[過去ログ] 初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1018 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49: 06/05(木)12:23 ID:E0thNxEl(1) AAS
第二次大戦における日米独の戦死者の埋葬について知りたいです
基本的にどこの兵士も現地に仮埋葬されるのではと思いますが
遺体又はお骨が本国へ戻される努力はどの程度なされたのでしょうか?
また厳冬期の独ソ戦など土まで穴を掘るのが困難な場合どの様に埋葬したのでしょうか?
50
(1): 06/05(木)13:05 ID:NRzzxLUq(1/2) AAS
キリスト教徒はその教義から言って遺体の収集に熱心ではない
ソ連は言わずもがな
故郷に骨を埋めたい埋めてあげたいというのは日本人だけが持つ考え方
51: 06/05(木)13:40 ID:YH9PqobE(1) AAS
一般的にテロは相手国の民間施設でも何でも重要な戦略目標とは言えずせいぜい戦術目標を攻撃対象にしていますが

ウクライナによる
「一般貨物用トラックで虚偽の中身で運ばせたドローンを敵の基地周辺で大量に飛ばし
相手国の戦略拠点を破壊する」という方法は
戦略的テロなどと呼ぶことが出来るのでしょうか?
52
(1): 06/05(木)13:53 ID:fsrmt9Rv(1) AAS
>>50
朝鮮戦争での米兵遺骨返還にはこだわっているように見えるが
53: 06/05(木)18:36 ID:NRzzxLUq(2/2) AAS
>>52
人工受精を行っている病院に突撃自爆するような連中ですよ
キリスト教社会で爪弾きにされた連中の集まりがアメリカという国の成り立ち

真っ当に考えてはいけません
54: 06/05(木)19:21 ID:deWWDCmo(1/2) AAS
ウクライナ軍関係なくロシア国内の有志がやったんじゃね?プーチンのおかげでロシア壊滅しましたし
55: 06/05(木)19:25 ID:deWWDCmo(2/2) AAS
松嶋菜々子“登美子”がまたもややらかす…NHK朝ドラ『あんぱん』北村匠海“嵩”にダメ出しする母の歪んだ愛情に視聴者涙…。

(略)

嵩(北村匠海)の元にも赤紙が…。

 のぶ(今田美桜)は、兄に赤紙が届き不安がる生徒に勇ましい言葉をかける。
しかし、次郎(中島歩)に、日本の勝利はないと言われたことが引っかかっていた。
若者を戦争に送り出す民江(池津祥子)は「行ってきます」ではなく、「行きます」と言いなさいと叱咤激励する。

(略)

外部リンク:news.yahoo.co.jp
56
(1): 06/05(木)20:55 ID:hUxAJQYl(1) AAS
マスター・サージェントとメイジャー・サージェントはどっちが言葉として正しいのですか?
57
(1): 06/05(木)22:42 ID:LgFT6E/R(1/2) AAS
第2次世界大戦のときイギリスは攻撃機に複葉機を使ったり陸軍機の翼を畳んで空母に載せたりしてたとききました
それなぜですか?陸上戦闘機はそのまま空母に積めるんですか?
58: 06/05(木)22:44 ID:LgFT6E/R(2/2) AAS
翼を折り畳めれば艦載機になるのですか?
59
(1): 06/05(木)23:33 ID:jZcYjBW3(1) AAS
ウクライナによるロシア戦略爆撃機基地のドローン攻撃映像ですが、見ていると駐機している飛行機の翼の上にことごとく黒い輪っかのようなものが並んでいるように見えます。
あれは
*実際にそのようなものが並べられている
 ー何を並べているのでしょおうか? また、何のために?
*実際に並べられているわけではなく映像にのみ写っている
 ー何を表すためのものなのでしょうか?
どちらなのでしょうか?
60: 06/06(金)01:53 ID:EbdWYfrG(1) AAS
ドローン避けの古タイヤ
61
(1): 06/06(金)02:35 ID:WUmjjS9v(1/4) AAS
JLTVが正規戦にそぐわないのではという理由から米陸軍では調達中止と聞きますが、例えば日本のような狭い市街地では使いづらいでしょうが、そうでない戦場でそこまでパッとしないものなのでしょうか。

FPVドローンによって車輪がやられやすくなったとはいえ、ロシアのようにバイク突撃というわけにもいきませんし、ある程度の装甲で守りつつ比較的身軽で、歩兵を分乗させると考えたら良さそうなものですが…

なんならウクライナではプッシュマスターなどのMRAPが下馬評に反してタフさから意外と高評価を得ていますし、同じくアフガンの戦訓を活かしたJLTV(やそれに準ずる他国の同等車種∶ハウケイやイーグルなど)は役に立つのでは…?
62: 06/06(金)02:36 ID:WUmjjS9v(2/4) AAS
車輪がやられやすく→車両がやられやすく
63: 06/06(金)08:49 ID:H9XmaBQ6(1/3) AAS
>>61
ウクライナ軍の西側装甲車両もドローンの餌食なのは変わらない
特にクルクスでは大量のドローンが飛び交いロシア軍とほぼ同数の損失になってます
外部リンク:www.businessinsider.com
米軍の調達中止は戦場の変化に対応できない兵器を購入する予算はないという話であり
装甲車両が突破口を開く従来の戦術が終わりを迎え、安全が確保されるまで後方にとどまるようになるだろうとの予測からでしょう
64
(1): 06/06(金)09:46 ID:jFE5V4qB(1) AAS
今のアメリカ級強襲揚陸艦にF6FとTBFアヴェンジャーを搭載し
護衛艦はWW2レベルのものにして
対戦相手はWW2のエセックス級に同等の装備を載せて
護衛艦も付けて(つまりある程度対空砲火を与えられる状況にして)
2000?離れた所からスタートして対戦させた場合
アメリカ級強襲揚陸艦が本物の空母ではないとか速度が遅いとか幅が狭いとかで
やっぱり劣勢になってしまうのでしょうか
65: 06/06(金)10:01 ID:vi0QamL0(1) AAS
>>64
>>9
>・(一部略)想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
66
(2): 06/06(金)10:32 ID:ex4P8LFi(1) AAS
原発への攻撃はありえない。国際法で禁止されているし、国際法を守らないような輩はそんなまどろっこしいことをせずに最初から原爆を投下する

現代の戦争は高度化が進み、徴兵されたての市民の出る幕はない。

いずも/かがの任務は対潜哨戒。戦闘機を載せると、本来の任務であるはずのヘリを搭載できなくなるのでそんなことはありえない。


こんな感じで、軍オタの間違い/思い込みが最近になって明らかになった事例があれば教えてください
67: 06/06(金)10:56 ID:2oNceNBQ(1) AAS
>>66
・維持費の観点から、日本が空母を持つことはない

・ドローンは玩具
・ドローン程度の火力では、戦車は壊れない
・ドローンは高度が低いので、戦闘機を破壊できない
・ドローン空母なんてありえない

・ロシアはアメリカより強い
68
(1): 06/06(金)11:23 ID:WUmjjS9v(3/4) AAS
装甲車両が突破口を開けないといったって、今までだってもし単にTKやAPCが無闇に突撃したら地雷やATMで足止めされ、砲迫を浴び甚大な被害をもたらすと見られていたわけだし、なんならその過程で犠牲になるのは防御側も同じなわけでFPVドローンも大して変わらん気もするがのう…
もちろん、ATMより遠距離からアウトレンジできるのは大きな脅威だろうが、FPVドローンだって一撃必殺でもないだろうしさ

そのあたりのドローンの戦訓がよくわからん(手軽なISR&攻撃手段として便利or厄介な手駒が増えたというのは理解できる)
69: 06/06(金)11:24 ID:WUmjjS9v(4/4) AAS
回答ありがとうございます
お礼は言っておかないといけませんね
70
(1): 06/06(金)11:35 ID:H9XmaBQ6(2/3) AAS
>>68
ジャベリンは1発1000万円だがFPVドローンなら5万円ですむ
なのでATMとは比較にならない物量が投入され猛威を振るうのが現状
71: 警備員[Lv.7][新芽] 06/06(金)13:29 ID:7a7nwPRX(1) AAS
>>70
アンチドローンの対空レーザー兵器が出てきてまたイタチごっこに
72
(2): 06/06(金)14:02 ID:Yt+6lB3c(1) AAS
ロシアには全周波数に妨害電波を流して通信を押し潰す装備があるといいますが全然ドローンを防げていないのは理由があるのでしょうか
73
(1): 06/06(金)16:02 ID:itEuae+a(1) AAS
>>72
一つは光ファイバーの様な有線信号を使う事と無線でもCDMAの様な信号を広帯域に拡散させてS/N耐力を向上させる信号方式をとるなどの手がある ロシアは自分達で半導体チップ作れないので高度な変調方式での戦いでは西側に対抗するのは難しいだろうな
ドンパス紛争の時に調子に乗って使いすぎて手の内がバレていたんだと思うぞ
74: 06/06(金)16:32 ID:ggSL81Gv(1/3) AAS
>>57
「攻撃機」という区分は英空軍にも英海軍航空隊にもないけど、フェアリー・ソードフィッシュ雷撃機のことを言ってるならドイツは空母と艦載機を持っていなかったから高速の雷撃機の必要性が低かった
後継のアルバコアがパイロットには評判が悪かったため開戦後の使われ続けたが、さすがに速度の遅さは対空砲火の餌食になりやすいので戦争後半には単葉のバラクーダや米供与のアヴェンジャーに更新されている

>>陸軍機の翼を畳んで空母に載せたり
多分スピットファイアの海軍型のシーファイアのことだろうが、アレスティングフックの取り付けや主翼折りたたみ機能の付与のほか着艦時の衝撃に耐えるために機体フレームが補強されている
朝鮮戦争でも使われたが衝撃の影響は大きく、胴体に歪みが生じた多くの機体が停戦後に退役している
75
(1): 06/06(金)16:43 ID:ggSL81Gv(2/3) AAS
>>56
米陸軍なら給与ランクE-8のMaster Sergeant(MSG)はE-9のSergeant Major(SGM)よりも
Command sergeant major(CSM)と言う役職もあり、こちらは上級指揮官の助言や儀礼における部隊旗の保持などを行うが、通常はMSGに含まれている
76: 06/06(金)16:44 ID:ggSL81Gv(3/3) AAS
>>75
よりも「下」が抜けてた
77: 06/06(金)17:32 ID:v7EMzKEw(1) AAS
「我々はF-35のアップグレードを行っており、これをF-55と呼ぶ。F-35はエンジンが1つだが、私はエンジンが1つしかないのは(安全性の面で)好きではない。もし適正な価格が実現すれば、F-35のエンジン2基を搭載した大幅なアップグレードになるだろう」
78: 06/06(金)17:53 ID:sOy8ZYru(1) AAS
>>59
外観を変えて画像認識ロックオンさせないためではと考えられている
事前撮影されている画像データと映像を突入時に照合するから
1-
あと 924 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s