[過去ログ]
パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
パレスチナ・イスラエル情勢 48 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
194: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4ecc-mcN4 [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/05(土) 15:18:59.59 ID:XXYLenqH0 >>189 rybarの統計だとイスラエルまで飛来したミサイルのうち半数が無人地帯へ落下したらしい 迎撃成功率はイスラエル側発表と大差ないな https://i.imgur.com/sriianS.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/194
213: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4ecc-mcN4 [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/05(土) 17:46:42.70 ID:XXYLenqH0 >>211 住宅地に着弾してる事実から目を背けてはいかんよ イスラエルはクソだがイランも民間人攻撃していることは認めないと https://i.imgur.com/AqCNc0C.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/213
219: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4ecc-mcN4 [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/05(土) 18:12:34.79 ID:XXYLenqH0 >>216 テルアビブ爆撃ならその理論も通用するが、全く軍事価値のないタムラ等の住宅地を攻撃したのはどう説明する? https://i.imgur.com/O8m278O.jpeg その理論だと革命防衛隊や国軍がテヘラン市街に居を構えてるのも「人間の盾」ということになるが、イランの人間の盾はキレイな盾なのか? https://i.imgur.com/QAtAYNU.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/219
239: 名無し三等兵 (ワッチョイ 137d-HEyC [61.197.129.91]) [sage] 2025/07/06(日) 00:49:31.23 ID:uE6HTOHf0 >>236 >そこにイスラエルの核科学者かテロリストが潜んでいたのだろうw >証拠はなくても爆撃していいのはイスラエルが実践済みだw ロクな確証も無しに極めて非効率な攻撃をしていたら弾道ミサイルが何万発あっても足りないんだが。 テヘラン市内に隠れ潜むイラン軍及び革命防衛隊の最高幹部や核科学者を何十人も排除できた モサドやイスラエル軍と比較すると随分お粗末なインテリジェンスだなイラン軍はwww なおテルアビブの高層ビル街に隣接するイスラエル軍国防省(通称:マトカル・タワー)は イラン軍があれだけ執拗にミサイルを撃ち込んでもほぼ無傷に終わりました。 https://en.wikipedia.org/wiki/Tel_Aviv#/media/File:Sarona_CBD_01_(cropped).jpg(都心部高層ビル街) https://en.ypagency.net/wp-content/uploads/2024/11/Hezbollah-targets-Israeli-ministry-of-war-headquarters.jpg (マトカルタワー/画面右の逆お椀状のヘリポートを屋上に付けているビル) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/239
274: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/06(日) 11:58:21.16 ID:aQDu8oVC0 体制転換や核武装阻止は叶わなかった しかしイランは多くの指揮官・科学者などの人的資源、F-14・F-5・各種TEL・レーダーサイト等の戦術戦略兵器の多くを失ったのもまた事実 https://i.imgur.com/cTuVR30.jpeg 作戦立案を行う幕僚や高級指揮官は一朝一夕に育つものではないのは明白 ヒズボラやフーシ派等へ供与輸出してた資金や武器は国内防衛の立て直しに使われるだろう。実際ヒズボラとレバノン政府の立場は急速に変化している 対イスラエル兵器である弾道ミサイルもTELが多数破壊されたことで飽和攻撃が不可能になった。イランの産業基盤を考えると戦前と同レベルまで同時発射能力を整えるには数年かかるだろう 更に防空システムや戦闘機の再調達は至難を極めることは想像に難くない。J-10C購入も噂だけで決定事項ではないし、パキスタンはAWACSやSAMとのデータリンクによりラファールを落としたのだからロシア製システムに依存してたイランで同等の戦闘が可能かは甚だ怪しい ://defencesecurityasia.com/en/israel-asks-china-block-iran-j10c-fighter-jet-deal/ バビロン作戦みたいに原子炉のみ攻撃するのではなく防空能力破壊にも注力したのは、次の核施設空爆を用意たらしめる為だと思われる 今後数年間イラン防空が手薄ならば、もし核施設再建の動きを感知し次第すぐ爆撃できる 非道かつ暴力的でとても擁護できないが、核保有を阻止することのみ考えるならば持続的な低強度紛争はイスラエルにとって有利になると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/274
284: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/06(日) 12:52:19.10 ID:aQDu8oVC0 >>278 イスラエルが防空再建不可能ってのは流石に決めつけが過ぎると思うぞ そもイスラエルのアローやダビデスリングはイスラエルでしか作られてないのだから米国が補給できるものではない。生産が追いついてないからTHAADやSM-3で支援してるのはその通りだな イスラエルが欧米から迎撃ミサイルの原料輸入できなくなったら指摘のとおりになるだろうが非現実的だ ウクライナ向け兵器の輸出停止の指摘も間違ってる。イスラエルはパトリオットを運用しておらず駐留米軍も保有してないし、GMLRSやスティンガー、155mm砲弾など陸戦兵器を対イランで使う機会があっただろうか? 単にトランプと国防総省が米軍武器備蓄の低下を懸念したので出し渋り、それがイランイスラエル戦争と被っただけというのが事実だろう ://www.politico.com/news/2025/07/01/pentagon-munitions-ukraine-halt-00436048 それこそ国民からの批判・野党の突き上げが日増しに悪化してるネタニヤフ政権のほうがよほど崩壊しやすいと思うんだがなぁ…… イランが戦闘能力を維持しててイスラエルの防空が崩壊してたなら、停戦要求を突っぱねて弾道ミサイルを撃ち続ければネタニヤフ政権は崩壊してただろう なんでイランが勝利してたのに停戦合意したんだ? https://i.imgur.com/sriianS.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/284
374: 名無し三等兵 (ワッチョイ 13cc-tzxJ [2001:268:724f:993:*]) [] 2025/07/08(火) 05:38:30.85 ID:KM1IifJS0 参考までに wikiより 米軍歩兵ライフル中隊だと火器小隊の下に3個迫撃砲分隊がいて火力支援して貰えます https://i.imgur.com/zFS8B1W.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/374
381: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/08(火) 08:06:00.81 ID:sHxEcGoa0 >>378 また君か、いいかげんソレや湾岸戦争のデータみたいな古いソースじゃなくて新しいソース出したらどうだい? https://i.imgur.com/HBUClWb.jpeg rybarがまとめたところによると今回のイラン発射ミサイルのうちイスラエルが探知し迎撃したのは半分、さらに迎撃失敗したのは15%と発表されてる https://i.imgur.com/sriianS.jpeg THAADとパトリオットは迎撃高度もシステムも違うから横並び比較できないし、多層防御のイスラエルとパトリオット単層のサウジの迎撃成果は横並び比較できない もちろんパトリオットの迎撃能力限界はあるのでサウジもTHAADを調達し先日実戦配備したな。本当に迎撃ミサイルが役立たずなら数兆円出してこんなの買うわけないだろう? https://youtube.com/shorts/3r_xTlcT570 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/381
388: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/08(火) 10:33:09.65 ID:sHxEcGoa0 イラン本土への爆撃が確認されてないならなぜ各地の施設は破壊され、多数の軍高官や科学者が死んだのか https://i.imgur.com/cTuVR30.jpeg 検証された映像とはなんだろうか、テルアビブ上空での迎撃戦はAFPの記者が撮影したものだが…… https://i.imgur.com/1xjfDZ0.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/388
420: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/08(火) 13:23:09.21 ID:sHxEcGoa0 現実問題としてイランが昼間にミサイル攻撃を避けたのは発射機の探知をなるべく避けるためだし、ミサイル保有数と発射機保有数はノットイコールの関係なのは自明 イランが全面戦争にならないラインで攻撃してた/即時米軍基地攻撃しなかったのは、戦争が外交の一環だというのを強く感じさせる とはいえ毎日発射数が減っていくのは発射機損耗の疑念を抱かざるを得ないよなぁ…… https://i.imgur.com/X7PIEHf.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/420
548: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/11(金) 13:24:43.86 ID:y5w49liN0 そりゃほっといたら最悪核戦争になるからなぁ、もしイスラエルが先制核攻撃でもしたらケツモチトランプも批判されるし停戦働きかけるのは当然だろう イラン核施設の被害は検証不可能だからノーコメントで。もしノーダメかつ欧米の予測通りなら今年中にイランは核弾頭を手に入れるだろうから来年には結果がわかるだろう https://i.imgur.com/cTuVR30.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/548
609: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/12(土) 19:48:08.07 ID:muCXsu0B0 >>606 個人的にはイスラエルがノーダメとは思わないけどなぁ ワイズマン研究所やモサド基地が破壊されたりしてるのは明確に損失だしミサイル防衛の限界を示してる 一方で比較的イラン寄りのロシアミルブロガーがイランの損失をかなり大きく出してるのはかなり気になる点ではある。実際テヘラン制空権を失ってインターセプトできなかった点はイラン空軍のマイナスとして記録していいだろう ペルシャネコを再び空に飛ばしたイラン科学力で防空システムの近代化を進められるかどうかに第2ラウンドの勝敗はかかってると思う https://i.imgur.com/cTuVR30.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/609
612: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/12(土) 20:20:01.98 ID:muCXsu0B0 陸戦ではなく空爆/ミサイル攻撃による戦闘において縦深はどこまで役に立つかわからんのがなぁ 核施設攻撃の有効性についても地下施設だから衛星写真で判断できないし、双方の大本営発表を元に推測するしかない もしイランがノーダメなら欧米の諜報機関の指摘通り今年中に兵器クラスの核濃縮に成功するだろう 極東の我々には様子見しかできないし、二元論的な言い合いは不毛だと思う https://i.imgur.com/NnBvcVg.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/612
629: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5be4-dMb9 [2001:268:7221:2c3c:*]) [] 2025/07/13(日) 06:30:32.48 ID:NDh+aZnp0 おさらい メルカバ小隊の構成 A車小隊隊長車長が中尉か少尉クラスの職業軍人でB車車長が下士官の職業軍人見習い 他ドライバー ガンナー ローダーは常設なら兵役のお兄ちゃん達 予備なら予備役の兵で賄うシステム https://i.imgur.com/DaH3Uad.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/629
679: 名無し三等兵 (ワッチョイ 17cc-w0vG [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/14(月) 10:44:18.50 ID:Xf31eeBm0 イスラエル国防軍の弾薬・ミサイルセンターの活動に関する最近のCalcalist誌の報告は、様々な種類の弾薬を再生・整備し、再び使用できるようにするためのプロセスを示していた。 同様の手順は多くの国で定期的に実施されているが、イスラエルはこれに独創的なアプローチをとった。 (抜粋)しかし、最も興味深いのは、アメリカ製のM72 LAW軽擲弾発射器をいかに復活させたかという点です。 現在、イスラエル国防軍は主に小火器戦闘に従事しており、M72 LAWは小火器戦闘には適しておらず全く効果がありません。……そこで現代の任務に適合させるため、迫撃砲弾との互換性を持たせることにしました。 具体的には、M72 LAWを歩兵部隊装備から既に撤去されていた軽歩兵迫撃砲の60mm迫撃砲弾と組み合わせた。 この改造弾薬は60mm地雷の尾部をねじり外し、M72 LAWの弾頭の代わりに装着した。そして、発射時にこれら全てが機能するように弾頭には未知の非標準の信管が挿入された。 ://defence-ua.com/news/frankenshtejn_mini_ta_rpg_jak_mozhna_reanimuvati_zastarili_granatometi_m72_law-19483.html イスラエル軍の弾薬整備取材ビデオから発見された改造LAWの話。おそらくM224系統で使われてた砲弾を流用してるっぽい? 使い捨て対人ロケットは対ハマスで間違いなく役立つだろうな https://youtu.be/NJXDp-UKLoQ?si=resTi6R7YQRTAxda https://i.imgur.com/wt7xXO4.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/679
818: 名無し三等兵 (ワッチョイ 210e-/GKZ [240b:c010:604:c09:*]) [] 2025/07/20(日) 03:41:53.41 ID:YYDx28fj0 「沖縄平和美術展」開催 芸術を通して平和を希求する心育む 那覇市民ギャラリーで7月20日まで https://youtu.be/2oaSEwClM-E?t=46 00:47が注目 問題まとめ画像 https://iili.io/FjmAuLB.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/818
905: 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 137d-A2Hg [61.197.129.91]) [sage] 2025/07/22(火) 12:50:04.77 ID:VF7HTG460 >>904 イスラエル軍のアローなどの対空ミサイルシステムを弾道ミサイルの直撃で多数破壊したとか、対空ミサイルの生産工場に直撃させて ミサイル生産不能に追いやったとか、そんな事は西側の報道はもちろん、テヘラン大本営発表でも言ってないでしょ。 https://i.imgur.com/sriianS.jpeg それにイスラエル軍が打ち漏らした敵弾道ミサイルは多めに見積もっても40発前後であり、大都市部の民間の建物を無差別に狙うならともかく、 SAMの様なピンポイントの目標は弾道ミサイルの命中精度では破壊困難です。 運よくランチャーを1基や2基潰せたとしても、長SAMのランチャーは東西を問わず一発の爆撃で一網打尽にされないよう、互いに距離を置いて 配置されるから、イラン軍のミサイルの有効打の数からするとその被害はごく限られたでしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/905
920: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 137d-A2Hg [61.197.129.91]) [sage] 2025/07/23(水) 00:23:25.66 ID:c9HKezkK0 >>909 >例えサードであってもランチャーなんて戦略的にわざわざイランの遠く離れた地から弾道ミサイルで狙う価値無い無いw ではより能力の高いアローのランチャーなら狙う価値はあったかな? いずれにしろイスラエルが撃ち漏らしたと言われる敵ミサイル約40発の大半は遥かに狙いやすい高層ビル街や住宅地に落下したし、 もしSAMランチャーに命中したとすれば、複数の弾着が映像で確認されたテルアビブの高層ビル街のど真ん中に設置された SAMの付近に着弾した場合でしょう(中継映像でもビル街の中心部からミサイルが発射されるシーンが繰り返し放送)。 まぁここに設置されたのは高層域担当のアローではなく、より下層域の防空を担うSAMでしょうが。 >ワイツマン研究所やモサドヘッドクォーターやハキリヤのイスラエル国防省ビルに当てているでそ 西側の報道でも被害が確認されたワイツマン研究所はともかく、モサドの地下指揮所やイスラエルの国防総省ビルに敵ミサイルの 直撃弾なんかありましたかな? モサドの司令部と称する平屋の建物にミサイルが着弾する動画などはありましたが、これは未だに裏が取れていないし、 テルアビブの特徴的な外観のイスラエル国防総省に被害が出ていたら、西側メディアからの目から隠しようがありませんが。 このテルアビブ市内の空撮画像の中央部の屋上に逆さお椀型のヘリポートが設置された四角いビルが、イスラエルの国防総省こと 「マトカルタワー」と称される建物ですが、この建物に被害が及んだりするような動画や映像を出せますか? https://pbs.twimg.com/media/F9dGvfvXAAAhTnw.jpg そしてこの画像の赤丸で囲まれた建物がマトカルタワーだが・・ https://pbs.twimg.com/media/GtWH1QEXYAAq6aM.jpg 12日間戦争ではこの建物の北西部数百m先には大学病院があり、そこに敵ミサイルが着弾して建物が損壊した。 なお入院患者と病院職員は事前に地下シェルターに避難していた為、死者は無し。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/920
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.058s