流石に決めつけが過ぎると思うぞ そもイスラエルのアローやダビデスリングはイスラエルでしか作られてないのだから米国が補給できるものではない。生産が追いついてないからTHAADやSM-3で支援してるのはその通りだな イスラエルが欧米から迎撃ミサイルの原料輸入できなくなったら指摘のとおりになるだろうが非現実的だ ウクライナ向け兵器の輸出停止の指摘も間違ってる。イスラエルはパトリオットを運用しておらず駐留米軍も保有してないし、GMLRSやスティンガー、155mm砲弾など陸戦兵器を対イランで使う機会があっただろうか? 単にトランプと国防総省が米軍武器備蓄の低下を懸念したので出し渋り、それがイランイスラエル戦争と被っただけというのが事実だろう ://www.politico.com/news/2025/07/01/pentagon-munitions-ukraine-halt-00436048 それこそ国民からの批判・野党の突き上げが日増しに悪化してるネタニヤフ政権のほうがよほど崩壊しやすいと思うんだがなぁ…… イランが戦闘能力を維持しててイスラエルの防空が崩壊してたなら、停戦要求を突っぱねて弾道ミサイルを撃ち続ければネタニヤフ政権は崩壊してただろう なんでイランが勝利してたのに停戦合意したんだ? https://i.imgur.com/sriianS.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/284
288: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/06(日) 13:05:26.22 ID:aQDu8oVC0 >>283 イラン核合意に伴う制裁緩和はスナップバック条項が含まれている。イランの不履行が確認されれば常任理事国の反対があっても制裁は復活する ://www.armscontrol.org/factsheets/un-security-council-resolutions-iran 実際ロシアへのミサイル関連部品輸出により航空部品の禁輸が復活してる ://news.az/news/eu-seeks-to-revive-iran-nuclear-talks-with-jcpoa-parties 論点のJ-10C輸出は禁輸対象で変化ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/288
290: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/06(日) 13:12:29.62 ID:aQDu8oVC0 >>287 これは全くもって同意 イスラエルもイランも12日戦争の戦訓を元に軍備を整えるだろう。第2ラウンドがいつ起きるかは予想できんが…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/290
336: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/07(月) 11:04:47.50 ID:ikbilE990 新興国グループ「BRICS」首脳会議は6日、パレスチナ自治区ガザとイランへの攻撃を非難するとともに、国際機関の改革を訴えた。また、世界で紛争や貿易戦争が続く中、BRICSを多国間外交の場として位置づけた。 ://jp.reuters.com/world/us/GN57QM5XFZLTLGOTVWHZM6SVTU-2025-07-06/ 加盟国イランが爆撃され、インドやロシアも紛争抱える中でのBRICsサミットだが名指し非難を避けた骨抜き宣言で茶を濁したな 強いて言うならパレスチナは二国家共存であるべきと提言したぐらいか。イランを直接非難したG7とは意思共有があまりにできてない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/336
337: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/07(月) 11:05:16.76 ID:ikbilE990 >>336 訂正 G7とは→G7に比べて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/337
338: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/07(月) 11:17:34.44 ID:ikbilE990 イスラエル、イエメン全土のフーシ派支配下の発電所と港湾を攻撃 イスラエル国防軍は、2023年11月にフーシ派にハイジャックされた「ギャラクシーリーダー」号も標的に含まれると確認。カッツ氏はイラン支援のグループが「引き続き大きな代償を払うことになる」と警告した。 ://www.timesofisrael.com/israel-carries-out-strikes-on-houthi-controlled-ports-power-station-across-yemen/ イスラエルはフーシ派征伐に軸足切り替えつつあるのかもな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/338
343: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/07(月) 13:45:21.02 ID:ikbilE990 フーシ派は防空分厚いのに親玉のイランがスカスカだったのが謎すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/343
381: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/08(火) 08:06:00.81 ID:sHxEcGoa0 >>378 また君か、いいかげんソレや湾岸戦争のデータみたいな古いソースじゃなくて新しいソース出したらどうだい? https://i.imgur.com/HBUClWb.jpeg rybarがまとめたところによると今回のイラン発射ミサイルのうちイスラエルが探知し迎撃したのは半分、さらに迎撃失敗したのは15%と発表されてる https://i.imgur.com/sriianS.jpeg THAADとパトリオットは迎撃高度もシステムも違うから横並び比較できないし、多層防御のイスラエルとパトリオット単層のサウジの迎撃成果は横並び比較できない もちろんパトリオットの迎撃能力限界はあるのでサウジもTHAADを調達し先日実戦配備したな。本当に迎撃ミサイルが役立たずなら数兆円出してこんなの買うわけないだろう? https://youtube.com/shorts/3r_xTlcT570 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/381
388: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/08(火) 10:33:09.65 ID:sHxEcGoa0 イラン本土への爆撃が確認されてないならなぜ各地の施設は破壊され、多数の軍高官や科学者が死んだのか https://i.imgur.com/cTuVR30.jpeg 検証された映像とはなんだろうか、テルアビブ上空での迎撃戦はAFPの記者が撮影したものだが…… https://i.imgur.com/1xjfDZ0.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/388
408: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/08(火) 12:42:16.91 ID:sHxEcGoa0 馬鹿女だの幼稚園だの言ってる奴はウクライナIPなしスレにも常駐してる親露なんだよな。名前欄にも煽り文言書くところとか言葉回しの共通性とかで判別できる 自分はもう相手しないからIPなしスレに帰りな、そうすりゃお前が正しいって言ってくれるだろうよ 781 名無し三等兵 2025/07/07(月) 07:40:57.69 ID:VDhMs/Pe るせんだよ、バカウクwww ドングリ村で馬鹿女と話してろよww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/408
420: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/08(火) 13:23:09.21 ID:sHxEcGoa0 現実問題としてイランが昼間にミサイル攻撃を避けたのは発射機の探知をなるべく避けるためだし、ミサイル保有数と発射機保有数はノットイコールの関係なのは自明 イランが全面戦争にならないラインで攻撃してた/即時米軍基地攻撃しなかったのは、戦争が外交の一環だというのを強く感じさせる とはいえ毎日発射数が減っていくのは発射機損耗の疑念を抱かざるを得ないよなぁ…… https://i.imgur.com/X7PIEHf.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/420
460: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/09(水) 10:00:01.29 ID:bOSrg/1i0 ゲットーや強制収容の歴史を繰り返すのは流石に笑えんなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/460
485: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/10(木) 09:38:35.27 ID:DhEqtc500 公正発展党(AKP)の報道官オメル・チェリク氏は、生放送で「テロのないトルコ」プロセスに関する重要な発言を行った。チェリク氏は「我々の大統領は土曜日の朝に歴史的な演説を行う」と述べた。レジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は土曜日の朝に何を発表するのだろうか? ://www.haberler.com/cumhurbaskani-recep-tayyip-erdogan-cumartesi-18833666-haberi/ エルドアンが何かやるらしいがろくでもないことになりそうな予感…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/485
542: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/11(金) 11:47:36.17 ID:y5w49liN0 J-10Cは導入に興味持ってるってだけで契約したかはまだ未確定じゃないの? それに契約しても即時納入されるわけでもないし、成都が大量の戦闘機を作り置きしてるわけでもないだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/542
548: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/11(金) 13:24:43.86 ID:y5w49liN0 そりゃほっといたら最悪核戦争になるからなぁ、もしイスラエルが先制核攻撃でもしたらケツモチトランプも批判されるし停戦働きかけるのは当然だろう イラン核施設の被害は検証不可能だからノーコメントで。もしノーダメかつ欧米の予測通りなら今年中にイランは核弾頭を手に入れるだろうから来年には結果がわかるだろう https://i.imgur.com/cTuVR30.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/548
552: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/11(金) 17:02:45.90 ID:y5w49liN0 モハマド・バゲル・ガリバフ:イランのミサイルの90%以上がイスラエルの標的に到達した (抜粋)「戦争の最後の数日間、我々のミサイルの90%以上が目標に到達した」とメフル通信はガリバフ氏の言葉を引用している。 彼はまた、イランによるイスラエルへの攻撃で少なくとも500人が死亡した可能性があると主張している。 ガリバフ氏によると、犠牲者の数には一定の「(統計上の)死亡基準」があるという。 ガリバフ氏は、イスラエルの犠牲者に関する既存の情報に基づき、3500人という数字を報告したが、ガリバフ氏は、この数字には少なくとも500人の死亡者がいるはずだと主張している。 ://ria.ru/20250711/rakety-2028505604.html イランもイランで大本営発表してるなぁ…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/552
564: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/11(金) 21:35:15.99 ID:y5w49liN0 >>563 アメリカが同盟関係失ってるのはトランプ外交の影響だからなぁ 準軍事的な損失でハマスヒズボラを失ったイランと比較はできないだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/564
604: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/12(土) 19:09:40.01 ID:muCXsu0B0 金曜日にチャンネル12で放送された世論調査によると、イスラエル国民の74%(ベンヤミン・ネタニヤフ首相率いる連立政権に投票した人の60%を含む)が、ガザ戦争の終結と引き換えに人質全員を即時解放するというハマスとの合意を支持している。 (抜粋)ネタニヤフ首相が段階的な人質取引に固執する理由を尋ねたところ、回答者の49%が政治的な理由、36%が安全保障上の理由、15%が分からないと答えた。 一方、チャンネル12の世論調査では、回答者の55%がネタニヤフ首相のガザ紛争への対応を「悪い」と回答し、「良い」と回答した人は41%、「わからない」と回答した人は4%だった。 イスラエル・カッツ国防相のガザ紛争への対応についての評価を尋ねたところ、「悪い」と回答した人は52%、「良い」と回答した人は37%、「わからない」と回答した人は11%だった。 イスラエル国防軍参謀総長のエヤル・ザミール中将は、戦争遂行をめぐって政府と衝突したと報じられているが、トップ3人のうち唯一肯定的な評価を示した。回答者の62%がザミール中将の戦争遂行を「良い」と評価し、24%が悪いと評価し、14%が分からないと答えた。 ://www.timesofisrael.com/breaking-with-pm-74-of-israelis-back-war-ending-deal-to-free-all-hostages-poll/ ネタニヤフがイスラエルの政局目当てで攻撃したのは否定しないが、イランも打撃を受けてるのは事実 二元論じゃなくてグレーなのを認めることも分析においては大切だと思うがねぇ…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/604
609: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/12(土) 19:48:08.07 ID:muCXsu0B0 >>606 個人的にはイスラエルがノーダメとは思わないけどなぁ ワイズマン研究所やモサド基地が破壊されたりしてるのは明確に損失だしミサイル防衛の限界を示してる 一方で比較的イラン寄りのロシアミルブロガーがイランの損失をかなり大きく出してるのはかなり気になる点ではある。実際テヘラン制空権を失ってインターセプトできなかった点はイラン空軍のマイナスとして記録していいだろう ペルシャネコを再び空に飛ばしたイラン科学力で防空システムの近代化を進められるかどうかに第2ラウンドの勝敗はかかってると思う https://i.imgur.com/cTuVR30.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/609
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s