初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1018 (924レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
66
(2): 06/06(金)10:32:02.63 ID:ex4P8LFi(1) AAS
原発への攻撃はありえない。国際法で禁止されているし、国際法を守らないような輩はそんなまどろっこしいことをせずに最初から原爆を投下する

現代の戦争は高度化が進み、徴兵されたての市民の出る幕はない。

いずも/かがの任務は対潜哨戒。戦闘機を載せると、本来の任務であるはずのヘリを搭載できなくなるのでそんなことはありえない。


こんな感じで、軍オタの間違い/思い込みが最近になって明らかになった事例があれば教えてください
90
(2): 06/08(日)03:31:35.63 ID:/20F5P9p(1/2) AAS
ビスマルク級戦艦の防御設計思想に関して質問です
水平防御に他国戦艦のような上部甲板装甲ではなく下部の亀甲甲板装甲を選択した件について
バイエルン級の設計の流用だという従来の説はデマだという事までは知れたのですが
流用ではなくゼロベースから亀甲甲板を選択したのだとしてもそうなった経緯は調べても分かりませんでした

?他国戦艦の防御設計のトレンドが既に亀甲甲板から上部甲板に移っている事自体を知らなくて従来配置で設計した
?他国のトレンド移行を知った上で「自国の戦艦運用は他国と大きく違うからドイツだけは固有の事情で亀甲甲板の方が適している」と判断した
?トレンド移行を知った上で「上部甲板は誤りで航空機が猛威を振るうこれからの時代には亀甲甲板こそが正解だ」と判断した
のどれかだと思いますが真相はどれなのでしょうか?
上部甲板装甲へのトレンド移行は日伊海軍からも聞けますし知らない筈が無いと思うので??のどちらかだとは思うのですが
243
(1): 06/22(日)14:04:30.63 ID:Gd+ss/8e(1) AAS
狭いと言ってもバチカンやモナコじゃないんだし、そもそも訓練空域ってそんなでかでかとしたもんじゃないぞ
流石にシンガポールクラスになると狭くてそのとおりだけど、そういうとこは仲のいい他所(シンガポールだとアメリカやオーストラリア)で訓練やってる
422
(1): 07/09(水)20:46:54.63 ID:npIHJjuH(1/2) AAS
ウィキペディアの駆逐艦雪風の記述内で、
(ミッドウェー海戦で)雪風の乗組員は炎上する赤城を視認している
とありますのが、その話は本当なんでしょうか?
雪風は輸送船団にいたと思いますが、いつ船団から分離して赤城に接近したのでしょうか?
641: 07/27(日)13:57:14.63 ID:qKN+otvJ(5/8) AAS
>>639
第一 本操典は、歩兵を訓練し戦闘を実行せしむる為、準拠たるべき事項を示すものとす

何処に歩兵が覚える必要がないって書かれているんだよ
750: モッティ ◆uSDglizB3o 08/02(土)07:39:24.63 ID:DteqYr82(5/6) AAS
まあカノン砲も大きいから野戦には不向きで要塞を破壊する攻城砲として使われたり軍艦を沈める要塞としての運用が主だったけどな。
実態203mmでは高射砲塔の壁を抜けなかったわけだ。ただそれは例外であってベルリンの建造物を粉々にしていくには最適だと思って投入されたわけで実際活躍してる
877
(1): モッティ ◆uSDglizB3o 08/09(土)20:15:38.63 ID:4qqUFtFo(1/6) AAS
>>876
徴兵するため以外に何かあるのか?
俺達が会社行きたくないと思うときがあるように、人は戦場に行きたくないと思うときがあるんだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s