[過去ログ] 護衛艦総合スレ Part.217 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
20(2): 03/01(土)18:52:31.31 ID:7mr63Trp(2/2) AAS
自衛隊毎回中国にやられ放題やな
151: 03/10(月)10:15:47.31 ID:AEi4iEoo(1/2) AAS
ポンコツ欠陥戦闘機F35をドイツは破棄検討
外部リンク:eadaily.com
ドイツ、米国製F-35A戦闘機の購入契約破棄を検討。
これは3月8日付のビルト紙が報じた。
その理由として、技術に「emergency switch」が存在することへの懸念が挙げられている。このスイッチにより、米国は輸出された航空機を世界のどこにあってもいつでも無効化し、電源を切ることができるという。
166(1): 警備員[Lv.12] 03/10(月)17:16:30.31 ID:jzXR4UKK(2/5) AAS
自艦に向かってっ来るミサイルを迎撃するSeaRAMと基地での迎撃だと要求される機動性能がかなり違うと思うから同じカテゴリには出来ないとは思う。
新基地防空のイメージ図からだと、直径と全長は間違いなく93式よりも拡大されるだろうな。高機動車に搭載されてる図からは直径16?、全長2mくらい。
それを、艦載するなら全長を伸ばして3mくらいにすれば射程を15?〜20?くらいにできるんじゃないだろうか。4mまで伸ばせがアスター15くらいの射程は持てそうではある。
188(2): 03/11(火)17:28:20.31 ID:ACshQ7x2(1) AAS
ユーロのアスター30地上発射型を大量に持ち込んだけど、全然ロシアのミサイル迎撃できなかったとさ
結局実績なしSAMは全然使い物にならん
アメリカ製SAMレベルのものは西側は永遠に作れない
233(3): 03/12(水)21:22:53.31 ID:EB9xR1tx(1/3) AAS
>>222
2010年代はそんな情報だったと思うけど、その後に対空迎撃実験の最長記録とか出してたはずなんで250?ってのは絶対にないかと。
SM-2ERブロックIVがすでに完成してる時点で370?での実験はやってるはずだからSM-6がそれ以下はない」。
対艦モードだと大気が濃い低空を飛ぶので250?くらいまで航続距離が落ちる可能性はあるけど。あと弾道弾迎撃実験の結果はあんまり良くないんよな。
489: 03/25(火)22:52:18.31 ID:Q8Gsb4xD(4/4) AAS
>呉に配備されてるのが8番艦のうみぎり なんでそのまま練習艦隊行が一番手間はかからない。
>ローテ的には横須賀に配備されてる きり型が一番影響は少ない。
なるほどなぁ
何れにしても、後1週間で答えが出るんだから楽しみだ
678: 04/03(木)15:35:54.31 ID:wFFi9V/j(1/4) AAS
ジャップ、トランプに裏切られる
自民党「それだけは公表しないでください!」
トランプ「うるせーw」
news.yahoo.co.jp/articles/8827f…
CIA東京支局の存在公表に反対 日米、ケネディ文書に記録
721(1): 04/06(日)11:51:40.31 ID:n6L1erX4(1/4) AAS
>>720
あめなみ改修用のVLSを発注したとかいう情報もあるから、
あめ型は少なくともなみ型と同様に前方VLSを32セルにするんじゃ?上にオフセットしてトップヘビーになるけど
見様によってはあめ型はMk48に1セルあたりESSM2発搭載するようにすれば、なみ型よりも強力になる
あめ型のMk48区画にMk41を16~32セルは搭載できるだろうけど、そこまですれば48~64セル相当になりかなり強力なワークホースにはなる
869: 04/11(金)20:50:19.31 ID:IwDRDHgl(3/3) AAS
対空護衛可能な僚艦が居て、シャヘドが少数ならそうなるかもしれないがな
気にせず大量に押し込む、あるいは戦術を変更するという事もある
ウクライナじゃ先月になって長距離ドローンの突破数が激増中だ、だからいずもにはどうするべきかもう分かるだろう
30㎜機関砲の追加だよ
まぜっかえしとおふざけのつもりで書くが、まさか実際にそうはならないだろう、ならないよな、多分
まさかね
919: 04/13(日)20:17:15.31 ID:SR6Ejcl4(4/4) AAS
FFMだってアメリカが作ったら10億ドル超えるから意味ないよ
988(1): 04/16(水)15:51:31.31 ID:sEQEljes(1) AAS
まぁ昔の護衛艦は
「ドンガラだけが日本製で、それに載ってるのは外国製」
なんて言われてたからなぁ。それが、
・73魚雷→97魚雷→12魚雷
・88SSM→17SSM
・07VLA
・23SAM
と、誘導弾は国産品に置き換わっていったからなぁ
誘導弾で残ってるのはESSMとSeaRAMくらいか(SM-3はまぁ……)
5インチ砲と20mmCIWSは外国製のままだろうけど、RWSがどうなるかは気になるなぁ
997: 04/16(水)18:58:28.31 ID:L2lHK1M7(2/4) AAS
>>955
海自の短魚雷がどうのこうの言ってるが、海自の主力の短魚雷はアメリカ製のMk-46なんだが?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s