[過去ログ] パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
98: (ワッチョイ 9a7d-1LxV [61.197.129.91]) 07/04(金)00:15:07.52 ID:aezbbsKk0(1/6) AAS
イランはホルムズ海峡封鎖の為に敷設する機雷を搭載した船舶を用意したと報じられているけど、多分コレ対米交渉の為の
ハッタリと言うか見せ金みたいなもんだろうな。

実際に機雷散布によるホルムズ海峡封鎖なんてやると、当のイラン自身のシーレーンも遮断して戦争で大打撃を受けた経済が死ぬし、
中東湾岸産油国に石油供給を依存している中国経済も死ぬから、中国もそんな真似は絶対にさせない。
235
(2): (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) 07/06(日)00:03:04.52 ID:aQDu8oVC0(1/8) AAS
>>232
近くを通ったんじゃなくて直撃してるって画像見たらわかるでしょ……
292: (ワッチョイ 9b61-tzxJ [2001:268:7207:c540:*]) 07/06(日)13:25:59.52 ID:9qBiZVJy0(7/15) AAS
またイスラエルメディアや軍すらも言っていない怪しい垢からの偽情報 ご苦労さんw
476
(1): (ワッチョイ 3137-tzxJ [2001:268:7258:75a5:*]) 07/10(木)05:16:00.52 ID:8hqa1tpw0(3/4) AAS
まーオレは 女性より 戦闘や作戦の方だけにしか興味無いのでw
ハーン・ユニスでの治安事件の詳細来ました 抵抗勢力側の発表
「アル・カッサム旅団: 今朝、我らがムジャヒディンは、ガザ南部のハーン・ユニス東部のアバサン・アル・カビラ地域で、シオニスト兵士と軍用車両の集団を襲撃した。
彼らは「ヤシン105」でメルカバ戦車とシオニストの装甲兵員輸送車を攻撃した。また、軍の掘削機2台もヤシン105 で攻撃した。
その後、我らがムジャヒディンは敵兵士に向かって前進し、軽火器で攻撃し、 兵士の一人を捕獲しようとした。
しかし、戦場の状況はそれを許さず、 彼は処刑され、武器は押収されました。
我々の戦闘員らは負傷者を避難させるためのヘリコプターの着陸も観察した。」
x.com/warfareanalysis/status/1942959395811233894?t=qJIRe7i5BWhNM4zys9Pi3w&s=19
602
(1): (ワッチョイ 5355-fbYa [2400:2410:9060:5200:*]) 07/12(土)18:35:11.52 ID:rka6ecd+0(8/12) AAS
>>600
相変わらず苦しすぎる擁護だな

空軍機が足りなかったとかほざいてるけど10年も前から計画してた作戦をそんな状態で決行した時点ではじめから終わってるのよ

本当にイランの核施設の完全破壊が必要不可欠なミッションだったなら戦力・在庫・同盟軍のバックアップ体制などが万全になるまで攻撃なんか仕掛けるべきじゃなかった

結果イランの核計画への影響はせいぜい数ヶ月の遅延で済み体制転覆など影も形もなし
迎撃ミサイルは2週間で枯渇し継戦不能で停戦
仲間内で6日戦争以来の圧勝の盛り上がるのは勝手だが客観的に見てイスラエルが得た戦果はゼロどころかマイナス

しかも「防空ミサイルが補充されたら第二波攻撃がある」とか言ってるがそのミサイル一体誰が作るんだ?
アメリカの年間製造数は限られていて中国との貿易対立で製造に不可欠なレアメタル供給も不安定な状況
イスラエルが乞食しようとしても物理的に無いものは届かんぞ

そもそも今回の奇襲作戦そのものがネタニヤフの裁判対策という政局目的で仕掛けられた疑惑がある時点で終わっている
国益でも国家安全保障でもなく政争の具として戦争を始めた時点で勝敗以前に失敗確定だったのさ
603
(2): (ワッチョイ 137d-d21E [61.197.129.91]) 07/12(土)18:59:11.52 ID:5gt1IynO0(7/8) AAS
>>602
>空軍機が足りなかったとかほざいてるけど10年も前から計画してた作戦をそんな状態で決行した時点ではじめから終わってるのよ

>本当にイランの核施設の完全破壊が必要不可欠なミッションだったなら戦力・在庫・同盟軍のバックアップ体制などが万全になるまで
>攻撃なんか仕掛けるべきじゃなかった

仮にイランのウラン濃縮完了と核武装が10年以上先の話であったら、今ここで仕掛ける必要性も薄かったでしょう。
しかし最悪1年以内には核兵器級ウランの濃縮が進捗しそうな状況だとそうも言っていられません。

このまま手を拱いていてば、イランの核武装は時間の問題であり、そうなっては色々な意味で手遅れなので、戦力万全とは言えなくとも
とにかく敵の核開発を遅延させ、次の仕事をやり易くする為に防空能力をそぎ取っておかねばと事を進めたのでしょう。

それに去年4月と10月のイランの大規模ミサイル攻撃とその迎撃戦の戦訓で、自国のミサイル防衛システムが機能する事を確認したから、
今年6月に打って出た側面もあるでしょう。

しかもイランにあれ程大規模な先制空爆を行いながら、国際社会はイスラエルに対して制裁措置など加えず、G7に至っては明確な支持。

>しかも「防空ミサイルが補充されたら第二波攻撃がある」とか言ってるがそのミサイル一体誰が作るんだ?

アローシリーズやダビデスリングやアイアンドームはイスラエル国産だからイスラエルが作りますが。

>アメリカの年間製造数は限られていて中国との貿易対立で製造に不可欠なレアメタル供給も不安定な状況

ウクライナに大量供与したPAC-3の在庫は米軍でも不足気味ですが、十数年前から生産しているTAAADは実戦使用は去年が初めてで、
精々数十発しか使っていないから枯渇とは程遠いでしょう。 SM-2/3/6にしても以下同文。

>アメリカの年間製造数は限られていて中国との貿易対立で製造に不可欠なレアメタル供給も不安定な状況

イスラエルが最重要品目のミサイルすら作れなくなるほどレアメタルが禁輸で枯渇しているのなら、今頃日本を含めた西側諸国の経済や
生産活動は大混乱に陥ってますが?
641: (ワッチョイ ef0d-jw6X [2404:7a81:1700:b100:*]) 07/13(日)11:35:38.52 ID:x6chPd3e0(1/2) AAS
>>583
ナンセンスだなw
イランとイスラエルの人口は8-9倍しか変わらないが、粗鋼生産量は104
倍以上違う。また、自動車生産台数はイラン100万台超に対してイスラエルは
ゼロである。また、イスラエルは慢性的な貿易赤字だがイランは貿易黒字国、
そのイランの資源の豊富さからしても長期戦、物量戦になったらイスラエルは必ず負ける。

そもそもイスラエルの製造業を軽視してきた産業構造自体が戦争、特に長期戦消耗戦に
向いてない。問題はむしろ人口や国土の大小よりその産業構造にある。
新兵器だろうがなんだろうが量産出来ないと無意味だ。
大戦中のドイツもいくらでも新兵器なんか作っていたが
その量産体制の限界で負けた。

イスラエルには兵器兵站の消耗戦になった場合長期的に大量生産出来る能力は無い。
下手すると水も無いだろwww

イスラエルと言う国家は工業力を強化出来なければ今世紀中に消滅する。

「外国軍に依存する国は滅びる」~マキャベリ~
712: (ワッチョイ 2f2c-jUNH [240a:6b:340:8e4d:*]) 07/16(水)00:01:30.52 ID:TwhEHcby0(1) AAS
これまでも独自でやってきたからじゃない?

ロシアと仲良くなったのはそんなに昔のことではないし、規格やらなんやら、途中から他の国のやり方を取り入れても混乱するだけやし。
750
(1): (ワッチョイ e7ab-dMb9 [2001:268:7205:3c19:*]) 07/17(木)20:21:19.52 ID:STVhpM180(1/3) AAS
凄いね 騒ぎの反政府親ラエル派ドゥルーズ派の民兵の様子 大量のハンビーにたまに米オシュコシュ社製の軍用トラック キャビン形状が特徴的 誰が渡してんだか謎… ということにしておこうw
x.com/clashreport/status/1945765277867589878?t=h0DehmChJe6OuDcoeSlN2w&s=19
826: (ワッチョイ 3189-30PU [2001:268:720d:8c7f:*]) 07/20(日)06:44:04.52 ID:k3FMDk4k0(6/15) AAS
顔文字ジジイのテキストは読む価値無い
890: (ワッチョイ 0bde-Bd2j [153.120.209.51]) 07/22(火)02:45:16.52 ID:lEbSfQTU0(3/8) AAS
結局いつものアメリカ頼み、イスラエルの世論頼み。実に情けない
ガザには200万もいるんだろ?18歳から50歳までを戦闘員適格者とすれば
戦闘員になれそうな奴は30万位はいんだろが
ソイツラ結集させて反転攻勢でイスラエル軍をガザから叩き出すぐらいのドリームを語れよ
まあドリームだが🤣
950
(1): (ワッチョイ 137d-A2Hg [61.197.129.91]) 07/24(木)10:00:43.52 ID:MANdUSNr0(1) AAS
イランで不審火多発、破壊工作か イスラエルの関与指摘 米紙
時事通信 7/23(水) 17:58配信

イランで石油関連施設や住宅地などで不審な火災や爆発が多発し、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は23日、イランや欧州の
複数の当局者の話として、イスラエルによる破壊工作の可能性が高いとの見方を伝えた。

事実であれば、イスラエルが6月下旬の停戦後もイラン国内の不安定化を狙った動きを続けていると言えそうだ。

イランのメディアでは連日、国内各地での火災が報じられている。
大半は施設の老朽化やガス漏れなどが原因と説明され、「破壊工作の形跡はない」と伝えている。

ニューヨーク・タイムズによれば、首都テヘラン南郊のイスラム教シーア派聖地コムでは、工作員が借りていたとされる住宅で爆発が起きた。
調理器具に点火したまま立ち去った意図的な破壊とみられ、周辺にも被害が及んだ。

テヘラン市内では司法府の関係者らが住む建物で爆発が発生。イラン当局者は同紙に対し、イスラエルが6月のイラン攻撃で多数殺害し
た核科学者と同様に、司法関係者も暗殺の対象になり得ると警告し、パニックを誘発する狙いがあると述べた。 
外部リンク:news.yahoo.co.jp

相変わらずモサドの手は長いな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s