[過去ログ] パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 3b5f-Pt4j [14.13.133.0]) 07/02(水)22:59:38.66 ID:s0Dds40G0(1) AAS
>>55
WW2の時のB公と一緒やな
爆弾抱えたまま着陸するのはリスキーだから
行き掛けの駄賃にガザ地区に爆弾捨てて帰投しただけやろ

なお破棄された爆弾による被害のことは考えないものとする
135
(1): (ワッチョイ 4ede-Qyzi [153.120.209.51]) 07/04(金)13:55:48.66 ID:4Mg/jc0L0(4/6) AAS
ネタニヤフは不思議な人だ首相として通算在任期間は20年近いのに権威主義的なところがない
ビビと愛称で呼ばれ国民から愛される理由が分かるよ
前IDF報道官はネタニヤフのことをペテン師呼ばわりした
前国防大臣は在任中国防大臣としてあり得ない程ネタニヤフと対立した
IDFの負傷兵を病院で見舞いをした際、負傷兵から握手を断られたこともあった
その様子がテレビで流された。
ロシアや中国や北朝鮮ならそんな兵士は処刑してただろう
他の国だってそんなことは絶対に許さないだろう米国だろうと欧州だろうとだ
ネタニヤフは肩をすくめただけだ
スゴイ人だ😁
148: (ワッチョイ 73e7-95xj [182.171.108.159]) 07/04(金)20:23:20.66 ID:XQF41SJE0(1) AAS
ハマスは反アサドの側に回ってたこともあればナゴルノ・カラバフじゃイスラエルともどもアゼルバイジャン支持でイランの方が欧米ロシア共々アルメニア寄りとか知らんのだろうな
156
(2): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 3b5f-Pt4j [14.13.133.0]) 07/04(金)22:10:07.66 ID:iiJuFjuS0(2/3) AAS
>>154
露助のクラスターじゃあるまいし
そこまで不発率高いとイスラエルの悪意が乗ってるやろ
兵器や爆薬って本来99.9999パーセントの確率で作動する前提だからな

偶発事故や二次被害考えたらハマスと言えどリサイクルなんて無理やで
IDFを吹っ飛ばす前にハマスのアジトが高確率で吹っ飛ぶわ
324
(1): (ワッチョイ 1343-ZJBd [2001:268:9861:5063:*]) 07/07(月)01:07:04.66 ID:AalyBnRq0(1) AAS
>>307
ハマス殲滅できないから失敗は一応分かるけど人質はもう殆ど吐き出してね?偶然とはいえ初期目標の二人のトップ殺害も成功。あれだけ有能なやつの代わりはいない
ついでに最初は熱烈応援してたが住民反転しつつあるし。
イスラエルがカスなんて戦前に知れ渡ってんだろ…。ネタがお尋ね者は笑えるけどさ
634
(1): 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 7f7d-oU0i [61.197.129.91]) 07/13(日)09:49:44.66 ID:vjbfc2c30(1/8) AAS
イラン外相 ウラン濃縮を放棄せず 核開発は否定
テレビ朝日系(ANN) 7/13(日) 9:31配信

イランのアラグチ外相は「イランはウラン濃縮活動を放棄しない」と述べました。

イランの国営メディアによりますと、12日、アラグチ外相は「ウラン濃縮はイラン国民の権利だ」と主張しました。

そのうえで「いかなる交渉による解決においても尊重されねばならない」と、ウラン濃縮の権利を強調しました。

核問題に関する協議については、「交渉を急ぐつもりはないが、イラン国民の利益を追求するためのいかなる機会も逃すつもりはない」
と述べました。

また、「交渉が再開されたとしても、戦争に発展しないという保証が必要」と発言しています。

イランの核開発を巡っては、「核兵器は非人道的であるだけでなく、非イスラム的なものだと考えている」とし、
「開発の意図があるのなら、以前からそうすることができたはずだ」と否定しています。
外部リンク:news.yahoo.co.jp

じゃあ日本みたいにIAEAの核査察を真面目に受けろよと。

それぐらいやらないと「核兵器保有の意思はない」と抜かしても説得力ゼロだし、発電用の濃度を遥かに超える核兵器級の
濃縮ウランを全力で製造しながら、IAEAを完全に締め出すのでは、答えは一つしか無いんだが。
739: (ワッチョイ ef5d-jw6X [2404:7a81:1700:b100:*]) 07/17(木)02:47:27.66 ID:SBwuD1jQ0(2/2) AAS
今の米国の工業力ではイスラエルとウクライナの両方の支援を長期的に
継続する事は不可能。これがハマスを制圧出来ない理由だ。

米国はウクライナの支援もイスラエルの支援も失敗する。
882
(1): (ワッチョイ 137d-A2Hg [61.197.129.91]) 07/22(火)00:35:15.66 ID:VF7HTG460(1/5) AAS
イラン、イスラエル攻撃で破損した防空網復旧=報道
ロイター 7/21(月) 14:41配信

イランは、先月のイスラエルとの交戦で損傷した防空網を復旧させた。イランの通信社デファ・プレスがイラン軍幹部の話として20日伝えた。

6月の紛争では、イランの防空システムがイスラエルの攻撃で大打撃を受けた。

報道によると、イラン軍の作戦担当副官マフムード・ムサビ氏は、防空システムが一部破壊されたと認めた上で、「国内の資源」を使用して交換したと述べた。

イスラエルの攻撃前、イランはロシア製のSー300システム、国産のBavar−373という防空システムを使用していた。
外部リンク:news.yahoo.co.jp

とは言え先の12日間戦争でイラン国内の防空システムを徹底的に叩かれ、イスラエル空軍に与えた打撃はほぼ皆無な有様では、
停戦から1か月余りで復旧できた防空システムはごく限られているだろうに。
902: (ワッチョイ 7b29-NvXL [2001:268:906e:79e5:*]) 07/22(火)11:56:27.66 ID:hUCU1XSn0(3/4) AAS
イスラエルの大本営発表以外は防空ミサイル枯渇をみんな指摘しとるがね
920: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 137d-A2Hg [61.197.129.91]) 07/23(水)00:23:25.66 ID:c9HKezkK0(1) AAS
>>909
>例えサードであってもランチャーなんて戦略的にわざわざイランの遠く離れた地から弾道ミサイルで狙う価値無い無いw

ではより能力の高いアローのランチャーなら狙う価値はあったかな?

いずれにしろイスラエルが撃ち漏らしたと言われる敵ミサイル約40発の大半は遥かに狙いやすい高層ビル街や住宅地に落下したし、
もしSAMランチャーに命中したとすれば、複数の弾着が映像で確認されたテルアビブの高層ビル街のど真ん中に設置された
SAMの付近に着弾した場合でしょう(中継映像でもビル街の中心部からミサイルが発射されるシーンが繰り返し放送)。

まぁここに設置されたのは高層域担当のアローではなく、より下層域の防空を担うSAMでしょうが。

>ワイツマン研究所やモサドヘッドクォーターやハキリヤのイスラエル国防省ビルに当てているでそ

西側の報道でも被害が確認されたワイツマン研究所はともかく、モサドの地下指揮所やイスラエルの国防総省ビルに敵ミサイルの
直撃弾なんかありましたかな?

モサドの司令部と称する平屋の建物にミサイルが着弾する動画などはありましたが、これは未だに裏が取れていないし、
テルアビブの特徴的な外観のイスラエル国防総省に被害が出ていたら、西側メディアからの目から隠しようがありませんが。

このテルアビブ市内の空撮画像の中央部の屋上に逆さお椀型のヘリポートが設置された四角いビルが、イスラエルの国防総省こと
「マトカルタワー」と称される建物ですが、この建物に被害が及んだりするような動画や映像を出せますか?
画像リンク


そしてこの画像の赤丸で囲まれた建物がマトカルタワーだが・・
画像リンク


12日間戦争ではこの建物の北西部数百m先には大学病院があり、そこに敵ミサイルが着弾して建物が損壊した。
なお入院患者と病院職員は事前に地下シェルターに避難していた為、死者は無し。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s