初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1018 (945レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
241(1): 06/22(日)01:06 ID:9BuFzWJo(1/2) AAS
>>240
ある時期まではその中間の口径の砲もあって、戦艦は「中間砲」などと呼ばれるそういった砲を積んでいた。
でも多種類搭載してもどれも中途半端になるだけだし、戦艦だったら一番口径のでかい砲だけ積んで集中管制(照準)して撃つのが最も火力が大きく有利なので、中間砲は廃れる。
247: 06/22(日)23:38 ID:9BuFzWJo(2/2) AAS
>>244
装甲巡洋艦とか超重巡(SHC)とか呼ばれるそういうコンセプトの軍艦はある。
マニアに有名な日本の超甲巡とかアメリカのアラスカ級なんかもその流れ。
でも結局中途半端な存在で、巡洋艦相手にするなら30cm砲なんかいらないし(8インチ=20cm砲で十分致命傷与えて沈められる)、かといって36cm<装備の戦艦には刃が立たないとは言わなくても有効性低いので、攻撃力が中途半端になる。
装甲面でも同じく巡洋艦相手なら8インチ砲防御で十分だけど本格的な戦艦に打撃されると勝てない、速力が早くことは有利だけど軽快さでは巡洋艦に劣る、となると結局何をやッてるのかよくわからない存在になってしまう。
結局この種のコンセプト(戦艦未満だが巡洋艦とそれ以下には圧倒的有利)はアメリカがデモイン級重巡洋艦として結実させた。
装甲は基本的に8インチ防御だけど重巡洋艦よりは防護範囲が広く、主砲も8インチだけど高速装填装置を備えてそうではない重巡に比べると単位時間あたり倍かそれ以上の弾数を叩き込めるので圧倒的有利、という。
悲しいのはデモイン級の完成時はもう「対艦戦闘用の重巡洋艦」というモノ自体が必要性のないものになっていた、ということだけども。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s