初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1018 (912レス)
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1018 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
386: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/05(土) 01:19:14.10 ID:OBFVGwMW >>383 「レーダの反応から相手の機種を特定することができるのかどうか」ということなら、「技術的にはできる」。 ただそのためには事前に大量のデータ(飛行物体に対するレーダ電波の反射の記録)を蓄積しておく必要がある。 平時から行われている「電波情報収集」っていうのはそのためのものでもある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/386
391: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/05(土) 05:50:39.10 ID:OBFVGwMW >>390 イラン航空機撃墜事件の場合、アメリカのイージス艦は少し前に捉えていたイラン軍のF-14の敵味方識別信号を旅客機のトランスポンダの信号と誤認していたのと、 艦長が「イラン領海に入っているので無警告でいきなり攻撃される可能性がある」と思っていたのでいくつかの確認手順をすっ飛ばして発砲(発射)したのが直接の原因 後の調査によると同じ海域で行動していた別のアメリカ軍艦のレーダははっきりと「戦闘機ではなく旅客機もしくはそれに類する大きさの目標」と捉えていたと記録されていて、 イージス艦のレーダシステムが同様に「おそらく旅客機である」と判定していなかったとは考えづらいとしているけど、イージス艦の艦長はそうは判断しなかったし、僚艦の方も 「イージス艦が自分たちより詳細に目標を捉えていないとは思えない」として警告しなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/391
392: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/05(土) 06:08:08.62 ID:OBFVGwMW >>390 あとイージス艦の方は最初の一回は警告を出したけどイラン旅客機の方は「軍用機に」出された警告だったので自分たちのこととは認識せず、自分はきちんと事前に設定された航路を外れずに飛んでいたので返答も進路の変更もしなかった (ただしブラックボックスが回収されなかったので具体的にどう判断してどう行動したのかの詳細は不明のまま) いずれにしてもイージス艦のほうが「」イランの戦闘機が攻撃を前提として接近してくると誤解して発砲したのは確かで、たとえシステムの方で正しく判別してても人間が誤判断したのではどうにもならん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/392
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s