[過去ログ] 【極超音速】国産誘導弾 総合スレ89【滑空弾】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
397: (オッペケ Srf5-lDEJ [126.157.226.5]) 06/28(土)14:07 ID:RcQYeFN+r(2/2) AAS
808 名前:コピペ [sage] :2025/06/28(土) 08:23:04.10 ID:/MaT/yHu0
>>1
日経新聞
検査院が要因の一つとしたのが機器の不具合だ。
IHIが製造するエンジンは空気中の塩分が付着するなどして一部の素材に腐食が生じ、一定数が使用不能になっていた。
任務中の情報収集で必要となる電子機器や反撃に使う武器にも不具合がみられた。
検査院はこれまでに蓄積した知見を設計に反映させることなどの検討を求めた。
もう一つの要因に交換部品の不足を挙げた。国際情勢の急変や半導体不足、人手不足などの影響で、部品の発注から納品までの期間が想定より長期化し、整備時に機体同士で部品を流用する「共食い」と呼ばれる状況がみられた。
検査院はより効果的な部品の調達方法を考慮する必要があるとした。
安全保障上の観点から、稼働状況に関する具体的な数値は明らかにしていない。
海自が運用する哨戒機はかつて米国企業製の機体を川崎重工がライセンス生産したP3Cが主力だったが、後継機としてP1への切り替えを進めてきた。

開発から生産、運用に投じられた国費は23年度までに計約1兆7766億円。
防衛装備庁は運用を終える54年度までに計約4兆907億円かかると見積もる。

検査院はP1について「領海における国益や重要なシーレーン(海上交通路)の安定的利用のために重要な役割を担っている」と説明する。
そのうえで「日本が戦後最も厳しく複雑な安全保障環境に直面していることを踏まえると、十分に稼働を維持することが求められる」と指摘した。
哨戒機の重要性は年々高まっている。
中国が海洋進出を強め、日本周辺の海域で領海への侵入や接続水域の航行などが相次ぐ。
6月上旬に中国軍の空母「山東」と「遼寧」の2隻が同時に太平洋で活動した。
398
(2): (ワッチョイ ee8c-WswN [175.177.48.55]) 06/28(土)15:33 ID:f49wtKp50(1) AAS
>>396
> 結局、既存戦力の代替にならないものを「強すぎる」なんて呼ぶか呼ばないかの問題だねw

強烈な効果をもたらした現実があるのに、代替の話にすり替えて否定するのは恥かしいと思うよ
誰もそんな話はしていない、大丈夫か
いつもの日本の負けフラグを早速立ててどうするのかと

> 送信部ってデコイのことだよw
> 短SAMもそうだけどギャアギャア言う割に全然調べんよなキミ
軍隊博士か自衛官でもない限り、そんな事柄に精通はしないし調べられる範囲にも限度があるからな
どちらだい?俺は一般人だけど

送信部は実はデコイじゃなくね?まあどちらにしろ数が少ない現実は変わらない、さてどうするか
対策は既に述べた通りではあるが、繰り返すと邪魔なだけだな
399
(1): (ワッチョイ da79-ex02 [61.192.137.188]) 06/28(土)18:08 ID:V55r18XH0(1) AAS
射程5千キロ程度の弾道ミサイル開発して欲しい
400
(1): (ワッチョイ 9ab5-k9PT [157.147.45.181]) 06/28(土)18:42 ID:wty2akE00(1) AAS
>>399
>射程5千キロ程度
ロシアと総力戦(核殲滅戦)をやる気は無いので不要です。
401
(1): (ワッチョイ 555d-Qkci [240b:c010:4c0:804b:*]) 06/28(土)21:03 ID:RfuLeOHH0(1) AAS
>>398
>強烈な効果をもたらした現実があるのに、

到底既存兵器の代替にはならず、ゲリラの破壊工作の道具が増えただけの話を「第1の矢が強すぎる 」「強烈な効果」とか言うのは誇張だって言ってんのよw

>軍隊博士か自衛官でもない限り、そんな事柄に精通はしないし調べられる範囲にも限度があるからな

まあ、「短SAMが調達中止になった」なんてこのスレでとっくの昔に指摘されたデマをまだ信じてるあたり、単純に頭が悪いんだと思うよキミ
8c-って荒らしとして認知されていることからもいい加減気づいてると思うけど、邪魔なのはお前だよ?
402
(1): (ワッチョイ ee8c-WswN [175.177.48.56]) 06/28(土)22:53 ID:xe3kHnHR0(1) AAS
>>401
> 到底既存兵器の代替にはならず、ゲリラの破壊工作の道具が増えただけの話
うんうん、そっちの主観の話はどうでもよくて、その道具があれだけ成果上げてりゃ凄いよなって話だよ
現実を見ろ、誰も代替などと言っていない

> まあ、「短SAMが調達中止になった」なんてこのスレでとっくの昔に指摘されたデマを
じゃあ調達のソースを出せばいい話、それに伺える資料見ても到底多数とは言えないし、要点がとことんズレてるよ
50基のSAMで900基のチームの代わりになるかい?

> 8c-って荒らしとして認知されていることからも
延々と誰も言ってない「代替が!」を、勝手にふりかざしてくる人が言っても説得力がないんだよなあ

その行動こそ荒らしそのものだからもう黙りな?
相手が書いてない言葉に噛みつく、これ普通に頭おかしいから
403: ! 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ d5ad-QlMv [124.141.239.176]) 06/28(土)22:55 ID:1P9q+P7/0(2/2) AAS
>>384
>SEADの最初の1撃を同時多発で近距離から行える安価で小さな誘導爆弾、対策は防諜の域に入るんだろう

人は、安価想定なのかな?
自殺攻撃にしかならないが
404
(1): (ワッチョイ 7a98-Q++F [240d:f:8a8:c400:*]) 06/29(日)01:42 ID:9eo+QVJS0(1/2) AAS
>>402
>成果上げてりゃ凄いよなって話だよ

それで「第1の矢が強すぎる 」「強烈な効果」は言い過ぎw

>じゃあ調達のソースを出せばいい話

え…お前、とっくに中央調達予定品目・中央調達実績見ろって指摘されてただろ…
それを忘れて調達中止されたとかデマ言った挙句にソース出せとか頭悪いのも大概にしろよw

>延々と誰も言ってない「代替が!」を

その代替にすらならんものを「第1の矢が強すぎる 」「強烈な効果」とか言って無駄に煽って、挙句デマ撒き散らしてソースクレクレしてるのがお前・8c-だろ
てか個体識別されてる時点で相当キモがられてるの自覚してる?迷惑だからマジで消えな?
405
(1): (ワッチョイ 768c-sHGY [175.177.48.56]) 06/29(日)02:17 ID:4SPhH+oM0(1) AAS
>>404
> それで「第1の矢が強すぎる 」「強烈な効果」は言い過ぎw
> その代替にすらならんものを~無駄に煽って

だからさ、言いすぎだー!ってのはただの感想な
自分の感想が肯定されないから煽り、という感覚は幼すぎるし、感想は1回書いたら後は自分の胸の中にどうぞ

11式の話についてはこちらも会計検査院の資料出してる>>381
結局絶対数が少ないという結論は変わらず、同じ話をお前が堂々巡りして話題が止まってる、迷惑だから自分が消えな?皆様に迷惑だ
自覚ねえんだな、気持ち悪い

URLも出せない癖に偉そうにしちゃ駄目、黙ることを覚えよう
これはもう「98-」と「5d-」も荒らし決定で、今後の個体識別しちゃおうw
406: ! 警備員[Lv.35][苗] (ワッチョイ 23ad-NDfz [124.141.239.176]) 06/29(日)06:40 ID:6k+B+Kfi0(1) AAS
>>405
また国産誘導弾スレを荒らしてるの?
>これはもう「98-」と「5d-」も荒らし決定で、今後の個体識別しちゃおうw
とか言うより、8c-類の起こす様々な問題点(迷惑行為)を認識したら?
まあその場合は自決が必要になるかも知れんがw
【自決】
1 自分の意志で態度・進退を決めること。「他国の干渉を排し、国民の総意で自決する」「民族自決」
2 自分の手で
407
(1): (ワッチョイ 7a98-E/NF [240d:f:8a8:c400:*]) 06/29(日)12:52 ID:9eo+QVJS0(2/2) AAS
>言いすぎだー!ってのはただの感想な

「第1の矢が強すぎる>>363 」「強烈な効果>>398」こそ、単なるゲリラの破壊工作手段に対して明らかに過剰な感想なんだよな
まあ世間知らずのアホだからオーバーリアクションしちゃいます、ってんならOK

>結局絶対数が少ないという結論は変わらず

ARM対処ではなくチープキル対処なら高価・大型なレーダの買い増しではなく、安価・小型なC-UAS(M230等)の配備をすすめるべき(実際その方向)で結論出てるけど
足りないと言うなら、日本が中国との有事に勝利するために何基足りないのか教えてよ

>11式の話についてはこちらも会計検査院の資料出してる

だから?お前が他人からの指摘を忘れて、オーバーリアクションとデマをまき散らす消えるべき害悪であることは事実じゃん
408
(1): (ワンミングク MMdf-1HVL [114.168.32.39]) 06/29(日)16:54 ID:Pvca7gb7M(1) AAS
>>395
例の155mmってなに?
3式弾?
409
(1): (ワッチョイ 768c-sHGY [175.177.48.49]) 06/29(日)20:47 ID:LYWypO1g0(1) AAS
>>407
ループ荒らしいい加減にしな、迷惑だぞ

皆98-をNGよろしく、固執粘着の害悪だって気づきなさい

>>408
むしろ五式15センチ砲かも?統合対空信管はもう2年前のニュースだった
自爆ドローンにはいいが、至近距離で突発襲撃に使用されるFPVドローン相手にはちょっと大掛かりだな
まあ軽便な探知システム・妨害システムもいずれ買うだろう

「ドローン迎撃でミサイルはもったいない!」155mmりゅう弾砲を対空用にも 防衛省
//trafficnews.jp/post/128125
> 昨今高性能化が進むUAV(無人航空機)の中でも、高高度を飛ばない中・小型の機体に対して、有効な対処能力を155mmりゅう弾砲などに付与しようというものです。
410
(3): (ワッチョイ 9a79-X1wt [61.192.137.188]) 06/29(日)22:37 ID:y2O4ZLW80(1) AAS
パキスタンがアメリカに届くICBM作ってるってさ
日本も核武装してロシア、中国、米国全土に届くミサイル作って欲しい
411: (ワッチョイ 766d-sHGY [207.65.161.159]) 06/29(日)22:44 ID:+kqbrBHc0(1) AAS
>>410
島嶼防衛用高速滑空弾のブロック2完成したら3000kmだから中国の主要都市は射程圏になるよ
画像リンク

412
(1): (ワッチョイ 4eb9-VodL [153.246.232.163]) 06/30(月)00:07 ID:GNSJsS0Y0(1) AAS
>>410
日本に関していえば「意図さえ持てば短期間で簡単に核武装可能」だという現状がベストだと思う。
滑空弾のブロック2とか潜水艦用VLSが完成すれば対中抑止としては十分。

アメリカはもちろんロシアを相手にする必要はない(固体燃料ロケットの技術力は証明してるんだからロシアに関しても最低限の抑止力はある)。

ここから無理して核武装するメリットは少ない。
413: (ワッチョイ 768c-sHGY [175.177.48.49]) 06/30(月)00:17 ID:6uy8nPyr0(1) AAS
>>410
通常弾頭では物量が相当ないと抑止力にはならないし、長距離誘導弾を持つなら確かに核セットじゃないと効果薄いんだよな
まあそのうちにやるんでないの?NPTぶっ壊す覚悟があればだけど、もう何が起きても驚かない
潜水艦用VLSといい、あとは核のゴーサインが出るのを待っているようにしか思えない

自前かシェアリングかはわからんけどね
地上発射機はリスクあるんでやっぱり潜水艦だ
414
(2): (ワッチョイ b78e-MNv2 [218.221.204.98]) 06/30(月)12:14 ID:HA0BYROI0(1) AAS
>>409
155mm榴弾の従来型の攻撃任務より防空任務のほうが仕事量大きい

北海道と沖縄で同時に先端が開かれても戦闘任務従事中の155mm榴弾は100門以下
残り200門は遊びが生まれる
なので平時から155mm榴弾を基地周辺に配置して防空支援隊として運用するのは合理的
415: ! 警備員[Lv.38][苗] (ワッチョイ 7f65-NDfz [2400:2200:391:5673:*]) 06/30(月)12:19 ID:oEIWo3wt0(1/2) AAS
>>414
155mm砲を配備すべきは要所の都市部でしょ?
舗装道路からも撃てる訳だし
416: (ワッチョイ 4edb-1LxV [153.142.106.9]) 06/30(月)12:27 ID:q3Zy3ugE0(1/2) AAS
ドローン対策ならレーザートーチカ配備で終わるよ。
417: ! 警備員[Lv.38][苗] (ワッチョイ 7f65-NDfz [2400:2200:391:5673:*]) 06/30(月)12:33 ID:oEIWo3wt0(2/2) AAS
てか機銃&スマートシューター社のサイトをセットで大量配備すべし>ドローン対策
418
(1): (ワッチョイ 4edb-1LxV [153.142.106.9]) 06/30(月)12:37 ID:q3Zy3ugE0(2/2) AAS
固定砲座にすれば電源が確保しやすくなりそれだけで装弾数は無限になる。
対空シールドで砲座を固めてやればスウォームw戦術にも対応できる。
レーザー一択だと思うがなあ。
419
(1): (ワッチョイ 1a75-h/oA [59.133.60.85]) 06/30(月)12:37 ID:2rTQMf990(1) AAS
FH70も19式も限定旋回だからマトモに対空射撃に使えるの旋回砲塔の99式くらいだろ
420: (ワッチョイ df26-UNJ9 [2400:2200:45a:5bbe:*]) 06/30(月)15:20 ID:xs5/spLz0(1) AAS
本格的にやるんだったら19式改(対空射撃対応型)を開発するんでしょう
421: (アウアウウー Sa47-E4Mo [106.132.182.254]) 06/30(月)16:01 ID:8ThCxjXOa(1/3) AAS
>>374
大祖国戦争時のソ連て、82mm迫撃砲と76mm野砲、76mm山砲が主力では
422
(1): (アウアウウー Sa47-E4Mo [106.132.182.254]) 06/30(月)16:03 ID:8ThCxjXOa(2/3) AAS
>>395
まあFPVは散弾銃で撃ち落とせるからね
あと対空機関砲でも勿論
423: (アウアウウー Sa47-E4Mo [106.132.182.254]) 06/30(月)16:06 ID:8ThCxjXOa(3/3) AAS
>>412
原発人材いないのに出来るの?
爆縮レンズすら作ったことないし……
ガンバレル型ができるくらいでは
424: (ワッチョイ 768c-sHGY [175.177.48.49]) 07/01(火)00:14 ID:yYJd5Iia0(1/2) AAS
>>414
いやまあ、実際どうなるかは分からないが
19式の年次調達数量も微々たるものではあるが増大している、14両ペースを後10年続ければ200両体制になる
射程内のMALEや自爆シャヘド落とすには期待できるね、ただ突発投入される至近距離のFPV相手には厳しそう
こういうのをウクライナも持ってれば、少し違ったんだろうな

>>419
それがなあ、ポンチ絵だと19式なんだよ
横方向の照準は手動で車体の向き変えるのかな
//www.mod.go.jp/j/policy/hyouka/seisaku/2023/pdf/jizen_07_honbun.pdf
425
(1): (ワッチョイ 768c-sHGY [175.177.48.49]) 07/01(火)00:20 ID:yYJd5Iia0(2/2) AAS
>>418
レーザはまだ電源装置の小型化に難があるのと、落とすのに少し時間がかかり射程も短め
維持費の安さを見込んで、基地の建屋に多数配備するならよさそうなんだが

>>422
散弾銃でどうにかできるのは、至近距離かつ少数の場合のみ
最後の盾にはなるけど多数運び込みスウォームされた場合は厳しい
まあ、今の手持ちで対応するなら近SAMとM2でどうにかするしかないのかも

87AWがもっとあれば、具体的には今の4倍くらい
各普通科連隊と県庁所在地に2両づつ
426: ! 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 7f65-NDfz [2400:2200:391:5673:*]) 07/01(火)00:28 ID:GOiXshlw0(1/2) AAS
なお現実には

2024年11月8日 金瑶節
防衛装備品 20式小銃射撃管制システム契約

【2024年度】*1*2*3
品目 20式小型火器管制銃器
数量 35丁 EA
契約日 2024/09/11
契約相手 ソリッド・ソリューションズ
契約金額 84,127,274円

品目 20式射撃管制付き小型火器
数量 300丁 EA
契約日 2025/02/25
契約相手 ソリッド・ソリューションズ
契約金額 730,979,700円
1-
あと 576 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s