【極超音速】国産誘導弾 総合スレ89【滑空弾】 (778レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
63(1): (ワッチョイ 4faf-27Yy [182.170.80.236]) 06/08(日)21:55 ID:QXf8wul10(1/2) AAS
>>55
プロセッサはオートでOS丸ごと時間経過でラムクリが主流でデータ手に入らない
ハードウェアはどこまで生きてるかわからない
シーカー生きてるように見えたけどね
64: (ワッチョイ 4faf-27Yy [182.170.80.236]) 06/08(日)21:59 ID:QXf8wul10(2/2) AAS
>>52
ECMが有効だとF35/15の電子戦装備が生きるな
81(2): (ワッチョイ 4faf-27Yy [182.170.80.236]) 06/10(火)14:20 ID:N+iM8vBQ0(1) AAS
>>77
J35搭載空母の初期作戦能力確立(全機が空母訓練と500時間以上のJ35飛行訓練完了)が27-29年
このカードがあるからPL15戦術が崩壊してもまだ中国が強い
F35B全機受領2035年、初期作戦能力確立2040年
で最悪F3飛行団戦力化より遅れる
相対的に中国空母は2030-2038年間覇権状態
またこの年間米空母が稼働とメンテで日本から後退の懸念がある
こんな状況なんで中国のほうがまだ優勢
AIM174Bとか全部後手後手すぎる
84(2): (ワッチョイ 4faf-27Yy [182.170.80.236]) 06/11(水)11:54 ID:gqC31L9K0(1) AAS
>>82
対艦ミサイルのみで防備構築することが不安定でそれだけでカードが足りるか危うい
2010年代CSISシミュレーションあたりの中国脅威想定は「空母福建就任前日米が航空優勢を保ってる状態」のシミュレートだった
しかし2030年代日米の主力はF35でF35は数不足×低稼働だ
2030年代の大半日米はF35+F15が主力で作戦機は
日本
F35A×105機 F15JSI×60機
アメリカ
F35A×120機以下 F15EX×48機
になる
稼働数は
日本
F35×65機 F15×50機
アメリカ
F35×75機 F15×40機
稼働F35累計140機以下 稼働F15×90機以下
これで中国のステルス機500機以上、4世代機500機相手に航空優勢維持することは困難
航空優勢なしでSSMだけで自衛するというのはハードル高い
対艦攻撃手段も大半が12SSMになり、超音速極超音速兵器は射程不足で配備が遅れてる
仮に超音速兵器があっても航空優勢不十分だと効力は限定的になる
ここまで状況が悪いと沖縄維持が限界で南西諸島やグアムの維持が危うく中国のシーレーン打通作戦が成功する懸念がある
12式があるのではなく12式しか決定的な攻撃手段がない
ASAM、レールガンがあるのではなく航空力不足でSAMで補う
状況は航空優勢を失い後手後手に陥る懸念がある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s