[過去ログ]
護衛艦総合スレ Part.217 (1002レス)
護衛艦総合スレ Part.217 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
32: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/02(日) 23:30:30.54 ID:RNALCrtC >>31 お前A2ADの意味すら知らんのか?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/32
81: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/06(木) 21:13:48.54 ID:UmbpokQX >>80 ガンダムだとザクマシンガンが口径120mmとかあるよな ただ口径はでかいが後付けて初速がクソ(一説には時速700キロメートルw)なことになり、小口径高初速な対MSマシンガンとか出てきたりする(初代時点だと飛んでるコアファイター追い越す弾の描写出てきたりするんだがな) まあ宇宙だと相対速度次第で威力盛りまくれるから初速クソでも弾をばら蒔くのは有効かなどうせがら空きの艦橋に撃ち込まれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/81
85: 警備員[Lv.4][新芽] [] 2025/03/06(木) 22:33:54.54 ID:tn2OXzG5 >>83 防衛省は艦砲だけを速射砲扱いしてるらしいので対地か対艦が無い場合は速射砲とは呼ばないんじゃないかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/85
209: 名無し三等兵 [] 2025/03/12(水) 00:20:54.54 ID:EtYyG3S/ >>205 >>207 本当に馬鹿だなー RIM66系とRIM-156系の違いが理解できてない とんでも無知半島人確定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/209
261: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/14(金) 07:00:53.54 ID:YRv35Xfr >>258 まじかよ中国地方最低だな なにが知中だよ習近平の中温かいナリィ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/261
515: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/26(水) 20:11:00.54 ID:BEyrYUUv >>513 自衛隊は対空レールガン開発中だからな 一発のスリケンより1000発のスリケンだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/515
593: 名無し三等兵 [] 2025/03/30(日) 12:25:02.54 ID:2Lw2JEAj >>591 ダイブタイプの攻撃が苦手なのは迎撃誘導アルゴリズムそのものに問題があるから作り直さないと厳しいよな あと、今更だけど4面AESAレーダーの割に052Cと052Dの電力が貧弱な理由はS-300ベースが原因じゃないかと気付いた S-300では捜索は回転式レーダーでAESAはイルミネーターだから 052Cと052Dも同じなら対空警戒と捜索は回転式レーダーが担って4面AESAレーダーはイルミネーター担当じゃないかな 実際中国語Wiki見たら2022年以降建造の052Dに054Bと同じ回転式両面AESAレーダーを積むことになってるから 日米欧の4面AESAレーダー艦と同等の運用は055型が最初だろう やはり052Dはあきづき未満のハッタリ用だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/593
632: 名無し三等兵 [] 2025/03/31(月) 19:24:43.54 ID:ghiyx7lf Z-18のパクり元になったSA-321は1960年代初飛行のヘリだぞ。後継のSA332は日本だと一部退役が始まってるし。 ルーマニアとか中国にライセンス許可が出てる時点で最先端なエンジンなわけないやろ(;^ω^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/632
666: 名無し三等兵 [] 2025/04/02(水) 16:59:54.54 ID:0t8cZPmd これは自衛隊も米軍もどうしようも無いな 4月1日よりPLA東部戦区が実施している海峡雷霆-2025A演習において、300mm精密誘導ロケットによる実弾射撃訓練の様子が報道された。 2両16発により8目標が打撃されたとされ、模擬標的は台湾高雄市永安LNG基地とみられる。 PLAの長射程多連装ロケットの射程であれば同地は台湾海峡越しに十分攻撃可能。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/666
717: 名無し三等兵 [] 2025/04/06(日) 01:17:28.54 ID:AQ4UAJ5B >>708 FCネットワークによるミサイルキャリアレベルなのか、脅威度判断までやるレベルの改修なのかでけっこう値段が変わりそうよね。 あと、改修で人員削減効果があるならやった方がいいんだけど、10人減らせるだけでFFM1隻の人員が捻出できる。 13DDXの導入コストを下げるために新短SAMをむらさめ型のMk48部分に導入して量産効果を出しとくってのもあり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/717
857: 名無し三等兵 [] 2025/04/11(金) 16:38:18.54 ID:g8M6qb1L >>855 いや、艦隊は当然回避運動に入るし、無効化できないって何?弾道弾で直撃ねらってるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/857
918: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/13(日) 20:05:20.54 ID:YGWkb9Ju このセレーション級は乗員200人って時点で時代錯誤なんだよな コストもFREMMの実状からして10億$かかる FFMでいいだろと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/918
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s