[過去ログ]
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ89【滑空弾】 (1002レス)
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ89【滑空弾】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
55: ! 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ bfad-32gM [124.141.239.176]) [sage] 2025/06/08(日) 19:10:36.95 ID:+naMgLwk0 505 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 137d-G8JR) sage 2025/06/08(日) 00:16:16.92 ID:rp/IVo3h0 フランス製戦闘機を墜とした「未知の中国製ミサイル」早くもベール脱ぐか? インドに主要先進国がこぞって注目のワケ 乗りものニュース 6/1(日) 8:12配信 (前略) 空戦の結果、インド空軍の「ラファール」戦闘機が撃墜されるという結果は、パキスタンの軍事的・心理的勝利を意味したのではないでしょうか。 しかし、このインドの敗北には奇
妙な副産物が伴っていました。 恐らく、パキスタン空軍のJ-10C戦闘機から発射されたと推測される中国製のPL-15空対空ミサイルのロケット推進部が、ほぼ完全な形で インド領内に落下し、同軍によって回収されたのです。 この出来事が持つ意味は重大です。 なぜなら、空対空ミサイルの性能は、魔法でも秘術でもなく、厳密な物理法則のうえに成り立っているからです。 例えば、固体ロケットモーターの推進剤の種類や質量、燃焼時間、ノズル形状といった物理的な諸元が判明すれば、最大速度や射程距離を 計算で正確に求めることは決して難しくないからで
す。 (中略) その詳細は長らく謎に包まれていましたが、このたびの推進部の回収により、ついにベールの一端が明らかになるかもしれません。 なお、インドが回収したのは、あくまでもロケットモーターであり、核心部分とも言うべき電子機器は恐らく自爆によって失われている模様です。 ゆえに、中国やパキスタンにとって、インドが回収し、性能がある程度明らかになるのは痛手かもしれませんが、致命傷ではないと思われます。(後略) ------------------------------------------------------------ 関 賢太郎はこんな事を言っているけど、>>
425の不発のままインド領内に落着したPL-15の画像が本物なら、弾頭部も自爆しておらず ミサイル自体がほぼ無傷なんですが・・ これはインドを含む西側空軍にとって得る物が大きそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/55
56: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9e25-8+Af [2402:6b00:d642:1700:*]) [] 2025/06/08(日) 19:18:55.23 ID:1TFJvaVw0 >>52 PL-15は高機動とECM、地形を利用して回避したと書いてあるのに、元記事を転載した奴は何でECMだけで回避出来たと直ぐにバレる嘘を付くんでしょうね…。 それはともかく、ここで解析という重要作業に日本の名前が出てするのは興味深いですね。 ユニコーン輸出関連の時のパイプを使ったのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/56
57: ! 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ bfad-32gM [124.141.239.176]) [sage] 2025/06/08(日) 19:23:53.22 ID:+naMgLwk0 どちらかと言えば重要なのは …インドが所謂西側にPL-15Eの情報開示をする意図が示唆されてる所じゃないかね。 あそこは非同盟路線とやらでS-400買ったりフラフラしてるけど鹵獲案件では協力の 意図ありと。 なので日本が、どうこうでなく実は米国が実は関わってたりしてw(大人の事情で表に出ない) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/57
58: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7392-gi55 [202.59.112.177]) [] 2025/06/08(日) 19:26:20.35 ID:nLGF+bvi0 PL-15にECMが効いたって事実自体がひっじょーにマズい事態かと AMRAAMもAAM-4もECMなんぞ効かない必中圏内で相手絶対落とすマンミサイルだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/58
59: ! 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ bfad-32gM [124.141.239.176]) [sage] 2025/06/08(日) 19:27:05.27 ID:+naMgLwk0 (笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/59
60: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 0fc0-m/LT [2404:7a82:4a1:8400:*]) [sage] 2025/06/08(日) 19:46:13.54 ID:nROHa1pa0 ただ公称射程長いだけのゴミミサイルだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/60
61: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9e25-8+Af [2402:6b00:d642:1700:*]) [] 2025/06/08(日) 19:55:39.62 ID:1TFJvaVw0 >>57 インドは国内に半導体の前工程fabも無く、半導体は中国依存が激しかったはずです。それに国産中距離空対空ミサイルも最近量産を始めたばかりなので、独力での解析に不安があるということかもしれませんね。 記事の信憑性は置いておいて、こういうフランス直行としか思えない案件について、日本の名前が出てくる時点でインド側との何らかの交渉やインドの思惑が感じられ面白いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/
1749369620/61
62: ! 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ bfad-32gM [124.141.239.176]) [sage] 2025/06/08(日) 21:31:25.67 ID:+naMgLwk0 そうか最初に行くとしたらフランスか! なら日本に来るかもな半導体も作れるし(真偽の話は別 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/62
63: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4faf-27Yy [182.170.80.236]) [] 2025/06/08(日) 21:55:53.68 ID:QXf8wul10 >>55 プロセッサはオートでOS丸ごと時間経過でラムクリが主流でデータ手に入らない ハードウェアはどこまで生きてるかわからない シーカー生きてるように見えたけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/63
64: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4faf-27Yy [182.170.80.236]) [] 2025/06/08(日) 21:59:01.18 ID:QXf8wul10 >>52 ECMが有効だとF35/15の電子戦装備が生きるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/64
65: 名無し三等兵 (ワッチョイ 522a-kFeF [2404:7a86:4341:c00:*]) [sage] 2025/06/08(日) 22:01:29.73 ID:pLHSo7jT0 >>63 シーカーの大まかな探知距離割れるだけでも大きいと思うぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/65
66: 名無し三等兵 (オッペケ Sre7-Dz88 [126.236.180.49]) [sage] 2025/06/08(日) 22:12:39.54 ID:mlKGfPQNr 原爆の構造や威力が分かったところで 原爆落とされたら死ぬのに変わりはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/66
67: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7392-gi55 [202.59.112.177]) [] 2025/06/08(日) 22:17:24.52 ID:nLGF+bvi0 >>66 誘導ミサイルは対処法を割り出されると命中率が激減するからそこが致命的なんだぞ 特にECCM能力が貧弱だとバレたら尚更 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/67
68: 名無し三等兵 (オッペケ Sre7-Dz88 [126.236.180.49]) [sage] 2025/06/08(日) 22:22:12.31 ID:mlKGfPQNr >>52 無力化されなかったから何機も撃墜されたわけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/68
69: ! 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ bfad-32gM [124.141.239.176]) [sage] 2025/06/08(日) 22:27:09.26 ID:+naMgLwk0 >>68 何機撃墜されたの? ソース、付きで出してみてね オッペケ陳k qqqwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/69
70: 名無し三等兵 (オッペケ Sre7-Dz88 [126.236.180.49]) [sage] 2025/06/08(日) 22:46:04.46 ID:mlKGfPQNr 興味深い動画が色々上がってるな 2段式で追い込みかける様子も クリアに記録されてる https://i.imgur.com/lBFL5L4.jpeg https://i.imgur.com/hPO7sj5.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/70
71: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-gi55 [175.177.48.49]) [sage] 2025/06/08(日) 22:51:09.90 ID:EuRi9Jxq0 >>66 電子戦は化かし合い、プログラムは日進月歩だ どうせ輸出用のモデルだろうし、どの程度手を入れられているかはわからんが参考にはなる どちらかというとこのミサイル単体の問題より、それに対応するEWがどうなるかを考えた方がいい F-15SJはともかく、JSIのEPAWSSなら解析と誤信号散布が即できる F-2のほうは分からん、ALQ-257同等は難しいだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/71
72: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-gi55 [175.177.48.49]) [sage] 2025/06/08(日) 22:52:54.42 ID:EuRi9Jxq0 >>70 AIM-7の時点で2段式燃焼なので、珍しくはないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/72
73: ! 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ bfad-32gM [124.141.239.176]) [sage] 2025/06/08(日) 22:53:42.91 ID:+naMgLwk0 >>70 ねぇ それ中国で出回ってる画像かな? オッペケ陳 プロパガン もとい、プロパンガスかな?www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/73
74: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7392-gi55 [202.59.112.177]) [] 2025/06/09(月) 00:40:53.79 ID:qvpiSsBo0 >>70 これ露助のS-70が撃墜されたときの動画を色調いじっただけのデマ画像やんけ さすがに舐めすぎ www.youtube.com/watch?v=_igDRh9xn0w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/74
75: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 5290-rhVz [240a:61:6016:1318:*]) [sage] 2025/06/09(月) 10:50:00.21 ID:1O07L2fs0 デマだとバレた瞬間に逃げたか つくづく情けない奴だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/75
76: ! 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ bfad-32gM [124.141.239.176]) [sage] 2025/06/09(月) 23:29:03.18 ID:+oz+9HCb0 うん? 85 名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe7-Zd2Z [118.87.47.123]) 2025/06/09(月) 22:37:33.04 ID:NSUNnRVM0 史上初:ウクライナ空軍のF-16戦闘機がロシアのSu-35戦闘機を撃墜 ウクライナ空軍にとって記念すべき出来事として、ウクライナ空軍が運用するF-16戦闘機がロシアのSu-35戦闘機を史上初めて撃墜しました。 この交戦は2025年6月7日、クルスク地域のロシア国境付近で行われたウクライナ空軍の作戦中に発生しました。 — 撃
墜されたウクライナの戦闘機は、オランダで改造されたF-16AMで、現代の基準からすると時代遅れと見なされることも多い派生型でした。 — スウェーデンのサーブ340早期警戒管制機(AEW&C)がこの作戦で重要な役割を果たし、200~300kmの距離からSu-35を検知し、標的情報をリアルタイムで中継しました。 — ウクライナ軍パイロットがAIM-120 AMRAAM空対空ミサイルを発射し、コレネヴォ市近郊でSu-35に命中させました。ロシア軍パイロットは脱出して生き残ったと報じられています。 この交戦は、ロシア機の陳腐化という認識に疑問を投
げかけ、紛争空域においては最新鋭のロシア機でさえ脆弱であることを浮き彫りにしました。 出典:Bild http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/76
77: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3fed-F+i+ [2400:4150:9322:b000:*]) [] 2025/06/10(火) 02:12:48.47 ID:iwhTlErZ0 空戦でロシアがF-16に歯が立たないとなると 支那も絶望するな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/77
78: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8f52-DqH0 [118.243.59.19]) [] 2025/06/10(火) 06:38:09.56 ID:0ZuoEu8J0 露助に運用可能なメインステイって残ってたっけ R-37とかでAWACS狩りやらないとキツイわなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/78
79: 名無し三等兵 (ワッチョイ 03de-JuGI [240a:61:10d1:32f:*]) [sage] 2025/06/10(火) 09:19:01.40 ID:5KtiaXvo0 航空戦力なんて位置評定して地上撃破の方が楽やろ ましてAEWなんて隠しにくいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/79
80: ! 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ bfad-32gM [124.141.239.176]) [sage] 2025/06/10(火) 09:20:09.68 ID:cSX9Teht0 パキスタンもヤラれたしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/80
81: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4faf-27Yy [182.170.80.236]) [] 2025/06/10(火) 14:20:09.17 ID:N+iM8vBQ0 >>77 J35搭載空母の初期作戦能力確立(全機が空母訓練と500時間以上のJ35飛行訓練完了)が27-29年 このカードがあるからPL15戦術が崩壊してもまだ中国が強い F35B全機受領2035年、初期作戦能力確立2040年 で最悪F3飛行団戦力化より遅れる 相対的に中国空母は2030-2038年間覇権状態 またこの年間米空母が稼働とメンテで日本から後退の懸念がある こんな状況なんで中国のほうがまだ優勢 AIM174Bとか全部後手後手すぎる http://mevius.5ch.net
/test/read.cgi/army/1749369620/81
82: ! 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ bfad-32gM [124.141.239.176]) [sage] 2025/06/10(火) 14:22:01.83 ID:cSX9Teht0 >>81 >で最悪F3飛行団戦力化より遅れる 相対的に中国空母は2030-2038年間覇権状態 >またこの年間米空母が稼働とメンテで日本から後退の懸念がある 普通に対艦ミサイルで沈めるだけだろ 馬鹿なんか?お前は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/82
83: 名無し三等兵 (オイコラミネオ MM93-F+i+ [58.188.205.87]) [] 2025/06/10(火) 15:11:13.07 ID:HTAgXBdsM >>81 なんで米軍計算に入れんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/83
84: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4faf-27Yy [182.170.80.236]) [] 2025/06/11(水) 11:54:30.06 ID:gqC31L9K0 >>82 対艦ミサイルのみで防備構築することが不安定でそれだけでカードが足りるか危うい 2010年代CSISシミュレーションあたりの中国脅威想定は「空母福建就任前日米が航空優勢を保ってる状態」のシミュレートだった しかし2030年代日米の主力はF35でF35は数不足×低稼働だ 2030年代の大半日米はF35+F15が主力で作戦機は 日本 F35A×105機 F15JSI×60機 アメリカ F35A×120機以下 F15EX×48機 になる 稼働数は 日本 F35×65機 F15×50機
アメリカ F35×75機 F15×40機 稼働F35累計140機以下 稼働F15×90機以下 これで中国のステルス機500機以上、4世代機500機相手に航空優勢維持することは困難 航空優勢なしでSSMだけで自衛するというのはハードル高い 対艦攻撃手段も大半が12SSMになり、超音速極超音速兵器は射程不足で配備が遅れてる 仮に超音速兵器があっても航空優勢不十分だと効力は限定的になる ここまで状況が悪いと沖縄維持が限界で南西諸島やグアムの維持が危うく中国のシーレーン打通作戦が成功する懸念がある 12式があるのではなく12式しか決定的な攻撃手段がない ASAM
、レールガンがあるのではなく航空力不足でSAMで補う 状況は航空優勢を失い後手後手に陥る懸念がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/84
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 918 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.227s*