【零戦】日本海軍機のスレ【烈風】 (705レス)
【零戦】日本海軍機のスレ【烈風】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
96: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/07(土) 07:47:55.16 ID:zMuQv0nT >>92 必死にパクろうとしたのはアメリカw 結局無理だった模様 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/96
98: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/07(土) 09:06:07.55 ID:zMuQv0nT 正式にライセンスを買って作った物をパクリなどといは言わない そんな事をしたことも無いシナチョンには区別がつかなくても仕方ないがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/98
102: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/07(土) 10:20:31.19 ID:zMuQv0nT アメリカが使ってたイスパノ・スイザ20mmが調子悪くてMG151パクろうと必死になってたんだw その間に日本はブローニングを20mmどころか30mmまで魔改造してしまったというw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/102
104: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/07(土) 10:31:42.74 ID:zMuQv0nT そりゃそのまま拡大したら重過ぎて飛行機に積めないからだろ 日本の改良軽量化技術は昔から凄かったという話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/104
108: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/07(土) 10:47:52.19 ID:zMuQv0nT >>105 残念ながら実物が無いのにパクリようがないなw >>106 薄穀弾は炸薬が多いだけで破片効果が薄いので銃を必死でパクろうとしてたアメリカもスルーした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/108
110: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/07(土) 10:51:16.90 ID:zMuQv0nT >>107 ホ-5は弾の信管に問題があったが空気信管を採用して解決 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/110
113: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/07(土) 11:16:28.48 ID:zMuQv0nT >>112 デタラメばっかりだなw 先に採用された九七式自動砲ベースのホ3が重くて発射速度が遅いので後継としてホ103の拡大版ホ5が採用された 最初から高初速など要求して無いし12.7mm版の880m/sから780m/sになっただけ 他の20mmと大して変わらんよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/113
115: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/07(土) 11:26:46.18 ID:zMuQv0nT >>114 "エリコンFFが原型になっているため、より大型のエリコンFFSから開発されたイスパノ・スイザ HS.404などに比べて、低い砲口初速、弾倉がドラム式に限定されているといった短所があった。MG FFはエリコンFFより小型に設計されていたが、Bf109とフォッケウルフ Fw190などの戦闘機への翼の搭載にはドラム弾倉がかなりのスペースを必要とするために簡単ではなく、弾倉の直径を抑えた結果、弾数が1ドラムあたり60発しかない、という問題も生じている(後には90発用のドラム弾倉がFw190A-5のために開発された)。また、ベルト給弾方式とする実験も行われたが、採用にはいたらなかった。" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/115
121: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/07(土) 12:59:51.40 ID:zMuQv0nT >>120 同じ航空機関砲だから後継銃だし厳密に言わなくても違う兵器だが? 零戦と後継の烈風の関係と何も変わらん 馬鹿みたいな反論だなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/121
127: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/07(土) 13:40:53.90 ID:zMuQv0nT >>123 またトンチンカンな事言い出したな MG151/20もMK103もクローズドボルトの機関砲だ エリコンはオープンボルトでベルト給弾が難しくて日本だけが成功したという話なのに必死で話を逸らしてて笑える >>126 そんなお前基準の分類などに興味は無い 航空機関砲として後継銃になったという事実は変わらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/127
128: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/07(土) 13:49:21.70 ID:zMuQv0nT だいたい輸入したFw190に付いてた機関砲のマネしたに違いない!と馬鹿みたいな主張してたが そんな可能性は無いw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/128
132: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/07(土) 14:03:21.44 ID:zMuQv0nT >>131 いや、お前の勝手な分類に興味は無いし航空機関砲に変わりはない しつこいシナチョンだなw >>130 田中久重の万年自鳴鐘なんかコマンドゲレート超えてるよなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/132
137: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/07(土) 14:34:57.43 ID:zMuQv0nT >>133 お前の世界ではAN/M2はエリコンのオープンボルト式なのかwお前が異世界から来たようだなw >>134 勝手に妄想してろよw >>136 マジかオープンボルトのフルオートだと信じてたわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/137
140: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/07(土) 14:46:11.89 ID:zMuQv0nT >>139 ちゃんとソースはありませんと注釈つけておけよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/140
143: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/07(土) 15:02:18.71 ID:zMuQv0nT >>142 "1938年、フランス政府の要請により、HS.404の航空機搭載型が製造された。この機関砲は戦前のフランス軍戦闘機の広範囲に搭載され、特にイスパノ・スイザ12Yエンジンのプロペラシャフトを介して発射するシステム(エンジン・キャノン)に用いられた。この機関砲は密閉ボルト式のため、同期装置にも適していた。HS.404は60発(固定式の場合は160発[ 4 ])の弾丸を装填できるドラムマガジンによって給弾された。" 異世界から来すぎだろ これがオーバーツーリズムか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/143
147: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/07(土) 15:15:42.32 ID:zMuQv0nT >>144 パクリしかした事が無いシナチョンにはライセンスを買って作るという概念が無いのはもう分かったと言ってるだろw 小銃すら開発できかったシナチョン土人がライセンス生産するだけではなく他国にはできなかった改良までしてしまう 日本が羨ましくて発狂するのを見るのは楽しいなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/147
160: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/07(土) 19:10:00.97 ID:zMuQv0nT 日本を叩けばもっと悲惨なシナチョンの現実にブーメランが刺さるだけっていうw 当時、日本軍に親切にされたのに戦後の洗脳で反日になったのが悪いだけだろ 今では世界中の鼻つまみ者で何かあれば日本人のふりをしてすぐバレて叩かれる 本当なら今頃、実際に日本人になって世界の人たちが一目置かれ優遇される立場になってたのに^_^; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/160
165: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/07(土) 20:14:48.13 ID:zMuQv0nT 二一型も最初から20mm斜銃を一丁付けておけば当たらないなどという風評は起きなかった 小園大佐は正しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/165
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s