[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
973: 名無し三等兵 [] 2025/07/07(月) 22:32:04.05 ID:R/xnQ/KU 日英防衛相会談後の中谷防衛大臣臨時会見 「ウォートン工場のある地域は18世紀の産業革命の中心、あのマンチェスターとかですね、 あるところでありますが、その地域に近いところでありまして、 このGCAPについては、正に21世紀の産業革命に匹敵するような、 変革を実現できるところではないかということで、それを実現できるように日本側もですね、 実現するようにですね、努めてまいります。」 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2025/0115a_r.html を読んで、開発の中心がイギリスあると思えないようならば、理解するつもりがないということ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/973
974: 警備員[Lv.18] [sage] 2025/07/07(月) 22:35:29.01 ID:IwclSwBT 訪問したという事実しか書かれてないが(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/974
975: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/07(月) 23:02:56.49 ID:iR9MGtJf あーあ、F-2の開発を続行して知財でアメリカから自由になれるように完全国産化して タイフーン・ラファール・F16等と同じぐらいにアップグレードしてりゃよかったのになあ そしたら今頃は輸出もできていただろうに 中古を無料で援助して寿命延長措置&アプグレの代金だけは請求するとか そういう援助もできたろうしなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/975
976: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/07(月) 23:32:26.44 ID:bknLGb9g >>968 >>970 お前ら何も情報の無いところから良く想像できるよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/976
977: 名無し三等兵 [] 2025/07/07(月) 23:36:55.92 ID:XV9b4Xuu >>964 ”各国の要望を汲み取って絶えずアップデートしていく”場合の費用は要望のある国が出す 日本も同じ自国のみの要求で改良する場合は自国で費用を負担する >>973 試作機、試作エンジンの製造契約がMHI,IHIであると知りつつ”開発の中心がイギリスあると思える”なら病院へGO http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/977
978: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/08(火) 00:16:36.77 ID:Z1Ba8zw5 RRには要素技術実証用エンジンはあっても、搭載エンジンの設計を実証するエンジンはないってば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/978
979: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/08(火) 00:19:32.27 ID:Z1Ba8zw5 >>929 RRの開発費は英負担なんだから出なくて当然でしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/979
980: 警備員[Lv.19] [sage] 2025/07/08(火) 00:23:02.02 ID:w3q3awX8 https://www.rolls-royce.com/ RRの公式HPにすら出てないから政府事業じゃないだろ(笑) 現時点では民間企業の自社研究、民間企業同士の共同研究レベルの話でしかない しかも、これといった成果も出せてない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/980
981: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/08(火) 01:05:01.44 ID:JElUwSEQ GCAPは1機200億円以下に収まるのだろうか そうでないと厳しい気が http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/981
982: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/08(火) 03:03:05.70 ID:KF9ms7IW 日本政府が言っていること。 「令和7年度から、日英伊が3か国それぞれで実施していた機体及びエンジンの設計等の作業をGIGOの元に一元化し、一層本格化するため。」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/982
983: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/08(火) 04:16:28.20 ID:yBGXvV6O 実証エンジン=実験室レベルのエンジン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/983
984: 名無し三等兵 [] 2025/07/08(火) 04:17:58.86 ID:AmzYDB7D >>982 2025年度より前に日本では機体、エンジンの詳細設計が確認されている 英伊での設計は確認されていない 設計などとあるから要求仕様の策定作業も含むという事だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/984
985: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/08(火) 05:14:32.40 ID:YzPO838L 共同企業体っていうのは、部品から機体の組み立てまで F3を作る企業の集まり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/985
986: 名無し三等兵 [] 2025/07/08(火) 05:39:02.57 ID:I8gaaPu/ JV http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/986
987: 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2025/07/08(火) 05:52:44.04 ID:w3q3awX8 ps://news.yahoo.co.jp/articles/a027945784dc4a46fc80da1e1471bf28e0dfe015 試作機を3年以内に飛ばす? だとしたらRRのエンジンなんて完全に間に合わないな(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/987
988: 名無し三等兵 [] 2025/07/08(火) 06:16:14.75 ID:ppZiQeTv 日英伊共同開発の次期戦闘機 英国に開発拠点を開設 “試作機3年以内の試験飛行”目指す https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751914443/ 国産厨涙目の現実w 現時点では現時点では~って毎日騒いでたのに 現時点でも英国主導 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/988
989: 名無し三等兵 [] 2025/07/08(火) 06:17:47.55 ID:ppZiQeTv 試作機なんてどんなエンジン積んだっていいんだよ 繋ぎだからね 頭悪い国産厨 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/989
990: 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2025/07/08(火) 06:18:01.51 ID:w3q3awX8 日本の次期戦闘機を共通機体にしないと間に合わないな(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/990
991: 名無し三等兵 [] 2025/07/08(火) 06:44:05.80 ID:ppZiQeTv 残念だが、日本の次期戦闘機ってのは エッジウイング社のGCAP(烈風)なんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/991
992: 警備員[Lv.3][新芽] [sage] 2025/07/08(火) 06:54:42.67 ID:w3q3awX8 それと、3年以内に初飛行ならゼロからスタートはあり得ない 日本の次期戦闘機の設計で試作機制作しないとエンジンどころか機体も間に合わない アビオニクスも現時点で研究中も間に合わないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/992
993: 名無し三等兵 [] 2025/07/08(火) 07:12:40.62 ID:ekEg7orI 実質F-Xやね 名を捨てて実を取った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/993
994: 名無し三等兵 [] 2025/07/08(火) 07:26:50.41 ID:42MdEuT9 予定を2年くらい早めたか よほど順調なのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/994
995: 名無し三等兵 [] 2025/07/08(火) 08:14:59.89 ID:9f43r7oK >>988 >“試作機3年以内の試験飛行”目指す 今一良く解らんな。文字どうりGCAPの試作機ならば、三菱で 設計した機体しか有り得無い。その場合、テンペストの実証機 は如何ったのか?とかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/995
996: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/08(火) 08:21:26.85 ID:4rqG2O6j >>995 別に予定であって、必ずそうなるわけでもないのは古今東西そうなんだが 米軍とかHGV諦めて、遷音速域のをHGVと呼んでるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/996
997: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/08(火) 08:40:02.90 ID:Z1Ba8zw5 www.gov.uk/government/news/uk-and-japan-to-develop-future-fighter-jet-engine-demonstrator 英はエンジン共同実証で実物大発電機を作るとしか言ってないから テンペストがコンセプトフェイズにあっても要素技術の一つとしてエンジンの一部は設計できるんですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/997
998: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/08(火) 09:32:10.48 ID:nfPcx8yE 3年以内に英国でGCAP飛行ということは FCAS(テンペスト)実証機の飛行は放棄したな もったいない?話だw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/998
999: 名無し三等兵 [] 2025/07/08(火) 09:36:57.69 ID:0yCT3GWH 試作機じゃなくて実証機て話じないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/999
1000: 名無し三等兵 [] 2025/07/08(火) 10:07:26.46 ID:AmzYDB7D 日本で製造する2029年度納期の試作機だよ 引き渡し前の社内試験を考えるとその程度かもっと早いと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 16日 22時間 36分 28秒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s