[過去ログ] ウクライナ情勢 1418(donguri=1/4) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
539(1): 警備員[Lv.46][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 2ecc-qvcw [153.228.181.22]) 05/21(水)23:24 ID:dN/++z9b0(9/9) AAS
戦場の完全な無人化によって、戦車にそもそも将来性があるのかどうかという疑問が生じているが、第47独立機械化旅団「マグラ」は、これらの戦闘車両が戦場に不可欠であることを証明している。特にエイブラムスは、現代の脅威に対する追加の防御を装備しています。
さらに旅団は、実戦経験の分析に基づいてすでに承認されている(追加防護搭載)エイブラムスM1A1SA戦車の写真を公開した。
外部リンク[html]:defence-ua.com
もはや追加防護されてないのは操縦手ハッチと駆動輪だけになってしまった47旅団のエイブラムス
ゲージ装甲がRWSや視認装置と干渉する配置になってるが、もはや天板防護最優先なのだろうな
画像リンク
画像リンク
544: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ e3a2-5x0f [182.170.90.71]) 05/22(木)02:22 ID:0Wvn5OR20(1) AAS
>>539
有人戦車は必要性以前に現代戦で短期大量生産に適してない
無人戦車等は短期大量生産できる
出来る任務は減るけどな
ただ現代戦車戦力のパワーバランスは
ロシア2000両
中国4500両(別途軽戦車3000両保有)
NATO2000両
アメリカ2800両
韓国800両(105戦車除く)
日本500両
で西側戦力6100両VS中露6500両で東側の優勢が崩壊した
戦車戦力は有利なジャンルとなった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s