【零戦】日本海軍機のスレ【烈風】 (705レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
8: 06/04(水)12:16 ID:74my7qdA(1/5) AAS
>>1
零戦~烈風 その3
mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746419118/
9: 06/04(水)13:23 ID:74my7qdA(2/5) AAS
昔、丸で読んだが米軍のレポートで天山についてこんなことが書かれていたと紹介されてた記憶がある
しかしインターネットが普及して長年が経ち各種記事も充実してるはずなのに、米軍による日本機の調査レポートは見れなくなってる気がする
雷電をP51を除くすべての戦闘機より上だと激賞してるレポートも昔はネットで見れたのになあ

「好調な時のJILLは素晴らしいが、不調な時には米軍のパイロットなら搭乗を尻込みするだろう」
「(艤装の悪さについて)これなら、特攻用としては十分なものだ」
mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746419118/966
19: 06/04(水)16:58 ID:74my7qdA(3/5) AAS
・今でも思い出すのはね、そのときにね、アメリカのB-25って言ったかな。ぶんどったのね、飛行機をね。南方でね。飛んできたんですよ。(略)
搭乗員がね、搭乗員って日本人だけれど。パイロットだけどね、「素晴らしい飛行機だ」と。とても褒めたんですね。いまだにその印象が忘れていないですね。非常にいい飛行機だった。一つはね、日本のね、何て言うかな、「護(マモリ)」っていうエンジンを積んだね、中島製の「護」っていうエンジンを積んだ飛行機がね、いつも、要するに、飛んでいて「汗をかく」って言って、汗をかくっていうのはね、何て言うかオイルが漏れるんですね。エンジンの周りにね。びしょぬれになっちゃうんですね。それを「汗をかく」っていうんだけれどね。そうなってね。非常に振動があるというのがあってね。評判がよくなかったんですね。それで、たまたまアメリカのB-25っていうのが中型の爆撃機だけれどね。それが全くそういう事がなくて、非常に素晴らしい飛行機だったんで。それでびっくりしたんですね。

・結局、日本の飛行機は終戦までね、武装したのは、ほとんどないですね。鉄板で防御したとかね、そういう事がないし。燃料タンクも20ミリぐらいのゴムでね、ずっと防御するような、そういうものもないね。向こうのアメリカの飛行機とは違ってね、もう、一発当たっても落っこちちゃう。(略)
「天山」で、一度、付けたことがあるんですよ、防弾鋼板をね。そうしたら重くなっちゃってね、とてもダメでね。やめちゃった。要するに、最初からそういう思想がないんですね。
20: 06/04(水)17:00 ID:74my7qdA(4/5) AAS
・この中でね、タンクが2つありますよね。1つはね、潤滑油のタンクで、もう1つはね、メタノールタンクって、何て言うか、水っていうか、アルコールが入っているんですね。なぜかっていうとね、燃料はね、燃料が、段々と、質が悪くなってきてね。なってくるとね、エンジンでね、圧縮行程っていうのがあるんだけれどね、圧縮するとね、自然爆発しちゃうんですね。途中でね。そうすると、エンジンが壊れちゃうんですよ。だから壊れちゃうからね、途中で爆発しないように水噴射っていうか、アルコールを注射して。アルコールを混ぜてあるんですね。そうすると、その引火点が高くなるもんで、爆発しなくなるという事でね、こういう潤滑油の他にね、何て言うかな。途中爆発を防ぐためにね、アルコールを混ぜるんですね。こういうようなエンジンが、まぁ、これをやるんだけれど、こういうような事をやって、なかなかエンジンの方の不正爆発を防ぐためにやったんですけれどね。もう、これは末期症状でね。

・終戦間際のときにね、現場に行ったわけですよね。現場に行ったら、すごいリベットマシンね、リベット(接合部品、鋲)の。あれをものすごい音で機体を組んでいるときにね、たまたま、丸太ん棒でね、リベットだか何かを、あれは何だったか、ボルトか何かたたいてね。エンジンのね。はめるためにね、入らないもんだから、丸太ん棒でたたいているのを見てね、「そんな事したら、エンジン交換が出来なくなっちゃうんじゃないか」って言ってどなったら、そしたら、逆にどなられちゃって。「この飛行機はね、飛んで行ったら最後、帰ってこないんだから構わないんだ」とどなり声がしたんですね。その声がね、ずっと、しばらくはね、耳から離れなかったですね。
「技師として“天山”設計」 橋爪 由守- NHKアーカイブス
38
(1): 06/04(水)21:36 ID:74my7qdA(5/5) AAS
>>36
> BYDが日本に投入する軽EVとサクラの性能差がありすぎて勝負になってない
Xiaomiなどのように徐々にブランドイメージや市場の理解が追いついてくると終わり
シーライオン7試乗したけどトヨタも飲み込まれるよ

[試乗記]BYD「シーライオン7」…EVのSUV 日本投入 2025/05/17
www.yomiuri.co.jp/hobby/atcars/news/20250513-OYT8T50064/

ジャップ、半導体工場を作りまくるも技術力が低すぎるせいで需要がなく稼働してない😨 [786835273]
i.imgur.com/IZ1h4lN.png

世界のトップAI研究者の約50%が中国出身であることが判明 2024年03月25日
i.gzn.jp/img/2024/03/25/china-produce-huge-top-ai-engineers/01_m.png
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s