【極超音速】国産誘導弾 総合スレ89【滑空弾】 (774レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(4): ! 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ bbad-32gM [124.141.239.176]) 06/08(日)17:00 ID:+naMgLwk0(1/23) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

次スレは>>980が立てること
※前スレ
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ86【滑空弾】
2chスレ:army
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ87【滑空弾】
2chスレ:army
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ88【滑空弾】
2chスレ:army VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
745
(1): ! 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 40ad-BHFy [124.141.223.43]) 08/05(火)23:56 ID:rIpi6La70(3/3) AAS
>>744
ドローンとミサイルの区別は付いているのか?
746
(1): (ワッチョイ f28c-i7aF [175.177.48.55]) 08/05(火)23:59 ID:ttpoLjQ60(2/2) AAS
>>737
固定翼タイプは足が長いぞ、何年遅れの偏見だ
短い回転翼タイプすら原発の前に挑発に来やがった
むしろやれるならやってみろだね、汚染水を東シナ海に垂れ流してやる

>>741
そこまで足の長い機材が安価に普遍化してしまった
基地を叩くより諜報網磨いて製造工場叩く方がいいんだが、どこまでできるか

キンジャールの迎撃率が意外と短い、シャヘドコピーをとりあえず1か月分ぶちまけて対処飽和してから
この手の弾道弾織り交ぜられると相当しんどいね
747: (ワッチョイ f692-RCQa [202.59.112.177]) 08/06(水)00:40 ID:BmWaakgu0(1/4) AAS
>>743
百万ドル(1.5億円)って確か12式SSM向上型も同じぐらいの値段だったよね
こんなポンコツに1.5億円も払いたくないわ、技術力が無い国は悲しいねえ
748
(1): (ワッチョイ e7b0-Ur8L [2400:2200:3e7:f7c7:*]) 08/06(水)12:15 ID:GMsXajQ70(1) AAS
>>746
足の長い、は有人固定翼機な。
あとウクライナでのイスカンデルの迎撃率はPACの配備数の問題があるから
物理的により配備数が多くて密度も高い対日戦想定なら迎撃率はさらに上がる。
加えてシャヘドコピーは飛行特性の関係上BMDアセットとは使用弾が競合しないから
巡航ミサイルを水増しする意味はあってもBMの到達率向上には寄与しない。
だから俺が言ったように、シャヘドコピー、巡航ミサイル、極超音速CM、BMトータルで
2000発クラスを到達時間を分単位で合わせて同時投射
かつ有人機による空爆をセットでやらないと有効な打撃には繋がらないって話に帰結するんよ。航空戦力もウクライナより遥かに高性能だから
ロシア側も無傷では帰れない前提でね。
749: (ワッチョイ dccc-XYeT [153.228.181.22]) 08/06(水)15:33 ID:pCGlzVEa0(1/3) AAS
ウクライナで固定翼無人機を連日数百機発射できてるのは発射施設を大量整備してるのもあるからなぁ、それでも1日の最大投射数は600機弱だから1000を超える飽和攻撃となると相当数の資材運搬が発生するだろう
もし極東でそういう動きがあるなら情報収集衛星で探知警戒は十分可能だと思う
750: (ワッチョイ f415-eyuA [2001:268:998a:a38b:*]) 08/06(水)16:56 ID:5yl5dsqw0(1) AAS
敵がこちらの都合良く動いてくれる&こちらの行動は100%成功すると言う主張を日本では老害と言う
751
(1): (ワッチョイ 8652-i7aF [118.243.59.19]) 08/06(水)20:11 ID:1AtIqZrP0(1) AAS
>>745
ドローンとミサイルなんてシームレスに繋がる概念で明確な区別なんかないだろ
752: ! 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 40ad-BHFy [124.141.223.43]) 08/06(水)20:55 ID:NCUY7oFu0(1/2) AAS
>>751
ゲラン3辺りだったらそう言えるかもな(値段も所謂ミサイル並)

180km/hしか出ない、12.7mm搭載テクニカル()
でも撃墜出来るドローンとなると、どうよ?
753
(1): (ワッチョイ f28c-i7aF [175.177.48.59]) 08/06(水)22:45 ID:63dqOmIh0(1/5) AAS
>>748
無人固定翼も足が長いぞ、シャヘドは2000㎞を優に超える
BMDに空中発射キンジャール加わるとして、日本の場合ペトリの発射機それなりに分散してる、誘導弾本体も年間生産30発
増産予定もせいぜい倍

シャヘドコピーはBMDと使用弾競合せずとも通常のCM迎撃資源と盛大に競合する
2000発クラスは日本全土への想定だろうが、1都市圏では500どころか250でも正直飽和しうる
新近SAMだって月に6000発作れんのかね

有人機の空爆は状況次第、どうも今の流行はインフラ破壊の模様
こうなると小規模多数の破壊可能な無人機が相対的にコスパで有利、後詰めの有人機爆撃は否定しない

日本の場合ウクライナと違って初期段階での航空機退避が難しく、ほぼ戦闘機基地が中露から1000㎞以内
グアムや最悪硫黄島への対比になるが、どこまで先方が受け入れできるか
754: ! 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 40ad-BHFy [124.141.223.43]) 08/06(水)22:52 ID:NCUY7oFu0(2/2) AAS
>>753
>シャヘドコピーはBMDと使用弾競合せずとも通常のCM迎撃資源と盛大に競合する

盛大、???
例の500km/hジェット型はさておき小型レシプロ機でも
墜落させられるのよね、シャヘドコピー。まぁ200km/hとか
非経済的な飛行速度を実現できないから仕方ないか
外部リンク:www.msn.com

ウクライナ、ロシアのドローンを検知・無力化する技術を搭載した軽飛行機を導入

この飛行機は最大12時間の飛行時間を持ち、最高速度は時速300キロメートルで、緊急用パラシュートと高高度飛行用酸素発生器を装備しています。
755
(1): (ワッチョイ f692-RCQa [202.59.112.177]) 08/06(水)22:55 ID:BmWaakgu0(2/4) AAS
時速200kmだと日本本土へ到達するまで5時間前後はかかるし、迎撃機を全機上げるのに十分な猶予があると思うぞ
なので初期段階での退避に関して自爆ドローンは考慮の埒外だろう、問題なのは巡航ミサイルと弾道ミサイルの方
756: (ワッチョイ f692-RCQa [202.59.112.177]) 08/06(水)22:58 ID:BmWaakgu0(3/4) AAS
ちなみにジェットドローンは生産資源が巡航ミサイルとモロ被りしてるので、作るならジェットドローンか巡航ミサイルのどちらか二択になる
ジェットドローン&巡航ミサイルを一定期間内に生産できる合計数は概ね一定で、どっちかの生産量を増やすともう片方が減る
757
(1): (ワッチョイ dccc-XYeT [153.228.181.22]) 08/06(水)23:04 ID:pCGlzVEa0(2/3) AAS
ジェット無人機と巡航ミサイル差は難しい問題だが、発射プラットフォームが別だから飽和攻撃の際にリソースが被らない利点はある
しこたま作って事前備蓄しなきゃいけないから初撃で戦略目標全て破壊する覚悟がないといけないが……
758
(1): (ワッチョイ f28c-i7aF [175.177.48.59]) 08/06(水)23:20 ID:63dqOmIh0(2/5) AAS
>>755
退避をするのに迎撃もする、ウクライナではこの辺どうだったんだろうな

最初期段階で電撃的攻撃からの退避、ドローンの迎撃はその後の体制整えた段階からのようだ
この最初期の、が巡航ミサイルと弾道ミサイルになるんだろう、だからそれは正しい意見だ
759
(1): (ワッチョイ f28c-i7aF [175.177.48.59]) 08/06(水)23:23 ID:63dqOmIh0(3/5) AAS
>>757
10か所の基地に各10棟の倉庫、1棟に60機のドローン
まあこんなもんか、そこに弾道弾と高速巡航ミサイルと通常巡航ミサイルと
併用されるとここまで面倒になるか
760
(1): (ワッチョイ f692-RCQa [202.59.112.177]) 08/06(水)23:25 ID:BmWaakgu0(4/4) AAS
>>758
ウクライナは陸地で起伏があるし、何より高性能な長距離レーダーが無いので自爆ドローンの迎撃には初期から苦労していた
日本の場合は周囲が全くフラットな海原だし、金と技術にモノをいわせた高性能レーダーがハリネズミのように置かれてるので状況が全く違うと思う
761: (ワッチョイ 18b9-MKso [2404:7a86:4341:c00:*]) 08/06(水)23:35 ID:zf+1oIXI0(1) AAS
日本に攻撃した後何がしたいかによるしなあ
攻撃して終わりてことはないわけで
762
(3): (ワッチョイ dccc-XYeT [153.228.181.22]) 08/06(水)23:47 ID:pCGlzVEa0(3/3) AAS
>>759
この前の対日攻撃計画案だと250前後の巡航/ 弾道ミサイルで攻撃すると記載されてたから1000以上の囮無人機を飛ばせば防空飽和は達成できるだろう

そもそも何のために対日攻撃をするか?無知ゆえに大統領閣下の戦略は深淵すぎて……
画像リンク

763: (ワッチョイ f28c-i7aF [175.177.48.59]) 08/06(水)23:48 ID:63dqOmIh0(4/5) AAS
>>760
日本の場合、敵もその長距離レーダーをほぼ確実に初手で潰しに来るであろう事と
ウクライナと異なりまんべんなく敵に面しているのが問題だな
海が視界として開けているのは敵にとっても同じなので

対空対処能力の高い護衛艦がもっとあればと思う
764: (ワッチョイ f28c-i7aF [175.177.48.59]) 08/06(水)23:52 ID:63dqOmIh0(5/5) AAS
>>762
新型コロナは陰謀だからウクライナを攻撃する、なんて大統領が言ったかは知らないが
何かに駆られた人間に論理的思考を求めるのは無駄、とはいえ250はいくら何でも舐めてるだろ

こんなものが出てくるということは、一時期言われていた対日攻撃案は意外とガセでもなかったのか
765
(1): (ワッチョイ f692-RCQa [202.59.112.177]) 08/07(木)00:06 ID:ULcEAAAp0(1/2) AAS
>>762
その露助案自体が超眉唾だけど、そこに描かれてる火力投射手段の内実際日本に対してまともに使えるのは爆撃機とTELだけだと思うよ
艦船と潜水艦は一度きりの使い捨てで片道特攻になる、日本の対艦・対潜戦力に対して生き残れるチャンスは無い
爆撃機から発射できるのも射程1000km超のごく限られたミサイルのみに限られるだろう

というか日本が配備してるSAMってパトリオットだけじゃないんだけどな。中SAMとか11式とかもあるのにたった250発じゃ日本の防空はほぼ抜けないぞ
766
(1): (ワッチョイ f28c-i7aF [175.177.48.59]) 08/07(木)00:17 ID:TKLbqk0w0(1/2) AAS
>>765
面白いと言ってしまうと語弊になるんだが、ペトリと中SAMホークはお互いにあまり被らないように配置されてる
大都市圏ではそれぞれ3~4中隊ぐらいづつ、合わせて8個隊くらいか?
PAC-3はBMD射程は短いが、PAC-2と3の対航空機射程はそこそこ長い

ただそれでも1部隊あたり即応弾は20発前後だ、都市圏あたりで考えたら250発同時に撃たれると抜かれる
満遍なく撃ち込まれるならどうにか耐える

ホークまだ更新しないのか、令和7年で6個中隊ぐらい更新できそうな予算出てるんだが
767
(1): (ワッチョイ f692-RCQa [202.59.112.177]) 08/07(木)00:24 ID:ULcEAAAp0(2/2) AAS
>>766
ここでいう抜けないってのは基地防空限定の話ね、都市部の防護まではさすがに無理だと思う
なので民間インフラにはいくらか被害が出るのを許容しないとならない
なので海自もレールガンとか安価である程度手数のある対空手段を模索してるんだろうけど

中国とロシアどっちもそうなんだけど最大の問題は長距離爆撃機からの火力投射で、コイツに延々とミサイルを遠投されるとさすがのわが国でも疲弊する
なので爆撃機も潰せるGCAP+無人機編隊の整備が急務なのよね
768: (ワッチョイ 4107-PFCo [222.10.79.242]) 08/07(木)00:49 ID:BSwF04xk0(1) AAS
都市防空したいならその都市にSAM置かなきゃならないけど
落下物ヤダー、ミサイル落ちてくるのは憲法9条でOK・・・って言ってるから万が一は皆で爆死すれば怖くない
769
(1): (ワッチョイ f28c-i7aF [175.177.48.59]) 08/07(木)02:03 ID:TKLbqk0w0(2/2) AAS
>>767
その被害が出るのを許容、というのがどう転ぶか
結局は総合力で対処するしかない、余裕だ平気だという状況にはならないだろうな

何事も後手に回っているのが痛い、GCAPもこのままだと遅延が発生する状況
レールガンをゲームチェンジャーに出来るかは分からないが、対空可能な装輪戦闘車が数揃いそうなのは不幸中の幸い
770: (ワッチョイ c4ac-758W [113.20.244.9]) 08/07(木)08:57 ID:MNwIzIW+0(1) AAS
日本のこれまでの世論動向から考えれば、都市を攻撃された場合国民は中国本土攻撃を激しく求めることになるだろう
WW2敗戦によって作られた平和主義の裏返しとして侵略を始めた国には全ての都市を絨毯爆撃して核兵器で懲罰すれば良いという倒錯した理論が成り立つ

そもそも憲法からして「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」と書いている。信頼できない場合は全員ぶっ殺すしかないという結論になるのは自然だし、この考え方はウクライナ戦争への反応でも明らかになっている
世界中で日本が一番ロシアが悪く、NATOアメリカウクライナは戦争原因では無いという考えを強く持っている
画像リンク

771: (スップ Sd14-2WzG [49.96.236.111]) 08/07(木)10:41 ID:HCvWe5BEd(1) AAS
日本は核兵器を2発使用する権利を持っている
772: (ワッチョイ 3c8e-aONi [218.221.204.98]) 08/07(木)16:17 ID:AqsH4NO60(1) AAS
>>762
250発程度なら防げる
250発+ドローン1000機では撹乱不足
ウクライナ戦争勃発前で日本は重要地域のSAM数を護衛艦込300発で計画してた
現在その倍のミサイル配備中で

03式40中隊80発射基480発
PAC3 576基
MSE 384基
ASAM搭載DD20隻以上 ASAM300基以上
イージス12隻 SAM600基
近SAMその他小型SAM1000基
大型ミサイル2500基 小型SAM1000

日本のSAM物量は米中露と同規模
テルアビブ攻撃程度の物量では拠点破壊できない
773: (ワッチョイ e6e8-9pDQ [223.135.101.100]) 08/08(金)10:38 ID:JuruUn010(1) AAS
>>769
遅延しませんが?
774: (ワッチョイ d8db-i7aF [153.142.106.9]) 08/08(金)11:25 ID:7/vVwYDq0(1) AAS
GCAPは日本の開発プランがベースになっており、英伊はオブザーバー的立場。
スケジュールは一切遅延なくむしろ加速してる。
29年には初号機が飛びそうな勢いだが。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s