初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1018 (945レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
79
(1): 06/06(金)19:22:44.28 ID:xht1pL2D(1/2) AAS
>>66
ぼく「宇露戦争の終結条件は?終わるとしたらいつ?」
軍オタ「それは終われば分かる」

役に立たなくてワロタ
102: 06/09(月)01:48:52.28 ID:cVavw/WJ(1) AAS
せっかく日本やイタリアが同盟国なんだから大和やリットリオの設計図見て参考にすればよかったのになもったいない、まあ大和もリットリオも戦艦自体がゴミには変わらんが
125: 06/11(水)12:17:10.28 ID:qu3r2GGh(1) AAS
>>123
出来るんなら何故やらない?
133: 06/12(木)01:02:03.28 ID:eeacLe4h(1/3) AAS
ネオナチというと、ナチスと同じだという誤解があるが、その思想や背景は大きく異なる。ネオナチは、元のナチスが戦った「敵」から支援を受けている。つまり、目的が違うのだ。ナチスは金融支配に抗ったが、ネオナチは金融支配者たちから支援を受けている。
Twitterリンク:TubulerBells

ゼレンスキーも後ろ盾のコロモイスキーもユダヤ人。イスラエルから武器供与も受けている。何より資金の出所はソロスを筆頭とするユダヤ国際金融資本。それらがハザールの地にナチスの方法で、反露原理主義の欧米寄生国家を作ろうとしている。
外部リンク:x.com

なるほど、だから「ナチ」を流用して正体を偽装して誤魔化そうとして「ネオナチ」と命名されたわけですね。
現在唯一ナチスを名乗っても糾弾されない団体「ネオナチ」ですね。
外部リンク:x.com
Twitterリンク:thejimwatkins
207: 06/18(水)21:22:32.28 ID:HoIRyy8o(1) AAS
>>185
AKと同じで比較的安価に手に入るのが最大の強みやんか
257
(1): 06/24(火)14:08:57.28 ID:xKEddSPc(1/2) AAS
何でイランは戦闘機でb2を迎撃するそぶりすらなかったんでしょうか
航空機も防空ミサイルも全て破壊されていた?
いくらなんでもステルスだからといって迎撃する努力すら放棄したというわけではないと思うのですけど
443: 07/12(土)12:03:37.28 ID:/jDBK7kl(1) AAS
>>442
ASIMOとか見てると…、誰が最初に始めたか?よりも、
誰が最初に実用化したか?大量生産したか?普及させたか?
のほうが重要だと思うよ
554: 07/22(火)23:49:33.28 ID:LRWQVNpA(1) AAS
日本軍のアジアへの進出は、主に太平洋戦争(日本では大東亜戦争と呼称)における侵略と植民地支配を指します。日本は、資源獲得や「大東亜共栄圏」構想を掲げ、アジア各地を占領し、現地の資源を収奪しました。この過程で、日本軍は捕虜虐待や強制労働、慰安婦問題など、数々の人道に反する行為を行いました。
詳細:
大東亜共栄圏:
日本は、アジアを欧米列強から解放し、共に栄えるというスローガンを掲げ、「大東亜共栄圏」という概念を提唱しました。しかし、実際には日本の利益を優先し、現地住民の意思は尊重されませんでした。
南方作戦:
1941年12月8日の真珠湾攻撃と同時に、日本軍はイギリス領マラヤのコタバルに奇襲上陸し、南方作戦を開始しました。
資源獲得:
日本軍の南方進攻は、石油やゴム、ボーキサイトなどの資源獲得が主な目的でした。
占領地の支配:
日本軍は、占領地で軍政を敷き、現地住民を動員して労働力として利用しました。例えば、泰緬鉄道建設では、連合軍捕虜や現地住民が強制労働に従事させられ、多くの犠牲者を出しました。
人道に対する罪:
日本軍は、捕虜虐待、慰安婦問題、強制労働など、数々の人道に対する罪を犯しました。
「死の行進」:
フィリピンのバターン半島では、投降した米兵とフィリピン人捕虜が、十分な食料や水を与えられずに炎天下を行進させられ、多くの犠牲者を出しました。これは「死の行進」と呼ばれています。
インパール作戦:
インドのインパールを目指した作戦では、日本軍は激しい戦闘の末、多くの兵士を失いました。
戦後の評価:
戦後、日本軍のアジアでの行動は、侵略戦争と植民地支配として評価されています。
725: 08/01(金)17:00:40.28 ID:xZZFcnq6(1/2) AAS
>>722
いや アメリカ政府が中立法を改正して何処の国であろうとアメリカ船が自由に軍事物資を運び込める様になった41/11の段階で米政府の戦争意思は固まっている イギリスとソ連に向けてアメリカ艦隊に護衛された輸送船団が膨大な軍事物資を流し込み始めたら(それは41年の年末からと予想されていた)ドイツは妨害せずにそのまま敗れるか、アメリカ船を攻撃して対米戦を開始するかの二択しか無い
日本にハルノート投げつけて来たのも41/11なので、もうこの段階で米国の決意は固まっている 但しアメリカは日本が参戦してくるのはドイツとアメリカが開戦した後に、三国同盟の義務に従ってだろうと推定していたので真珠湾が意外だったってだけの話だ
731: 08/01(金)23:58:28.28 ID:5YeL8ZKk(2/2) AAS
203mmはそう簡単には動けませんよ
921: 08/10(日)19:45:14.28 ID:W1TizPx0(1/2) AAS
>>891
イギリスやアメリカなど欧米のいくつかの国であった拿捕賞金制度は19世紀なかばには停止していて法律としては存在していても死文化している
質問の前提が誤り
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s