[過去ログ] 護衛艦総合スレ Part.217 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
6: 02/28(金)17:14:28.67 ID:DPOZXViv(6/6) AAS
pbs.twimg.com/media/Gb8E-QOaEAA3aGl.jpg

中国の500トントリマラン無人船、JARI-USV-A Orcaは欠陥旧世代艦FFMと異なり

これは中国の分散型艦隊システムの一部として機能する可能性があります。

小型プラットフォームは情報ノード、検出監視装置、ミサイル発射プラットフォームになります。
海を越えて殺戮の網を形成する。

pbs.twimg.com/media/F_2KCMAakAAisUN.jpg

中国の500トントリマラン無人船、JARI-USV-A Orcaは欠陥旧世代なんちゃってステルス艦FFMと異なり

本物のステルス艦なので武装は全て内臓されており、とても途上国で技術の低いジャップには同じものは作れません
9: 警備員[Lv.21] 03/01(土)03:14:15.67 ID:HQphHf1i(1) AAS
EUが中国に高性能な兵器を売るわけないのにな。C919のエンジンでやられてるのに。
19: 03/01(土)18:25:26.67 ID:Hrp8yYXS(1/2) AAS
>>11
中共の国防完全崩壊でワロタw
105: 03/08(土)09:16:32.67 ID:Qm/RTs7F(1) AAS
>>104
>中国や韓国に作らせたるとでも?
韓国は十分にある。他に可能なのは西側では日本ぐらい。
中国は無いよ
133: 03/09(日)07:50:05.67 ID:e5r4DNlZ(1/2) AAS
>>129
自己紹介乙
271: 03/16(日)10:28:25.67 ID:JJsThaVW(1) AAS
中国海軍の戦闘機が訓練中に墜落、パイロットは無傷で脱出
中国人民解放軍は、ジェット機は土曜日の午後に墜落したが、地上に被害はなかったと述べた。
外部リンク:www.scmp.com
414: 03/22(土)17:19:16.67 ID:DjMjQtbh(1) AAS
西側は製造業衰退しまくってるだけ
アメリカの造船業界は既に負けまくって全然生産力無い
欧米企業が船を発注してるのは今はほとんど中国
421: 03/22(土)22:12:23.67 ID:+KHzuW00(2/3) AAS
>>415
「あぶくま」型は対空はもちろんだが、対潜も全くダメ、LINKは無いし、本当に軽度の監視ぐらいにしか使えない護衛艦としては失敗作
455: 03/24(月)11:05:21.67 ID:8hEC/EOJ(1) AAS
>>449の記事
>もがみ型護衛艦(FFM)搭載の垂直ミサイル発射システム(VLS)が、7番艦「によど」以降から就役時に装備されることが分かった。
>海上幕僚監部広報室が筆者の取材に回答した。

によどにVLSが付いたって記事じゃ無くて、
「によどからVLS装備済みで就役するって海幕が言った」って記事か
何を今更って気がするが、今迄は9番艦からって言ってたのか

>これまで令和4年度計画艦で2,024年6月に進水した9番艦「なとり」から、VLS装置が後日装備ではなく、就役時からの装備となっていた。
459: 03/24(月)17:33:56.67 ID:IK9QWgHB(2/2) AAS
>>452
それを埋めるためFFMを積極推進する

FFMは平時80人の有事60人で稼働する
今までは平時120-200人有事150人で3隻で450人必要だから確実に出せるのは2隻300人だった
けどFFMの場合200人で3隻出せる

次のDDXも少数運用前提の艦になり乗員負担緩和するんだろ

平成は
哨戒機約100 人員1500人
哨戒ヘリコプター約100 人員1000人
護衛艦50 人員10000人
と大量のマンパワーを投入した

将来像では
USVUUV多数 
哨戒機70以下 人員1000人
哨戒ヘリコプター?
FFM22隻 定員2000人 有事1200人
イージス12 定員3500人
DDX10-20? 定員?
イージスさえなければ省人数で回るようになる
イージスは戦闘システムなしで省人化される
509: 03/26(水)18:25:02.67 ID:rWnY09+p(4/5) AAS
>>507
書き方が悪かった、そもそもあさひ型はCバンドをひゅうが型くらいまで性能を絞ってるけどその気になれば拡大できるように設計してる。
多分、OPY-2はXバンドを多機能化してCバンド部分を外してるだけだと思うから、搭載は難しくないと思う。
ツべのJapan's future Destroyers and Submarines at CNE 2024の1.15くらいにテロップがあるんだがコレだと新型FFMのが少し低いな、あれ?防空の項目があったような?別のかも。
796
(1): 04/08(火)21:00:03.67 ID:dU2ATrQW(1) AAS
>>795
今の時代旧1桁隊は2桁隊落としをしないのなら,モデルライフ半ばの20年程度で陳腐化する空中線等装備を入れ替えなければならない時代にはなっている
あめなみはやや時間が経過しているが,つきひ型は今から計画していけばちょうどよいくらい
N-SAM搭載を機に対応した機器に入れ替えるのが合理的
あめなみだけで14隻もあるのでコストダウンや効率化も図れるので長期改修に合わせてやるのがよい
さすがに20~30年程度で廃艦にできるほどの余裕はない
逆説的には,FFM程度ではなく,最低でもFFM改程度とそれなりのものを載せないと費用対効果に合わないともいえそうだが
818: 04/09(水)16:32:20.67 ID:E5PYuDcl(1) AAS
防衛予算が潤沢な今こそ技術開発に予算を割くべきだ
837: 04/10(木)10:41:36.67 ID:DRjQ6dDz(1) AAS
FCS3系は特にチープドローンに税収な実績があるからなぁ
いずもの上空飛び放題されて
日本のCバンドレーダーがチープドローン検知できないのは既にバレてる
955
(2): 04/15(火)10:56:46.67 ID:SdW0huJD(1) AAS
海自って短魚雷の性能も低いんだね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s