むらさめ・たかなみ型護衛艦について語るスレ (198レス)
むらさめ・たかなみ型護衛艦について語るスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し三等兵 [] 2025/05/15(木) 21:19:30.03 ID:dn0977nW 海上自衛隊の汎用護衛艦むらさめ・たかなみ型について語るスレです。 むらさめ・たかなみ型護衛艦に関する話題なら何でもOKです。 それ以外の護衛艦についてはこちら 護衛艦総合スレ Part.220 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746288938 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/1
169: 名無し三等兵 [] 2025/09/09(火) 16:44:42.30 ID:3lajRjm1 DDGが29年建造開始だとして、6隻目が就役するのは40年くらいになるだろうから。 あたご型の建造開始が2004年だから状況によってはそのまま同型艦で建造もありえるとおもうけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/169
170: 名無し三等兵 [] 2025/09/09(火) 17:24:55.28 ID:BXKQyzOi あたご代艦の前倒しがあるとすれば、13DDXのために進めてる多機能レーダーや戦闘システムの開発の遅延が2030年ごろまでに確定的になる事ぐらいだね。 海自のDDに対する考えに変化がない限り。あたご代艦より先に13DDXの建造になってくだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/170
171: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/09(火) 17:44:55.17 ID:YwQNchN3 こんごうの代替艦は仕様について揉めてるらしいな、spy6にするか7にするかとか もしかしたらイージスシステムでレーダーだけ国産もありえるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/171
172: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/09(火) 19:26:10.05 ID:gL7vnZnQ >>171 それ、豪ハンター級みたいなことにならんか? SPY-6が三菱電機、SPY-7が富士通の素子を使ってるので、どちらか選べばいいと思うが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/172
173: 名無し三等兵 [] 2025/09/09(火) 20:59:23.35 ID:BXKQyzOi 来年度中にSPY-6の輸出許可が出ないと7にするしかなくなるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/173
174: 名無し三等兵 [] 2025/09/09(火) 21:51:31.03 ID:3lajRjm1 SPY-6は三菱が鎌倉で27年から生産とは言ってたけど日本向けとは言ってなかったな。 第七艦隊の更新用かもしれん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/174
175: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/10(水) 12:43:14.27 ID:niPRuCoS >>143のような、船体やマストを本格改造せずともできる範囲で、レーダーとシステムを最新化するという限定的近代化改修案は良さそうに思えるけど、そう簡単でもなかったりするのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/175
176: 名無し三等兵 [] 2025/09/10(水) 20:56:25.06 ID:XzbiqfWw >>175 多分、コンソールが総とっかえになるし、ESSMとの互換性で高くなりそう。 03式を艦載にした方が安くんじゃない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/176
177: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/10(水) 21:50:07.43 ID:Qsb+VxdM 近代化改修やると、艦齢が延長されて省人化が遅れるから、改修せずに早期退役の方が良さそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/177
178: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/11(木) 00:46:57.37 ID:zGeLLXPZ >>175 できればやってるんだろう、だが搭載機器の余裕も少ないだろうし悩みどころなんじゃないかな MK48が悪いとは言わないが、A-SAMをそっちに積めないのは辛い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/178
179: 警備員[Lv.4][新芽] [] 2025/09/11(木) 01:28:27.13 ID:Z2JzAmgP 今回の予算でむささめ型の改修は無くなったと思うけど、たかなみ型はどうするんだろうか? たかなみ型5隻が あさひ型くらいまで改修できるんなら、VLS32セルの つきひなみ型で11隻とVLS16セルの むらさめ型9隻だね。 新型FFMを4隻加えれば3水上戦群は回せると思う。というか、実際の稼働状態の部隊回す新型FFMは2隻でいい。 新型FFMを増勢するなら3〜4隻くらいかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/179
180: 名無し三等兵 [] 2025/09/11(木) 11:30:08.14 ID:KeWbE4WQ 最短でも27年度予算要求、すると納品は最短で2031年度、工事に2年かかるとして2033年改修工事完了。その後は2038年ごろ練習艦で 2042年ごろ除籍、と考えるとコスパ的に無理筋 練習艦にならないとしても、護衛艦としては改修後実働8年か9年で除籍される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/180
181: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/11(木) 11:41:23.42 ID:oBLMpn2b アメリカだと改修してすぐ退役もあるけど財務省とかは怒らないんか、利権で癒着してるだけなんか 極めつけはタイコンデロガ級で改修工事途中で退役とか、作業者のモチベーションは極めて低そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/181
182: 名無し三等兵 [] 2025/09/11(木) 16:10:32.31 ID:KeWbE4WQ 契約の重視と、モスボールにより一定期間保存されるからってのがあるんだろう。タイコンデロガ級は3隻だけが10年後ぐらいまで維持されるって話だったけど、 結局2029年度までに全部退役する事になった模様。 もう老齢艦のために整備するリソースを節約し、次回の定期修理のタイミングをもって戦闘艦としては退役させ、以後新装備のテストなど、試験艦的に活用 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/182
183: 名無し三等兵 [] 2025/09/11(木) 17:19:33.81 ID:deBzv/oM 対潜をあさひ型と同等にって話しだろ OQR-4、NOLQ-3D、FAJ+MODと情報処理システム一式 HOS303+12短魚雷、07VLA、17SSMあたりで十分だと思うがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/183
184: 名無し三等兵 [] 2025/09/11(木) 17:25:51.36 ID:deBzv/oM やたらと対空を盛りたがる奴は何させたいのか分からん 中華空軍の勢力圏に汎用艦を置きたいの? それでなくても糞程ASMやUAV飛んでくんぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/184
185: 名無し三等兵 [] 2025/09/11(木) 17:40:01.82 ID:bYa93rVw 何となく欧州が対空に割り振ってるからじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/185
186: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/11(木) 17:50:24.63 ID:bgHghCSI ひたすら数で押してくる自爆無人機全盛期になりそうだからかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/186
187: 名無し三等兵 [] 2025/09/11(木) 18:04:30.64 ID:awOhloL6 >>184 >中華空軍の勢力圏 それ言っちゃうと中華爆撃機の行動半径には日本の半分ぐらいが十分収まってるな 空自がサプレッション掛けてるからせめぎ合ってるだけで、海自の活動範囲で安全な場所ってないぞ 航空機も艦艇も明確に数的不利なんだし、だから自衛能力を疎かにするのはまずいし 護衛艦の対空戦能力が足りてるかと言えば全然足りては無いだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/187
188: 名無し三等兵 [] 2025/09/11(木) 18:44:00.59 ID:Z2JzAmgP 対空というかイルミネーターの対処数が少なすぎるのでどうにかってのがベースなんじゃないのか? 今のままだと個艦の防空も怪しい状態になってるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/188
189: 名無し三等兵 [] 2025/09/11(木) 18:49:19.20 ID:KeWbE4WQ 部隊としての防空能力は、ASEVとこんごう代艦によって10年後ぐらいには大幅に向上する。自衛の防空はESSMのブロック2化対応かシ−ラム化をやるしかないんじゃないか。 それですら残りの寿命を考えると微妙であるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/189
190: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/11(木) 18:56:00.53 ID:2+346x5c 集中運用はリスク高いから分散運用したい そうなると個艦能力の底上げが必要になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/190
191: 名無し三等兵 [] 2025/09/12(金) 19:32:36.00 ID:YvsmTqyX 水上戦群は3隻1隊になるっぽいのでDDもそれなりの防空がないとキツイ。 というか、単純にVLSの数が足りん(;´・ω・) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/191
192: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/13(土) 18:56:20.72 ID:xYxtZMh+ FCS-2を2基から4基に増やし、1基あたりの同時対処数を1→2に増やすことができれば、バッファローマン、お前を上回る同時対処数8だー! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/192
193: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/13(土) 23:52:52.93 ID:Bo+oYQvd さらにMk48もDP化して32発搭載!同時対処8で4斉射! どこまで意味があるかはわからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/193
194: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 01:01:05.50 ID:HbJn4cUY アクティブレーダーESSMでイルミネータいらねー 韓国軍艦がやったみたいにイルミネータで威嚇できなくなるから、やっぱいるんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/194
195: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 08:21:03.64 ID:Dh/asgj5 アクティブシーカーなら確かにイルミの増強いらないな、大規模な艦上レーダーの改修しなくてもいいわけか その視点を忘れていた、なら確かにむらさめ改修の必要は薄い 気づきがあるなあスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/195
196: 名無し三等兵 [] 2025/09/14(日) 10:41:56.83 ID:CZw7jhZN イルミネータで威嚇なんてバカな事をする海軍は半島にしか存在しないお笑い海軍だけなんで、あれが普通だと思わないほうがいい。恥をかくだけ。 件のおバカ海軍ですらもアメリカ、ロシア、中国以外の国にしかやらないと指針を決めてるほどだ(実質、日本にだけ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/196
197: 名無し三等兵 [] 2025/09/14(日) 14:01:50.56 ID:LCXwjSXM R5からR11にかけての雨波型改修予算が14式で700億円、含む最上型用VLS10式で8×20cel Mk41の米海用が8×12celで50億ドル、オランダ用が8×8celで110億ドルなんで上を見て海自用は275億ドルって考えると雨波型には一隻当たり20億程度しか残らんし改修は何やるんだろな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/197
198: 名無し三等兵 [] 2025/09/14(日) 17:28:25.28 ID:CZw7jhZN 対潜強化改修の事なら、ソーナーシステムのマルチスタティク対応化と短魚雷発射管のを12式魚雷が発射可能なものに交換。VLSの07アスロック対応で 、これにより「あさひ」型と同等の対潜能力に引き上げるとされてる。 対潜望鏡レーダーがない点は、水上捜索レーダーを最新バージョンに更新することで補うと思われ、こちらは多分定期修理の費用に組み込まれてると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747311570/198
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s