【零戦】日本海軍機のスレ【烈風】 (703レス)
【零戦】日本海軍機のスレ【烈風】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
476: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/29(日) 17:55:04.93 ID:8OPFnX8H 加水分解を得て接着剤の強度が低下していくのを知らないのが低学歴 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/476
482: 名無し三等兵 [] 2025/06/29(日) 20:28:59.33 ID:8OPFnX8H 圧密木材とか言ってる時点で宮大工の技術では無いよなあ 壁材か床材にしかならない板材のみでは宮大工も航空機の機体を作り込むのは不可能だろう つまりバカの戯言 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/482
483: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/29(日) 20:34:41.79 ID:8OPFnX8H 太刀洗飛行場では家具職人が作った木製飛行機を並べていたが、飛ばすためではなくデコイとしてだし、九州飛行機も関係業者の家具屋に納品させて練習機の尾翼とか比較的負荷が小さいものに限定されていたわけだが 低学歴っぽいバカは知らないんだろうなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/483
487: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/29(日) 21:59:40.26 ID:8OPFnX8H ローラーで圧縮するだけの原始的な圧密木材では板材しか作れない 現在の様な強度の高い集成材なら、接着剤で板材を貼り合わせることで太い角材等を作ることができる 単純な板材のみで構造を組もうとするなら、必要なのは宮大工の技術よりペーパークラフトのようなカッティングの技術だわ まあ低学歴の知識ではこんなことはわからないだろうがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749003222/487
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s