[過去ログ] パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99: (ワッチョイ 3ec6-y4We [240a:6b:1280:fec5:*]) 07/04(金)00:21:11.16 ID:CC8thcqH0(1/8) AAS
>>63
ドローンはそうなんだけど、ドローン以外の榴弾砲、攻撃ヘリなどでの攻撃は報道されているのだけれど、どうもあんまり本気でやってる様には見えないのよ。
ハマスの迫撃砲攻撃なんかは対迫撃砲レーダーですぐに発射地点を特定して、榴弾砲やヘリで攻撃すれば簡単に沈黙させられるはずなんだけど、いつまで経ってもハマスの迫撃砲攻撃は続いてるし。
10/7以前には迫撃砲もドローンもあまり使われてなかったにしろ、榴弾砲や攻撃ヘリは効果的に使われていたのに、10/7以降はあんまりその二つの働きが少なく見えてさ。
個人的にそう思ってるだけなのかもしれないが。
201(1): 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 9a7d-1LxV [61.197.129.91]) 07/05(土)16:18:44.16 ID:GstzduKr0(2/5) AAS
>>198
>そもそも大半は迎撃されるのは織り込み済みで旧式ミサイル中心に撃ち込んで迎撃ミサイルを消費させ
>そのうえで新型ミサイルを目標にクリーンヒットさせるって作戦
12日間に及んだイスラエルとイランのミサイルの応酬では、後半になるとそういう混ぜ撃ちをする事で
イスラエル側の防空組織を攪乱し、都市部への弾着を許した事例が幾つかありました。
しかしそれらを含めてもイスラエル側の死者は28人(軍人は任務外で外出中に巻き添えになった一人のみ)
に留まり、イスラエル軍の重要な軍事施設や政府中枢機関に対して有効打は与えられず仕舞いでした。
そしてイラン軍は去年4月と10月の攻撃とは違い、大都市部の民間人居住区に弾道ミサイル攻撃を集中させ、
民間人の被害と犠牲を極大化する事でイスラエル国民の厭戦機運とネタニヤフ政権への反感を醸成しようと
目論みました。
しかし六百発以上の弾道ミサイルを撃ち込みながら、都市部や軍事施設への有効打が三十数発では、
テルアビブを火の海にしたり敵指揮中枢を叩き潰すには少な過ぎたし、イスラエルも長年都市部に地下式の
退避シェルターを多数構築していた為、ミサイル着弾時の人的被害を相当に抑制できました。
そしてイスラエル軍はその圧倒的に優勢な空軍力により、イスラエル側が被った被害の優に数十倍に上る
大打撃をイラン側に与えているのだから、イランが期待したほどにはイスラエル国民に厭戦機運を醸成する
事は出来ませんでした。
274(1): (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) 07/06(日)11:58:21.16 ID:aQDu8oVC0(4/8) AAS
体制転換や核武装阻止は叶わなかった
しかしイランは多くの指揮官・科学者などの人的資源、F-14・F-5・各種TEL・レーダーサイト等の戦術戦略兵器の多くを失ったのもまた事実
画像リンク
作戦立案を行う幕僚や高級指揮官は一朝一夕に育つものではないのは明白
ヒズボラやフーシ派等へ供与輸出してた資金や武器は国内防衛の立て直しに使われるだろう。実際ヒズボラとレバノン政府の立場は急速に変化している
対イスラエル兵器である弾道ミサイルもTELが多数破壊されたことで飽和攻撃が不可能になった。イランの産業基盤を考えると戦前と同レベルまで同時発射能力を整えるには数年かかるだろう
更に防空システムや戦闘機の再調達は至難を極めることは想像に難くない。J-10C購入も噂だけで決定事項ではないし、パキスタンはAWACSやSAMとのデータリンクによりラファールを落としたのだからロシア製システムに依存してたイランで同等の戦闘が可能かは甚だ怪しい
外部リンク:defencesecurityasia.com
バビロン作戦みたいに原子炉のみ攻撃するのではなく防空能力破壊にも注力したのは、次の核施設空爆を用意たらしめる為だと思われる
今後数年間イラン防空が手薄ならば、もし核施設再建の動きを感知し次第すぐ爆撃できる
非道かつ暴力的でとても擁護できないが、核保有を阻止することのみ考えるならば持続的な低強度紛争はイスラエルにとって有利になると思う
332: (ワッチョイ 31e7-me++ [118.87.47.123]) 07/07(月)06:57:54.16 ID:ZdsS09tA0(1/2) AAS
イスラエル当局者がアクシオス通信に語ったところによると、
ガザにはハマスの幹部はほとんど残っていない。彼らを追放するのに大型船は必要ない。小型のゴムボートでも十分だ。
イスラエルはハマスの軍事部門の解体を要求しているが、武装解除すれば数百人の戦闘員に恩赦を与えることも検討する用意がある。
424: (ワッチョイ 9b6c-fbYa [2001:268:9050:c559:*]) 07/08(火)13:39:36.16 ID:ZSygZX9L0(5/6) AAS
発射数が減っていく一方で、むしろミサイルの突破率が上がっているんだよな
つまり単純に「撃てなくなった」と見るよりイスラエルの防空網の疲弊に応じてデコイの必要性が低下した結果、少数で十分通るようになったと解釈するほうが整合的といえる
後半に見られた爆発規模の大きい新型ミサイルと見られる着弾映像なんかを見るとむしろ質を上げてピンポイントで狙いを定めてきた印象すらある
イスラエル側の被害詳細は厳重な報道統制・検閲下にあるから、公式発表だけでは実情はわからん
しかし複数の独立系OSINTや衛星写真分析では電力インフラや軍事関連施設への損壊が確認されてるし少なくとも「実害はほぼゼロ」っていうのは成り立たない
445: (ワッチョイ e161-BzvG [2400:2650:2240:6200:*]) 07/08(火)23:18:59.16 ID:SUtAuuCN0(3/6) AAS
・けしからん話
ガザ北部ベイトハヌゥンでIED二重攻撃を仕掛けられて正統派大隊14人もいっぺんにやられて5人戦死
まめに掃討したはずなのに交代の合間を狙ってテロリストハモ公どもがトンネルを掘って💣を埋めていた
今IAFが怒りの空爆で辺り一帯を地均し中だ
x.com/ZiratNews/status/1942533081719517310
メンディ・リサール: 昨夜の爆破現場が起きたルートは、4日前(過去に占領された後、停戦前)に占拠され、それ以来、24時間監視日の下に保たれている。IDFは、IEDがどのように設置されたのか、特にいつ設置されたのかを調査している
x.com/JewishWarrior13/status/1942535579436036099
Tzvika Yehezkelyがベイト・ハヌゥン Beit Hanoun の災害について:「私の意見では、ハマスは私たちが取引を『待つ』日を待っていた。彼らは私たちを非常によく読んでいた。昨夜の大災害は時限に合っていた。彼らはネタニヤフ-トランプ会談を待っていた。彼らは、より多くのことを達成できることを知っているため、消耗作戦を行う時は注意を払っています」
487: (ワッチョイ 5103-6nUD [2001:268:73dc:acd1:*]) 07/10(木)10:52:31.16 ID:KcYWlUo80(1) AAS
どっちもどっち理論は両方ともお咎め無しの無法状態を招くからな
違法違反と言うなら両方裁くのが正しい
613(1): (ワッチョイ 3183-6nUD [2001:268:d2ee:979:*]) 07/12(土)20:24:38.16 ID:pAVIQxjT0(1) AAS
>>597
あれは例外これは例外って否定しても同じイランの話なのだから歴史は尊重しなきゃ
文化だの宗教だの規範めいた法則がある様に思ってるみたいだけどその実体は正義は必ず勝つ的な精神論でしか無いでしょ
何の裏打ちも無い
自説の規範論と現実と区別がつかなくなっているというか現実は規範に従わなきゃならんと考えてるのが透けて見える
632: (ワッチョイ 47de-YjA1 [153.120.209.51]) 07/13(日)08:25:38.16 ID:yT6tU7Sx0(4/11) AAS
IDFのガザ地区北部ベイト・ハヌーンでの空爆作戦の実施状況をみると
以前軍高官がラファで実施した建物の完全破壊を北部や中部でも行うと主張していたことを思い出す
ガザ完全破壊戦略は着実に実施されているようです。
チマチマ君は無誘導の迫撃砲弾を撃ったくらいで喜んでいるようです
原始的w😁
703: (ワッチョイ 2732-kBh9 [61.44.178.219]) 07/15(火)20:07:14.16 ID:rRonIRwX0(1) AAS
ライジングライオン作戦2 - イスラエル国防軍はイランへの再攻撃準備を進めている!
イスラエル空軍は準備を完了したとのことだ!
外部リンク:x.com
近いうちにIDFはまたイラン再攻撃するか?
717(1): ウスノロマヌケww (ワッチョイ ef5d-jw6X [2404:7a81:1700:b100:*]) 07/16(水)15:13:25.16 ID:z7CGSkNi0(1) AAS
>>701
スターリングラードの戦いは正規軍相手に8カ月、テロ組織相手に
1年9カ月かかってるウスノロの戦いとはちげーなww
因みにこの軍は100万の守備隊のいたベルリンを2週間で落とした。
738: (ワッチョイ ef5d-jw6X [2404:7a81:1700:b100:*]) 07/17(木)02:39:36.16 ID:SBwuD1jQ0(1/2) AAS
>>718
スターリングラードもベルリン戦も人権の問題じゃ無い。
物量の勝負だぞ?ベルリン攻防戦に投入された砲門数は
4万、スターリングラード1-2万、今のイスラエルや米国にできるのか?
その1割も無理だよww
工業力が衰退すると悲しいなww
749: (ワッチョイ bf55-4Z/5 [2400:2410:9060:5200:*]) 07/17(木)16:27:58.16 ID:4/nWY08E0(3/3) AAS
シリア攻撃ももちろん国際法違反
847(3): 警備員[Lv.24] (オイコラミネオ MM1d-uHTM [122.100.31.240]) 07/20(日)19:08:53.16 ID:cXomS8fNM(1) AAS
>>846
ガザ住民の半分はもうヤダ逃げたい、1/3はくたばれハマス、残り1/6がイスラエルと最後まで戦う
っていうレポートがあったな
934: (ワッチョイ 8bae-30PU [2001:268:722e:1e60:*]) 07/23(水)22:09:55.16 ID:ma3LDyYl0(3/3) AAS
ハマス アル-カッサム旅団が待ち伏せ攻撃の未発表動画集を公開(一部 公開済あり) 6月中旬から7月中旬までの記録 粉塵凄い
x.com/clashreport/status/1947954836408037541?t=kM_6Es0u9CHmIgjQVWjVpQ&s=19
977: (ワッチョイ 0bde-k2hJ [153.120.209.51]) 07/25(金)00:09:46.16 ID:Nr01j12x0(1/8) AAS
>>960
そんなにイスラエルに恒久的停戦を受け入れて欲しいのか
10月7日イスラエル断固撃滅の精神で戦端を開いたのではなかったか
情けないハマス。やるなら最後までやれよ最後まで😁
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s