イスラエル情勢スレ 26 IPなし (897レス)
上下前次1-新
595(1): 07/06(日)17:06 ID:BF7tQxuU(11/14) AAS
>>594
国連総会決議181号の『パレスチナ分割決議』を完全否定してイスラエルに紛争を仕掛け、無様に敗北したのはアラブ側。お互いの主張を鑑みて国連分割案が可決された。アラブにイギリス領の分割を決定する権限は無かった。国連の決議ですら納得出来ないなら、納得させるのは不可能では?
あと、1967年の6日間戦争(第三次中東戦争)を侵略戦争だと主張したいようだが、アラブ側の侵略準備が整っていて開戦は時間の問題だったので、先制自衛処置を採っただけのこと。1973年の第四次中東戦争でアラブ側がまたしてもイスラエルに侵略して、いつもの如く大敗。イスラエルに文句を言う権利は無い。国連安保理決議242号は決議後に、イスラエルとエジプト、イスラエルとヨルダンとの平和条約締結を機に、その役割を終え死文化した、現在では何の意味も持たない決議でしかない。
あと、国際人道法も国連も何の役にも立たないというのは厳然たる事実。法による支配など絵に描いた餅に過ぎない。アウトローのイスラエルは自国民を救出し、敵から自国民を護る。
596(1): 07/06(日)17:44 ID:G0ow+QKF(4/7) AAS
>>595
幕屋は書き込むたびにボロが出る。
まず、国連総会決議181号について「アラブ側が否定したから無効だ」と言うなら、イスラエルの建国もまたこの決議を都合よく利用した一方的な行為に過ぎず、そもそも拘束力のない勧告だったことを認める必要がある。
決議の正当性を盾に取るなら、その分割案ではエルサレムが国際管理区域とされ、パレスチナ人の権利も明確に保障されていた事実も受け入れなければならず、それらを一方的に踏みにじったのはイスラエル自身。
また、当時の国連は植民地主義の終焉前で、欧米列強の影響が極めて強く、アラブ・アジア・アフリカ諸国がほとんど加盟していなかった。
そうした国際関係下で「可決されたから正当」という理屈は、歴史的経緯を無視したプロパガンダに過ぎない。
1967年の第三次中東戦争についても、「アラブ側の侵略準備があった」として先制攻撃を正当化するのは、今回のイスラエルによるイラン攻撃と同様、単なる国際法違反。
武力行使を原則禁じる国連憲章第2条4項に照らせば、予防戦争を合法とする考え方は、国際社会で完全に否定されている。
しかもイスラエルは、この戦争で土地を一方的かつ違法に占領し、半世紀にわたって国連決議を無視して不法占拠を続けている。
1973年の第四次中東戦争はこの占領状態に対する反撃であり、それを「アラブの侵略」と決めつけるのは歪んだ切り取りでしかない。
さらに、安保理決議242号が「死文化した」という主張は、もはや事実ではなく願望にすぎない。
エジプトやヨルダンとの平和条約は、両国との関係を部分的に正常化したに過ぎず、パレスチナ問題の根本的解決を行ったものではない。
決議242号の、占領地からの撤退とすべての国家の主権と領土保全の尊重は、国際社会の共通認識として維持されている。
さらに二国間合意があったとしても、パレスチナ人の民族自決権が消滅することはなくこれを否定するイスラエルの政策は依然として違法。
結局「国際人道法も国連も意味がない」と開き直るのはイスラエルを特権的に扱いたいという願望を自白しているだけ。
その論理なら、ハマスによるテロ攻撃も非難する根拠はないということになる。
またユダヤ人絶滅をうたっても問題ないということになる。
幕屋の世界観は明らかに歪んでおり、一般人には理解不能かつ説得力ゼロ。
597(2): 07/06(日)18:37 ID:BF7tQxuU(12/14) AAS
>>596
国連総会決議181号でユダヤ人地区とアラブ人地区を作ることを決めて、それに基づいてイスラエルを建国。それを不服としたアラブ人諸国がイスラエルを民族浄化しようとして返り討ちにあったのが第一次中東戦争。欧米列強の影響云々は貴方の主観に過ぎない。
先制自衛に関しても、国連憲章51条に含まれると考えられる国際法の原則のカロライン原則では、「差し迫った脅威」に対する攻撃は国際法上合法と考えられている。
国連安保理決議242号についてだが、決議自体はイスラエルが東エルサレムやヨルダン川西岸地区、ガザ地区を武力占領した、1967年の『6日間戦争』集結後の1967年11月22日に決議された代物であり、太古の遺物に過ぎない。『6日間戦争』でイスラエルが占領した東エルサレムとヨルダン川西岸地区は1994年の『イスラエル・ヨルダン平和条約』により、ヨルダンが正式に領有権を放棄した。また、ガザ地区については1979年の『エジプト・イスラエル平和条約』により、エジプトが正式に領有権を放棄した(イスラエルとエジプトとの国境は、『イギリス委任統治領パレスチナ』時の国境線と決められた。ガザ地区は『イギリス委任統治領パレスチナ』内であるので、エジプト領には入らない)。前記、各条約により東エルサレムやヨルダン川西岸地区、ガザ地区を『6日間戦争』まで支配していたヨルダンとエジプトは領有権を放棄したので、今は東エルサレムやヨルダン川西岸地区、ガザ地区は完全なるイスラエルの領土であり、国際社会の共通認識とやらも存在しない。
また、反ユダヤ主義に染まった国連は明らかな国際法違反であるイランのイスラエル市街地に対する無差別弾道ミサイル攻撃や、イランの子飼いのハマス、ヒズボラ、フーシを利用したイスラエルへのテロ攻撃に対しては見て見ぬふりを貫いている。イスラエルは既に散々『民族浄化』だの『国際法違反』だの理不尽な批判に晒されているので屁でも無い。これは戦争であり、『パレスチナ人』が始めた。綺麗事は通じない。今、徹底的にやらなければ未来永劫続くだけである。
598: 07/06(日)19:08 ID:G0ow+QKF(5/7) AAS
>>597
既に歴史的に明らかになっていることについて何度も嘘を書き込んでも意味無いぞ。
まず、国連総会決議181号に基づいて「イスラエルを建国した」というのは事実でない。
同決議は勧告的効力しか持たず、拘束力は一切ない。
アラブ諸国が拒否していた以上合意形成は成立しておらず、イスラエルがこの決議を口実に一方的に建国を宣言したことは国連の枠組みを逸脱する独断的行為に他ならない。
また、ユダヤ民兵によるパレスチナ人への攻撃と追放が先行していた事実を無視して「民族浄化を目論んだアラブの侵攻」と逆転した嘘を繰り返すメンタリティは、法と秩序を重んじる日本人の感覚からも乖離している。
「先制自衛」を正当化しようとカロライン原則を持ち出しているが、それは19世紀の二国間外交上の補助的原則にすぎず、現代の国際法体系では極めて限定的な文脈でしか使われない代物。
国連憲章51条は「武力攻撃が発生した場合」に限って自衛権を認めており、「差し迫った脅威」を理由とした予防的戦争は明確に違法。
1967年のイスラエルによる奇襲空爆を「合法な自衛」と呼ぶのは、世界中でイスラエル政府とその信者しかいない。
さらに、安保理決議242号を「太古の遺物」などと切り捨てるのは、事実をねじ曲げる幕屋しぐさそのもの。
この決議はイスラエルによる占領地からの撤退と各国の主権・領土保全の尊重を定めた国際的合意であり、現在でも国際社会の対パレスチナ政策の基本原則として生きているもの。
エジプトやヨルダンがガザや西岸の領有権を放棄したことと、イスラエルの主権を国際的に承認したこととは全く別の話。
ガザ、東エルサレム、ヨルダン川西岸は、今なお「占領地」として国際連合、EU、その他多数の国際機関から明確に定義されている。
国際社会の共通認識が「存在しない」という願望を事実とすり替える典型的パターン。
599(1): 07/06(日)19:08 ID:G0ow+QKF(6/7) AAS
>>597
「国連は反ユダヤ主義に染まっている」「戦争だから綺麗事は通じない」などと開き直る姿勢は、もはやイスラエルを法無視のテロ国家と自ら認めているようなもの。
それならいっそ国連を脱退して単独で世界と対峙すればいい。
国連憲章に従う気がないイスラエルは、むしろパージされるべき存在であり、幕屋がそれに賛同するなら筋は通る。
ただしそう主張する以上、国連決議181号も当然無効という立場をとるべきであり、一つの投稿の中で国際法を都合よく使い分けている限り、主張に説得力は一切ない。
むしろ、イスラエル信者がいかに非論理的で役に立たない存在かを露呈しているにすぎない。
実際世界中でイスラエルに対する反感は高まり続けており、幕屋の無理筋擁護は火に油を注いでいるだけ。
もしイスラエルの存続を真剣に考えるなら、国際法を尊重し、違法行動に歯止めをかけるよう諫言するべきだろう。
幕屋のような無責任な扇動者は、むしろイスラエルにとって「無能な味方」以外の何物でもないな。
600(1): 07/06(日)19:29 ID:BF7tQxuU(13/14) AAS
>>599
国際法を都合良く使い分けるのはパレスチナ支持者。1948/5/14にイスラエルが独立した翌日に、アラブ連盟がイスラエルの消滅を目指して侵略したのは、パレスチナ分割決議“国際連合総会・決議181(?)”の無視。紛争の平和的解決義務化を謳った“国連憲章2条”等々の無視にならないのか?2023/10/7にイスラエル人やその他国籍の人々を拉致し、未だに人質をガザに監禁している『パレスチナ人』は?イエメンのフーシ派によるイスラエルへの弾道ミサイル攻撃は?
ちなみに、イスラエルはジュネーブ条約の文民保護規定に則り、ガザ地区に対する食糧配給や、軍事目標に対する攻撃前の民間人に対する避難勧告など、可能な限り国際法を遵守している。
反ユダヤ主義に染まった国連が何を言おうが、もはや無意味で無価値な『国際法』。
気にしない組織は全く気にしないので、抑止力や効果は皆無であり、国連自身が恣意的に利用しているので、存在意義は皆無だ。
601(1): 07/06(日)19:43 ID:G0ow+QKF(7/7) AAS
>>600
苦しいねえ、幕屋の限界がまさに露呈している書き込み。
既に論破された内容を何度も繰り返すだけでは説得力どころか思考停止を自白しているようなもの。
まず、「国際法を都合よく使い分けている」と言ってるが、国連総会決議181号を引用しながら、同時に国連憲章やジュネーブ条約、安保理決議242号といった自分に都合の悪い国際法は無視・軽視しているのは幕屋。
決議181号は勧告的効力しか持たず、アラブ諸国が同意しなかった時点で合意形成に失敗している。
非拘束的な勧告を盾に建国を正当化しながら、他の国際法は「反ユダヤ主義だから無効」とか言い出すのはダブルスタンダード以外の何物でもなく説得力皆無。
1948年の戦争についても、「イスラエル独立の翌日にアラブ連盟が侵略した」と嘘を繰り返しているが、実際にはユダヤ民兵によるパレスチナ人への組織的な追放・虐殺が既に行われていた事実を無視している。
75万人のパレスチナ難民が発生した背景を見れば誰が暴力を用いたかは明白。
また、2023年10月7日の件やフーシ派の行動を持ち出して「パレスチナは国際法を守っていない」と非難するのもお決まりの論点ずらし。
他者の違法行為を口実に自らの国際法違反を正当化できるわけではない。
それを認めるなら、イスラエルに抵抗するイランの行動も正当化されることになる。
ルールを守る気がないと幕屋が自白したのに「相手も守っていない」と言っても同情されない。
しかも「イスラエルは可能な限り国際法を遵守している」と強弁しているが、現実には国連やヒューマン・ライツ・ウォッチなど多くの国際組織がイスラエルによる戦争犯罪の可能性を再三指摘している。
ガザ空爆の「避難勧告」は、移動先への爆撃が繰り返される状況で意味を成しておらず、
封鎖・爆撃・インフラ破壊を組み合わせた民間人へのテロは文民保護の原則に明確に違反している。
結局のところご都合主義で「気に入らない決議は無効」「気に入るものだけ採用」と露骨にやっているから、幕屋の主張が空虚な妄信とすぐわかるようになっている。
立場の一貫性も維持できないのに他国の法遵守を語る資格はない。
この手の詭弁の繰り返しこそが、イスラエルへの信頼を損ない、世界中でイスラエルへの不支持世論が確実に増えてる理由。
602: 07/06(日)20:01 ID:ygrjCDay(1) AAS
ヘブロン首長国できちゃうのかな
外部リンク:www.wsj.com
603(1): 07/06(日)20:09 ID:BF7tQxuU(14/14) AAS
>>601
パレスチナ支持者の言う75万人の難民を生んだ『ナクバ』とやらの真実は国連決議に基づいた建国を拒んでイスラエルを殲滅しようとしたらまさかの返り討ちに会った、というだけの話。ちなみに、1947 年のアデン虐殺ではアラブの暴徒がクレーターのユダヤ人地区を襲撃し、家を略奪し、シナゴーグを焼き、女性や子供を含む少なくとも 82人のユダヤ人を殺害。生存者は、強姦や身体切断などの恐ろしい残虐行為を報告している。1948年から1972年の間にも、推定82万人のユダヤ人がアラブ諸国から追放されている。勝手に仕掛けた侵略戦争に敗れただけの「ナクバ」とは違い、これが本当の「民族浄化」。
またジュネーブ条約に基づけば、ハマスが物資を転用する可能性がある場合は、イスラエルは物資の自由な通過を許可する必要はない。イスラエルは人質の解放とハマスの武装解除を求め、国際法上合法な手段をとっている。これもパレスチナ支持者にありがちだが、10/7やフーシ派のミサイル攻撃のような民間人を意図的に狙うテロ攻撃と、一般住民を盾にするテロリストへの攻撃で生じる巻き添え被害を同列に語るのは悪質。「国際法を遵守しろ」と叫ぶパレスチナ支持者は多いが、国際法上この2つが明確に区別されることを理解していない。
最後に、イスラエルへの不支持世論が増えているなどと言うが、中東諸国だけを見てもサウジアラビアはイランの無人機迎撃を支持し、レバノンやアサド政権が崩壊したシリアとの和平協定の話が出ている。その他にも、アゼルバイジャンで産出する天然資源がパイプラインでジョージアとトルコを通って運ばれトルコの港から海路イスラエルに輸出されている。G7がイスラエルの自衛権を支持したのは言うまでもない。よって、世界中でイスラエルへの不支持世論が増えているというのはパレスチナ支持者の願望に過ぎない。
604: 07/06(日)20:33 ID:BN2kKapB(1) AAS
ナクバで有名なデイル・ヤシーン村はユダヤ人入植者と不戦協定を交わしてたけど虐殺されたがな
605: 07/06(日)21:13 ID:uaDH4U8+(8/9) AAS
>>603
幕屋は今回も国際法を守るべきと言いたいのか、守らなくていいと言いたいのか立場がまったく一貫いない。
ジュネーブ条約を持ち出して「イスラエルの対応は合法」と言いながら、同じ口で「国際法は意味がない」「国連は反ユダヤ主義だから無視でいい」と主張。
自分が正当化したいときだけ国際法に頼り、都合が悪くなれば一転して法を否定。
そんな幕屋の説得力はゼロ。
「ナクバは侵略戦争に敗れただけ」としてパレスチナ難民75万人の存在を矮小化しつつ、「ユダヤ人も82万人追放された」と言い出すが、であればどちらの側も国際法を遵守すべきという話になるはず。
しかし実際には、ユダヤ人への被害は強調しながら、パレスチナ人に対する加害については一切認めようとしない。
その時点で「力こそ正義」の論理ではなく、ただの自己中心的な二重基準に過ぎない。
もし「力がすべて」でよいなら、過去にユダヤ人が殺されようが追放されようが国際社会が黙っていても構わないという話になる。
なぜそれだけは「正義」として強調するのか、論理的に説明できないのが幕屋。
また、「ハマスの攻撃とイスラエルの空爆は違う」と主張するが、民間人の大量死が現実に起きており、それを回避する義務が占領者側にあることは国際人道法上の基本中の基本
。
巻き添えが「意図的でない」から免責されることはない。
「盾にされているから殺していい」と言うなら、それこそ国際法の破壊であり、先ほど自分で掲げたジュネーブ条約と矛盾している。
そして何より致命的なのが、「イスラエル不支持の世論はパレスチナ支持者の願望」と誤認している点。
欧米諸国でも若年層・リベラル層を中心にイスラエル批判は高まっており、ガザ戦争以降その傾向は加速。
アメリカ国内の複数の世論調査でも、過半数がイスラエルの行動に否定的な意見を持っていることが数字で示されている。
イスラエルの行動が支持されていないという国際的な世論の現実は変えられない。
結局、幕屋は国際法を否定したいのか援用したいのかすら分からず、自分に都合の良い部分だけを切り貼りして観衆の嘲笑を買っているだけ。
国際法を自由に破っていいのなら日本は中国などに侵略されてもいいということになる。
法も論理もないご都合主義は幕屋の集会以外 のまともな日本人には響かない。
606: 07/06(日)21:46 ID:yt84Q/t9(1) AAS
結局のところ力が正義
607: 07/06(日)23:02 ID:JKXXXnjg(2/2) AAS
力があれば物事を通せるけど大義がないと信用を失う
力を高め続けるのは大変だが追いつくのは轍を辿れるので容易
力を失った時に同じ事が大義付きで返ってきて信用がないと誰も助けてくれない
608: 07/06(日)23:04 ID:KoDAYEmS(1/2) AAS
ここで長文書いても誰も読まねえよ
noteにでも書いとけ
609: 07/06(日)23:14 ID:Syl2ft2k(1) AAS
日本語読めないもんなお前は
610: 07/06(日)23:25 ID:KoDAYEmS(2/2) AAS
いまどき5chでしかお気持ち表明できない爺かよw
611: 07/06(日)23:58 ID:uaDH4U8+(9/9) AAS
どした?
612: 07/07(月)03:46 ID:1CuAwI1k(1) AAS
ハマスは人質返して国際法違反状態を解消しないとね
613: 07/07(月)08:26 ID:ZxejPt82(1) AAS
ネタニヤフも言っていたが
フリーパレスチナは現代版ハイルヒトラーだからね
614: 07/07(月)08:44 ID:WYdQJnhV(1) AAS
だからね
615: 07/07(月)20:26 ID:DF+OTfth(1) AAS
【悲報】河野太郎さん、中国のスパイ疑惑浮上wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
[308389511]
2chスレ:poverty
【炎上】河野太郎さん「私の秘書は韓国人です」「自民党が韓国を支えていくべき」→炎上
[307982957]
2chスレ:news
河野太郎さん
「ワクチンの安全性は審議会が決めたことで俺は何も言ってないし責任はない」
を長文にして投稿
[359572271]
2chスレ:poverty
【動画】 河野太郎さん 「移民をどんどん増やし、永住権と日本国籍を与え、
新しい日本人を作っていく」
[402489308]
2chスレ:news
【悲報】河野元防衛相、中国スパイ気球を問われ
「安全保障に影響はない」「気球に聞いてくれ」と一蹴
[323057825]
2chスレ:news
河野談話
1993年河野洋平(太郎の親父)
官房長官(当時)
が旧日本軍従軍慰安婦問題を
めぐって勝手に認めてしまった談話
それによって韓国が調子づいて
日本に賠償を求めてきた
河野一家はスパイの可能性が高い
画像リンク
616(1): 07/08(火)07:30 ID:DjXMu9nT(1) AAS
カールソン氏はペゼシュキアン氏に挑発的な質問を投げかけたが、失敗に終わった。
- 紛争が大規模な戦争にエスカレートした場合、イランはロシアと中国からの軍事的・経済的支援を期待できるのだろうか?
何度も言ってきたように、我々は戦争を望んでおらず、核兵器の開発も求めていません。アメリカの意思決定者たちの心に刻まれたこの誤った考え、誤った考え方は、戦争を煽ることを政策とするネタニヤフ首相とイスラエル政権の悪魔的な陰謀から生まれたものです。私は、アメリカ合衆国大統領には、イスラエルとネタニヤフ首相を正しい位置に置き、彼らを抑制し、戦争と流血の政策を平和と静穏に置き換える十分な力があると確信しています。
t.me/Slavyangrad/134402
ペゼシュキアン氏がインタビューで世間知らずだとか、あまり理解していないとか言う人がいるようですが、私の意見では、このインタビューは悪くないと思います。ペゼシュキアン氏は好きではありませんが、これはアメリカの平均的なカウボーイ向けのインタビューであり、西洋の報道とは異なるオルタナティブメディアを通してニュースを積極的に追っている大多数の人々向けではありません。これは、私たちがアメリカ国民に敵意を抱いているのではなく、アメリカ政府、軍、そして西アジアにおける最大の軍事拠点(「イスラエル」)に問題があると訴える良いインタビューだと思います。インタビューの続きはタッカー氏のウェブサイトで聞けますので、ここでは割愛します。
t.me/FotrosResistancee/15310
イラン大統領、タッカー・カールソン氏に米国との協議に前向きと表明 -Bloomberg
外部リンク:archive.md
外部リンク:www.bloomberg.com
外部リンク:x.com
617: 07/08(火)07:38 ID:zToPAIQK(1) AAS
カマス
618: 07/08(火)12:34 ID:/R/KuMaP(1) AAS
ハマス
619(1): 07/09(水)08:00 ID:raY/S1rW(1/2) AAS
紅海で起きた貨物船マジック・シーズ号の沈没。
イスラエルと関係のある貨物船マジック・シーズ号へのフーシ派の攻撃、そして最終的に沈没に至る壮大な映像。攻撃に先立ち、フーシ派と船長の間で交渉が行われたが、船長はフーシ派の許可制度を無視していた。アクションは2分目から始まる。排水量約3万6000トンの貨物船は砲撃を受け、その後上陸部隊が上陸し、損傷した船体に爆弾を仕掛けた。船はたちまち浸水し沈没した。これはフーシ派にとって海上で最大の勝利の一つである。
t.me/boris_rozhin/171751
620: 07/09(水)08:10 ID:raY/S1rW(2/2) AAS
>>619 動画はこちらで(2分過ぎ)
外部リンク:x.com
621(1): 警備員[Lv.25] 07/09(水)11:04 ID:NQhD6EEx(1) AAS
>>616
そもそもイラン政府とイスラエル政府自体は対決する意味無いからな
革命防衛隊がシオニストを殲滅するって教義に殉じてるから付き合わされてるだけで
革命防衛隊もイラン・イラク戦争でイスラエルにはだいぶ助けてもらった癖にイスラエルにひたすら敵対するのが意味わからん
あんな国是さっさと捨てて他の湾岸諸国同様落としどころを見つけたらと思うが
622: 07/09(水)16:00 ID:XHT5O/SC(1) AAS
>>621
もう10/7の遥か前からイランはイスラエルのテロやら暗殺やらにさらされ続けてるからね。
実力行使されてる手前、実際にやるかどうかは別にしてイスラエルを殲滅するとかなんとか声明を出しとかないと立場上ツラいのよ。
ハマス、ヒズボラ、フーシに支援してるからといって、それでイスラエルを殲滅できるなんてイランも全く思ってもないし。
各種ミサイルの開発も抑止力としては役立つが、それだけではイスラエルを殲滅出来ないことは重々承知してもいるだろうし。
そこの所が分かってるから湾岸諸国もイランとチャンネルを持ち続けているわけだ。
その本音と建前をキチンと理解できて、落とし所に持って行く気がネタニヤフにサラサラないのが問題。
ていうか、ネタニヤフが状況をこじらせ続けた結果こうなった。
敵を作り続けないと自らの破滅に繋がるから。
623: 07/09(水)19:50 ID:P8hSzSG2(1) AAS
塩ニスト
624: 07/09(水)20:42 ID:rdOcQASU(1) AAS
中国軍が、中東に派遣されたってマジ?イスラエルおわりやね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 273 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s