初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1018 (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

24
(2): 06/01(日)02:57:32.62 ID:cCTucdNo(1) AAS
F-2って翼下の胴体から一番近いハードポイントにドロップタンクを1つ(両翼で2つ)、その外側の二つのハードポイントに2発のASM(両翼で4本)、翼端にIRのAAM

というのがよく見る形態ですが、航続距離さえ犠牲にすればドロップタンクをASMに変えてASM×6本にすることは可能ですか?
92: 06/08(日)12:28:27.62 ID:MSnh3ASp(2/2) AAS
>>85
氷河期おじさん多用ワード

「じゃないですか」「じゃないっすか」「じゃないすか」「すよね」「っすよね」「あべぴょん」
「自民党」「昭和天皇」「ぷーちゃん」「氷河期」「氷河期皆殺し」「僕いいこと考えたんですけど」「↓」「ですしね」「ですお」「wwwwwwwww」
(突然アニメソングを書き込む)
(自分にしかわからない略語の連発)
(ダジャレ)
等々
239: 06/21(土)23:19:58.62 ID:EcyKT8r+(1) AAS
日本軍の軍艦っていじめだの犯罪の証拠隠滅だので爆破沈没してますけど何で日本だけこんなケースが多いんですか?
392: 07/05(土)06:08:08.62 ID:OBFVGwMW(3/3) AAS
>>390
あとイージス艦の方は最初の一回は警告を出したけどイラン旅客機の方は「軍用機に」出された警告だったので自分たちのこととは認識せず、自分はきちんと事前に設定された航路を外れずに飛んでいたので返答も進路の変更もしなかった
(ただしブラックボックスが回収されなかったので具体的にどう判断してどう行動したのかの詳細は不明のまま)

いずれにしてもイージス艦のほうが「」イランの戦闘機が攻撃を前提として接近してくると誤解して発砲したのは確かで、たとえシステムの方で正しく判別してても人間が誤判断したのではどうにもならん
476: 07/16(水)21:56:35.62 ID:SZ+tDDqE(1) AAS
>>474の人の回答に相乗りしとくと、航空用空冷エンジンは星型エンジンなのがほとんどだけど、これだと戦車というか陸上車両に積むには直径がありすぎる。
エンジンに合わせて車体設計しなきゃいけないのでアメリカのM2/3/4戦車がそうであるようにやたらエンジンルームが、ひいては車高が高くなる。
車高の高いデザインは戦闘車両としてはいいことがあまりない。
冷却の問題の他にエンジンオイルが下半分のシリンダに溜まりやすくてそれによる問題が起きる、というのもあった。
オーバーヒートの問題も結構深刻で、自衛隊が使ってた回収車型シャーマン(M32)は空冷星型エンジン搭載式だったけど車両自体が古いこともあって「走るとエンジンが火を吹く」状態で扱いがとても大変だったそう。
810
(2): 08/05(火)17:16:22.62 ID:X2PHztEO(1) AAS
真面目な質問なのですが、豪海軍は英海軍のように飲酒OKなのですか?
それとも米軍や自衛隊のように飲酒禁止なのですか?
812: 08/05(火)17:45:44.62 ID:FPPUrev5(2/2) AAS
>>810
いつの時代の話でしょうか?英海軍は1970年にラム酒の配布をやめましたし
隠れて飲むことはあるとしても勤務中の飲酒は許可されていません
875: ◆uSDglizB3o 08/09(土)19:51:08.62 ID:BsxUU8B6(4/4) AAS
>>845
は?非対称戦術?お前は台湾軍のことをイスラム武装組織かなにかの類だと思ってんのか?失礼だろ。
なんで150万(正規軍だけで15万)を動員できる台湾軍がせいぜい5万人程度の中国上陸戦力相手に戦わずして都市部を放棄して山岳部に逃亡しないといけないんだよ。
そもそも戦争の勝利条件が政権中枢を中心とした都市部の周密地をどれだけ占領するか/守れるかななんだよ。なんで自分で放棄するんだよ。目的と手段が逆転してるだろ
軍隊が都市部の防衛を放棄して山岳部に撤退することも想定しているのは当然だが、それは正規戦で決定的な敗北を喫したとしてもゲリラ戦に移行させることで戦意喪失による降伏を防ぐためだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.660s*